郷土デジタル資料
ながさきデジタルコレクション
令和5年(2023年)3月に長崎県立長崎図書館郷土資料センターが所蔵する貴重資料の画像を閲覧できるサービス「ながさきデジタルコレクション」を公開しました。
明治23年7月に発行された「県公報第1号」、明治期の「県職員録」「県統計書」などの行政資料をはじめ、大正時代の長崎市街図などが、ご自宅のパソコン等で閲覧できます。
今後も著作権処理が完了した所蔵資料のデジタル化を進め、コンテンツを増やしていきます。
こちらをクリック 「ながさきデジタルコレクション」
オランダ商館長日記/イエズス会日本書翰集(東京大学史料編纂所)
東京大学史料編纂所において、海外所在日本関係史料の蒐集事業に基づき、主要な史料の原文と訳文をホームページで公開されています。
オランダ商館長日記 :1633(寛永10)年以降の商館長の公務日記であり、近世日蘭関係史の基本資料となるものです。
イエズス会日本書翰集:1549(天文18)年に始まる日本におけるイエズス会の布教活動、日本の諸事を報告する書翰集。
こちらをクリック 「東京大学史料編纂所」
国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている郷土資料
国立国会図書館がデジタル化して公開している資料の内、長崎県内で出版された資料の一覧です(令和3年3月現在)。お探しの資料名や地域名で検索してどんな資料がで公開されているか、ご覧ください。
公開の方法には(1)インターネット (2)図書館送信 (3)国会図書館内限定 の3種類があります。
このリストについての詳細説明を表示するには、ここをクリックしてください。
1 国立国会図書館がデジタル化して公開している資料(以下、「NDLデジコレ」という。)の内、長崎県内で出版された資料の一覧です(令和3年3月現在)。
2 国立国会図書館サーチ詳細検索からNDLデジコレに限定して、出版地に「長崎」または県内の市町名等を入れて検索した結果のRSSデータから作成しました。
3 著作権の関係上、NDLデジコレの公開に3つのパターンがあります。
(1)インターネット公開(著作権など権利状況に問題がないことが確認できたもの)
(2)図書館送信資料(著作権保護期間内であるが、他で入手困難な資料など、国会図書館か図書館送信参加館で閲覧可能です)
※詳細は表示されたNDLデジコレのページにある図書館送信参加館一覧からご確認の上、最寄りの図書館へお問い合わせください。
(3)国立国会図書館内限定(デジタル化されてはいるものの閲覧には国会図書館への来館が必要です)
4 利用方法
下記リストで、タイトル・地名などで検索して表示することができます。本リストでは、上記(1)~(3)の公開パターンの区別がわかりませんが、タイトルのリンク先を表示すると、上記のいずれかの方法により資料を閲覧できます。
長崎県内で出版された資料でありながら、県立長崎図書館には所蔵がなく、閲覧ができないとあきらめていた資料などが見つかるかもしれません。お探しの資料名や地域名で検索してどんな資料がNDLデジコレで公開されているか、ご覧ください。
| 連番 | タイトル | 著者 | 出版者 | 出版地 | 出版年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 十年の記録 | 長崎県農業協同組合中央会 | 長崎 | 1966 | |
| 2 | 一九一九年 | 青野季吉 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1947 |
| 3 | 六十年を顧みて | 林田小市 [著], | 林田小市 | 長崎 | 1934 |
| 4 | 愛国九州理髪号献納記念名鑑 | 愛国九州理髪号献納会 著, | 愛国九州理髪号献納会 | 長崎 | 1934 |
| 5 | 愛野町郷土史 | 愛野町 | 愛野町 (長崎県) | 1983 | |
| 6 | 青い港 : 合同歌集 | 小山誉美 編, | 青い港社 | 長崎 | 1934 |
| 7 | 悪人成仏 | 三角貫思 著, | 池上礼讃社 | 長崎 | 1926 |
| 8 | 朝と夜の感情 | 松山武雄 著, | [松山武雄] | 長崎 | 1936 |
| 9 | あざみ会俳句選集 | あざみ会 | 長崎 | 1926 | |
| 10 | アジア諸国の海事法の研究 : フィリピン・中華民国 | 志津田氏治 著, | 長崎大学東南アジア研究所 | 長崎 | 1968 |
| 11 | 吾妻町史 | 吾妻町 | 吾妻町 (長崎県) | 1983 | |
| 12 | 熱い骨 | 瀬戸口千枝 著, | 長崎生活をつづる会 | [長崎] | 1959 |
| 13 | 天草島原切支丹一揆史談 | 仁尾環 著, | 仁尾環 | 長崎 | 1935 |
| 14 | アメリカ文学史論 | 松本正雄 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 15 | 嵐吹け吹け | 東亜同文書院第三十四期生旅行誌編纂委員会 | 長崎 | 1938 | |
| 16 | 有明町史 上巻 | 有明町 | 有明町 (長崎県) | 1987 | |
