施設利用申込方法|長崎県立長崎図書館 郷土資料センター

施設と沿革

施設利用申込方法

郷土資料センターにある集会・研修室は、図書館運営に支障をきたさない範囲で有料で講演会や各種イベント、研修や会議などに利用いただけます。
ご利用は予約制になります。ただし、郷土資料センターの主催事業等、受付開始日以前に予定が入っている場合があります。
また、内容により利用を制限する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

1.施設の概要及び使用料

集会研修室

面積Aタイプ(全室)
135㎡
Bタイプ(2/3室)
90㎡
Cタイプ(1/3室)
45㎡
1時間あたりの料金
(冷暖房費込)
1,140円760円380円
収容人数3名掛け時 90 名
椅子のみ  156名
3名掛け時 60名
椅子のみ  84名

3名掛け時 30名

椅子のみ  42名

無料設備演台1台1台
司会者台1台1台
会議用テーブル30台20台10台
椅子156脚84脚42脚
映像設備
(有料)
スクリーン及び
プロジェクター
電子モニター
1,100円/1式1,100円/1台
音響設備
(有料)
マイクロホン、アンプ
1,100円/1式
申請可能日

使用日の6か月前~15日前まで

(例.12/5使用→6/5から予約可能)

使用日の2か月前 ~ 15日前まで
(例.11/30使用→9/30から予約可能)
申請方法来館、郵送、FAX、(2か月前からシステム* でも申請可能)システム*、来館、郵送、FAX
使用申請受付時間郷土資料センター開館時間内 (10時~18時)

 

使用可能日及び時間帯

郷土資料センターの開館日 10:00~18:00
※1時間単位で使用できます。
※使用時間には原状回復(備品、移動間仕切りの移動)の時間を含みます。

 

休館日

(1)月曜日
(2)年末年始(12月28日から1月5日まで)
(3)蔵書整理日(1月から11月までの月の末日)
(4)特別整理期間(10日間以内)
※休館日が祝日にあたる場合は、その都度休館日が変動します。

 

2.使用許可申請

長崎県公共施設予約システムi・Totto (あいとっと)での申請方法

ウェブ上の「長崎県公共施設予約システムi・Totto (あいとっと)」(以下「システム」という。)を利用して、空き状況を確認し、希望する施設の使用を申請することができます。
申請には事前にシステムの利用登録が必要(空き状況の確認のみは、登録不要。)ですので、[長崎県公共施設予約システムi・Totto (あいとっと)利用者登録]を行ってください。
長崎県公共施設予約システムi・Totto (あいとっと)利用者登録へのリンク先は以下のとおりです。

・パソコンから接続する場合
https://nelcs.ne.jp/Facilityrsv/4200042/
・スマートフォンから接続する場合
https://nelcs.ne.jp/Facilityrsv/Smartphone/4200042/

※システムでの申請の場合、備考欄に「使用目的」、「使用内容」、「有料設備の利用の有無」を必ずご記入ください。

 

システム以外での申請方法

来館、郵送またはFAXで、「使用許可申請書」(以下「申請書」という。)を提出してください。電子メールでの使用申請の受付は行っていません。
申請書は、郷土資料センター閲覧室内カウンターにて配布しています。また、こちらのホームページ(最下部)からダウンロードしてご利用いただくことも可能です。

※電話による仮申請について

申請書の提出前に、電話で仮申請をすることができます(仮申請無しに直接申請を行うことも可)。仮申請の有効期間は3日間です。
有効期間内に来館、郵送またはFAXにて申請書の提出(郵送の場合においては必着)がない場合、もしくはシステムでの申請がない場合は、仮申請を取り消させていただきます。

 

使用許可申請にあたっての注意事項

施設の空き状況の確認

施設の空き状況は、システムまたは電話にてご確認ください。
なお、システムで申請をされた方は、申請書の提出は必要ありません。

使用日数の制限

同一申請者が、使用許可を受けることができる日数は、2日までとします。
(1日の計算方法:使用時間によらず1日の使用時間が1時間であっても、1日として計算します。)
※既に使用許可を受けている日数が2日の場合は、追加で使用許可申請を行うことはできません。

予約の取消

予約を取り消す場合は、来館、郵送またはFAXにて「使用取消申請書」の提出をお願いします。
なお、システムからキャンセルはできませんので、先にお電話をいただいた後、来館、郵送またはFAXにて「使用取消申請書」の提出をお願いします。

 

3.使用許可申請後の流れ

使用料の納付

使用料は前納制です。申請書の内容を審査後、使用許可書、使用料の納付書を送付いたしますので、指定期日までに金融機関で納付してください。「使用許可書」と「納付書の領収書」は、使用日当日、必ずご持参ください。