| 17 | 有明町史 下巻 | 有明町 | 有明町 (長崎県) | 1989 | |
| 18 | 有明海研究報告 (2) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1955-03 | |
| 19 | 有明海研究報告 (3) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1956-03 | |
| 20 | 有明海研究報告 (4) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1957-09 | |
| 21 | 有明海研究報告 (5) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1959-03 | |
| 22 | 有明海調査地域諫早湾周辺用水源調査報告書 | 長崎県企画室 | 長崎 | 1954 | |
| 23 | 有明海調査地域諫早湾周辺用水源調査報告書 : 昭和29年度総合開発調査 | 長崎県企画室 | 長崎 | 1955 | |
| 24 | 有明海の綜合開発に関連した海洋学的研究 第1 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1954 | |
| 25 | 有明海の綜合開発に関連した海洋学的研究 第2 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1955 | |
| 26 | 或物に就いて 其の1 | 大機道人 著, | 啓蒙学舎 | 諫早町 (長崎県) | 1936 |
| 27 | アルバム長崎百年 続 | 嘉村国男 編集・解説, | 長崎文献社 | 長崎 | 1983 |
| 28 | アルバム長崎百年 | 嘉村国男 編集・解説, | 長崎文献社 | 長崎 | 1984 |
| 29 | アルバム長崎百年 戦中・戦後編 | 荒木正人 編集・解説, | 長崎文献社 | 長崎 | 1986 |
| 30 | 安藤潭影翁蹇々録 | 愛宕山荘 | 平戸町 (長崎県) | 1937 | |
| 31 | 壱岐郷土史 | 後藤正足 著, | 壱岐民報社 | 武生水村 (長崎県) | 1918 |
| 32 | 壱岐神社誌 | 後藤正足 著, | 錦香亭 | 志原村 (長崎県) | 1926 |
| 33 | 壱岐政情史 | 橋川佐一郎 編, | 橋川佐一郎 | 長崎県壹岐郡武生水町 | 1932 |
| 34 | 壱岐地域総合開発振興計画 現況編 | 長崎県企画室 編, | 壱岐地域総合開発振興協議会 | [長崎] | 1964 |
| 35 | 壱岐と切支丹 | 長島重義 著, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1967 |
| 36 | 壱岐年代譜 | 長島重義 著, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1966 |
| 37 | 壱岐名勝図誌 第1巻 | 藤原正恒 著,吉野尚盛 画, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1965 |
| 38 | 壱岐名勝図誌 第4巻 | 藤原正恒 著,吉野尚盛 画, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1965 |
| 39 | 壱岐名勝図誌 第3巻 | 藤原正恒 著,吉野尚盛 画, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1965 |
| 40 | 壱岐名勝図誌 第2巻 | 藤原正恒 著,吉野尚盛 画, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1965 |
| 41 | 壱岐名勝図誌 第16-19巻 | 藤原正恒 著,吉野尚盛 画, | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1969 |
| 42 | 壱岐名勝図誌 第21-25巻 | 菊池正恒 著,[吉野尚盛 画], | 壱岐古文書頒布会 | 芦辺町 (長崎県) | 1972 |
| 43 | 壱岐島長者原産化石誌 | 林徳衛 著, | 島の科学研究所 | [石田町 (長崎県) ] | 1975 |
| 44 | 生月史稿 : カクレキリシタンの島生月史 | 近藤儀左ヱ門 著, | 芸文堂 | 佐世保 | 1977 |
| 45 | 壱岐国沿海生物調査報告 | 長崎県水産試験場 | [平戸村 (長崎県) ] | 1907 | |
| 46 | 壱岐国神社誌 | 長崎県神職会壱岐支会 編, | 長崎県神職会壱岐支会 | 武生水町 (長崎県) | 1941 |
| 47 | 壱岐国続風土記 | 吉野秀政 編, | 壱岐古文書頒布会 | [芦辺町 (長崎県) ] | 1967 |
| 48 | 壱岐国田帳 : 永禄十年 | 壱岐古文書頒布会 | [芦辺町 (長崎県) ] | 1967 | |
| 49 | 違警罪便覧 | 松坂正勝 著, | 松坂正勝 | 長崎 | 1892 |
| 50 | 諌早街道をたずねて | 山崎諭 著, | 高来町教育委員会 | [高来町 (長崎県) ] | 1968 |
| 51 | 諫早義挙録 | 古賀篤介 著, | 北高来郡教育会 | 長崎県諫早町 | 1940 |
| 52 | 諫早北高地域総合開発振興計画 現況編 | 諫早北高地域総合開発振興協議会 | [長崎] | 1964 | |
| 53 | 諫早北高地域総合開発振興計画書 | 諫早北高地域総合開発振興協議会 | [長崎] | 1965 | |
| 54 | 諫早市史 第1巻 | 諫早市史編纂室 編, | 諫早市 | 諫早 | 1955 |
| 55 | 諫早市史 第2巻 | 諫早市史編纂室 編, | 諫早市 | 諫早 | 1955 |
| 56 | 諫早市史 第3巻 | 諫早市史編纂室 編, | 諫早市 | 諫早 | 1958 |
| 57 | 諫早市史 第4巻 | 諫早市史編纂室 編, | 諫早市 | 諫早 | 1962 |
| 58 | 諫早市制十年誌 | 諫早市編纂室 編, | 諫早市 | 諫早 | 1951 |
| 59 | 諫早市勢要覧 昭和23年版 | 諫早市総務課 編, | 諫早市 | 諫早 | 1949 |
| 60 | 諫早市勢要覧 昭和28年版 | 諫早市総務課 編, | 諫早市 | 諫早 | 1953 |
| 61 | 諫早市勢要覧 昭和33年版 | 諫早市総務課 編, | 諫早市 | 諫早 | 1959 |
| 62 | 諫早文庫 第1輯 | 長崎県北高来郡教育会 | 諫早 | 1941 | |
| 63 | 石ものがたり : 面白い鉱物学 | 松尾利信 著, | 文林堂書店 | 長崎 | 1930 |
| 64 | 石田郷土読本 | 石田尋常高等小学校 | 壱岐郡 (長崎県) | 1936 | |
| 65 | 石田村年報 昭和9年 | 石田村 | [石田村 (長崎県) ] | 1935 | |
| 66 | 碑は訴える : 原爆モニュメント・遺構集 被爆40周年記念 | 長崎国際文化会館 編, | 長崎市 | [長崎] | 1986 |
| 67 | 医術開業受験者必読 内科編 | 山田藤助, 奥ノ山伸 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1894 |
| 68 | 医術開業受験者必読 科学・生理編 | 山田藤助, 奥ノ山伸 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1894 |
| 69 | 医術開業受験者必読 物理解剖編 | 山田藤助, 奥ノ山伸 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1894 |
| 70 | 維新長崎 | 長崎市教育会 | 長崎 | 1941 | |
| 71 | 厳原気象五年報 大正5至9年 | 厳原測候所 編, | 長崎県厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1922 |
| 72 | 嚴原氣象二十年報 自明治29年至大正4年 | 長崎縣嚴原測候所 | 嚴原町 (長崎縣) | 1917 | |
| 73 | 厳原測候所気象年報 明治26年 | 長崎県厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1894 | |
| 74 | 厳原測候所ノ栞 | 厳原測候所 編, | 長崎県厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1918 |
| 75 | 出雲八雲の里旧跡古事観光案内 : 「国引」「熊野焼」紹介 | 井手進 著, | [井手進] | [佐世保] | 1982 |
| 76 | 以西底魚資源調査研究報告 (2) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1951-05 | |
| 77 | 以西底魚資源調査研究報告 (3) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1951-12 | |
| 78 | 以西底魚資源調査研究報告 (2補遺) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1953-06 | |
| 79 | 以西底魚資源調査研究報告 (4) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1953-08 | |
| 80 | 一卵性双胎児並ニ二卵性品胎児ノ顔面筋ノ比較研究 | 柴田至 著, | 柴田至 | 長崎 | 1927 |
| 81 | 稲佐風土記 : 長崎の対岸 | 松竹秀雄 執筆, | 長崎文献社 | 長崎 | 1985 |
| 82 | 稻を踏む : 從軍手記 : 附 「地下足袋」 | 岡田慶治 著, | 長崎日日新聞社 | 長崎 | 1939 |
| 83 | 井上式裁断新書 : 独習宝典 | 井上吉三郎 著, | 井上洋服店 | 佐世保 | 1909 |