※使用料の返還

 納付済みの使用料は、原則、返還いたしません。

※使用料の免除

 要件に該当する場合は、使用料の減免となる場合があります。詳細については、郷土資料センターへお問い合わせください。

 

施設の使用

使用日当日は、郷土資料センター閲覧室内カウンターにお越しください。使用許可書と納付書の領収書を確認させていただきます。

 

使用後の原状回復

使用後は、利用者で使用前の状態に戻していただく必要があります。3部屋に間仕切りされ、各室に机・椅子が配置されている状態が基本形です。基本形への原状回復には推定30分ほどかかる場合もありますので、計画的な利用をお願いします。
なお、原状回復作業も利用時間内に行うようお願いします。現状回復後の確認を職員立ち会いのもと行いますので、閲覧室内カウンターへお越しください。

 

4.使用許可の基準

使用許可申請の不許可

使用内容が次に掲げる各号に該当する場合は、使用許可申請を不許可とします。
(1) 公の秩序を乱し、又は風俗を害するおそれがあると認めるとき。
(2) 建物又は附帯設備を損傷し、又は滅失するおそれがあると認めるとき。
(3) 営利を目的として使用するとき。
(4) 寄附金の募集を目的として使用するとき。
(5) 署名運動を目的として使用するとき。
(6) 使用施設の定員を超えるとき又はそのおそれがあるとき。
(7) 冠婚葬祭の目的で使用するとき。
(8) 高校生以下の使用で、申請者が成人の指導者または保護者でないとき。
(9) 成人の指導者又は保護者が同伴しない高校生以下が使用するとき。
(10)特定の宗教団体の宗教活動のために使用するとき。
(11)特定の政治団体による政治活動のために使用するとき。
(12)特定の議員を支持することを目的とする講演会等の開催に使用するとき。
(13)各種要求大会、決起大会等で使用するとき。
(14)各種試験会場として使用するとき。
(15)飲食を伴うとき。
(16)前各号のほか図書館の管理上支障があると認めるとき。

使用許可の取消し等

次に掲げる各号に該当する場合は、使用許可を取消し又は使用を制限することがあります。
(1) 偽りその他不正の手段により使用の許可を受けたとき。
(2) 使用の許可条件に違反したとき。
(3) 「使用許可申請の不許可」及び「禁止事項」の各号のいずれかに該当することが判明したとき。
(4) 館長の指示に従わなかったとき。

5.その他

禁止事項

(1) 第三者への使用権利の譲渡、転貸
(2) 他の利用者の迷惑を及ぼし、又はそのおそれのある行為
(3) 危険物又は危険のおそれのあるものの持ち込み
(4) 汚物、動物(身体障害者補助犬を除く。)の持ち込み
(5) 館内の所定場所以外での飲食、携帯電話等の通信機器による通話
(6) 館内の利用者用区域以外への立入り
(7) 喫煙及び火気の使用

 

注意事項

(1) 施設内に大きな資材等を搬入される場合は、事前にご相談ください。
(2) 事前に資材等荷物のお預かりはいたしません。
(3) ゴミなどの不用物等はすべてお持ち帰りください。
(4) 音響映像設備は、使用者においてご対応ください。
(5) 電話の取次ぎはいたしません。
(6) 終了時刻のお知らせはいたしませんので、ご留意ください。
(7) 使用許可を受けていない設備等のご使用はご遠慮ください。
(8) 使用後においては、施設、設備等の原状回復をお願いいたします。
(9) 施設、設備を損傷又は紛失した場合は、損害を賠償していただきます。
(10)駐車場及び正門付近への駐車はできません。

 

免責事項

(1) 貴重品、機材、荷物等の保管・管理については、郷土資料センターは一切責任を負いません。また、借用してのイベント等に関するクレームなどについては使用者においてご対応ください。
(2) 使用内容、イベント内容に関する外部からの問い合わせやご意見等については、郷土資料センターは一切責任を負いません。
(3) 天災その他の不可抗力によって郷土資料センターの利用が困難となった場合、これらの不測の事態による損害について、郷土資料センターは一切の責任を負いません。
(4) 「使用許可の取消し等」に規定する取消し等により、生じた損害の賠償及び使用料等の返還はいたしません。

 

資料集

1.使用許可申請書

2.使用取消申請書

ページトップへ

COPYRIGHT© NAGASAKI PREF. NAGASAKI LIBRARY Local Materials Center. ALL RIGHTS RESERVED.