| 84 | 今福郷土史 | 金子武巧 編著, | 芸文堂 | 佐世保 | 1984 |
| 85 | 岩下洞穴の発掘記録 | 麻生優 [編著], | 佐世保市教育委員会 | 佐世保 | 1968 |
| 86 | 印山記 : 写本 | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1970 | |
| 87 | ヴォルピチェルリと長崎 | 山口清 著, | 長崎日伊協会事務所 | 長崎 | 1966 |
| 88 | 浮世のぞき | 江口礼四郎 編, | 江口礼四郎 | 佐世保 | 1937 |
| 89 | 宇久町郷土誌 | 宇久町郷土誌編纂委員会 編, | 宇久町[ほか] | 宇久町 (長崎県) | 1967 |
| 90 | 海色 : 郷土志料誌 第3輯 郷土志料誌 | 長崎文献刊行會 | 長崎 | 1935 | |
| 91 | 海色 : 郷土志料誌 第4輯 郷土志料誌 | 長崎文献刊行會 | 長崎 | 1935 | |
| 92 | 海色 : 郷土志料誌 第2輯 郷土志料誌 | 長崎文献刊行會 | 長崎 | 1935 | |
| 93 | 海山 | 上林暁 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1947 |
| 94 | 浦上天主堂 = The Church of Urakami, Nagasaki, Japan | [永井隆], | 浦上天主堂 | 長崎 | 1949 |
| 95 | 嬉野海軍病院と私 | 佐保畢雄 著, | 佐保畢雄 | 佐世保 | 1939 |
| 96 | 雲仙 | 雲仙岳後援会 編, | 雲仙岳後援会 | 長崎 | 1927 |
| 97 | 雲仙 : 歌集・句集 | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1962 | |
| 98 | 雲仙岳 : 世界の楽園 | 園孝治郎 著, | 雲仙社 | [長崎県] | 1926 |
| 99 | 雲仙岳災害・資料編 | 長崎県総務部 | 長崎 | 1994 | |
| 100 | 雲仙岳と島原半島 | 園孝治郎 編, | 雲仙社 | 長崎 | 1926 |
| 101 | 雲仙岳の研究 : 附・登山案内 | 長崎雲仙研究会 | 長崎 | 1926 | |
| 102 | 雲仙帖 | 雲仙社 | [小浜町 (長崎縣) ] | 1928 | |
| 103 | 永遠の司祭 | マニング 著,浦川和三郎 訳, | 長崎公教神学校 | 長崎 | 1939 |
| 104 | 映画の花束 | 永石正一輯, | 西日本文化協会 | 佐世保 | 1946 |
| 105 | 英語通弁書 | アルバート・バーテルス 著,山口林三郎 訳, | 大橋茂四郎 | 長崎 | 1882 |
| 106 | 栄光の長崎 | 山本紫嶺 著, | 長崎観光会 | 長崎 | 1942 |
| 107 | 衛生統計書 大正2年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1915 |
| 108 | 衛生年報 昭和34年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1961 | |
| 109 | 衛生年報 昭和36年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1962 | |
| 110 | 衛生年報 昭和35年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1962 | |
| 111 | 衛生年報 昭和39年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1965 | |
| 112 | 衛生年報 昭和40年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1966 | |
| 113 | 衛生年報 昭和41年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1967 | |
| 114 | 衛生年報 昭和42年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1968 | |
| 115 | 衛生年報 昭和43年 | 長崎県衛生部 | [長崎] | 1970 | |
| 116 | 英文第二読本直訳 | 綱島儀太郎 訳, | 虎与号商店 | 長崎 | 1895 |
| 117 | 江ノ浦村郷土史 昭和31年版 | 江ノ浦村郷土史編集委員会 編, | 江ノ浦村郷土史頒布会 | 飯盛村 (長崎県北高来郡) | 1957 |
| 118 | 沿革並各種統計一覧 大正6年9月末現在 | 長崎県立中学猶興館 | [平戸町 (長崎県) ] | 1917 | |
| 119 | 園芸作講義録 | 清松久太郎 著, | 清松久太郎 | 島原町 (長崎県) | 1908 |
| 120 | 簷鈴集 | 玉木英雄, 佐藤俊夫 共著, | 愚炉裡庵 | 長崎 | 1936 |
| 121 | 往古の松浦と軍港の佐世保誌 : 昭和十年大観 | 井上一 著, | 佐世保報知新聞社 | 佐世保 | 1935 |
| 122 | 歐洲の地理歴史 | 吉野正孝, | PTA 新聞社 | 佐世保 | 1949 |
| 123 | 欒類ニ関スル調査 | 長崎県農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | [長崎] | 1917 |
| 124 | 欧米列強之高等商業学校及商科大学教育制度調査 | 長崎高等商業学校研究館 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1922 |
| 125 | 欧米列強之高等商業学校及商科大学教育制度調査 | 長崎高等商業学校 | [長崎] | 1922 | |
| 126 | 大津事変実験記 | 三浦順太郎 著, | 三浦順太郎 | 長崎 | 1929 |
| 127 | 大曲記・続大曲記 : 松浦家旧記 | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1977 | |
| 128 | 大村市史 下巻 | 大村市史編纂委員会 編, | 大村市 | 大村 | 1961 |
| 129 | 大村市史 上巻 | 大村市史編纂委員会 編, | 大村市 | 大村 | 1962 |
| 130 | 大村史話 続編 1 | 大村史談会 編, | 大村史談会 | 大村 | 1986 |
| 131 | 大村中学校生徒抜尤集 | 私立尋常大村中学校 | 大村町 (長崎県) | 1888 | |
| 132 | 大村中学校生徒文章香葉集 | 私立尋常大村中学校 | 大村町 (長崎県) | 1888 | |
| 133 | 大村藩年譜 | 志田一夫 編, | 福田開進舎 | 大村町 (長崎県) | 1937 |
| 134 | 大村湾調査報告 : 特に真珠養殖場附近の調査 第1報 | 長崎県水産試験場 | 長崎 | 1954 | |
| 135 | 岡本檢事正 : 問題の眞相 | 九州民論社, | 九州民論社 | 長崎 | 1948 |
| 136 | 奥の役日記 | 五郎川一郎 編, | 五郎川信三 | 佐世保 | 1896 |
| 137 | 屋上の花 : 歌集 | 山口晴耕 著, | 未完成発行所 | 長崎 | 1928 |
| 138 | 御仕置伺集 : 長崎奉行所記録 下巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1962 |
| 139 | 御仕置伺集 : 長崎奉行所記録 上巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1962 |
| 140 | 小値賀町郷土誌 | 小値賀町郷土誌編纂委員会 編, | 小値賀町教育委員会 | 小値賀町 (長崎県) | 1978 |
| 141 | 音の御殿 : 創作童話 | 西川武治 著,水見武一 絵, | 長崎県教育会 | 長崎 | 1928 |
| 142 | 小浜及ビ温泉気候一班 | 長崎測候所 | [長崎] | 1909 | |
| 143 | 思ひ出の唄 : 中山しげる歌謡集 | 中山しげる 著, | 長崎民謡詩人社 | 長与村 (長崎県) | 1936 |
| 144 | 阿蘭陀通詞加福氏事略 | 渡辺庫輔 著, | 長崎学会 | 長崎 | 1956 |
| 145 | 阿蘭陀通詞志筑氏事略 | 渡辺庫輔 著, | 長崎学会 | 長崎 | 1957 |
| 146 | 阿蘭陀通詞本木氏事略 | 渡辺庫輔 著, | 長崎学会 | [長崎] | 1956 |
| 147 | 温泉案内記 | 金井俊行 著, | 金井俊行 | 島原町 (長崎県) | 1893 |
| 148 | 温泉小浜案内記 : 登山紀念 | 中川観秀 著, | 長崎新聞社 | 長崎 | 1909 |
| 149 | 温度飼蚕業要訣 | 吉福今朝太郎 著, | 吉福今朝太郎 | 田平村 (長崎県) | 1891 |
| 150 | 女の人の為に | 武者小路実篤 著, | 曠野社 | 長崎村 (東京) | 1922 |
| 151 | 海外商業視察土産 | 吉川文七 著, | 吉川文七 | 長崎 | 1893 |
| 152 | 海外に出て | 島田春野 著, | 島田春野 | [長崎] | 1931 |
| 153 | 海外輸出陶磁器ニ関スル意見 | 長崎委托 | 長崎 | 1895 | |
| 154 | 海軍軍人恩給解説 | 金子安治郎 著, | 金明堂 | 佐世保 | 1934 |
| 155 | 開港々則 : 附・施行細則併長崎港規程 | 江口春太 編, | 江口春太 | 長崎 | 1898 |
| 156 | 開港出入船舶必携 | 前原忠貫 編, | 古川辰一郎 | 長崎 | 1898 |
| 157 | 外国為替管理法の話 | 長崎税関 編, | 長崎商工会議所商工相談所 | [長崎] | 1938 |
| 158 | 外国郵便電信心得 | 長崎郵便電信局 | [長崎] | 1901 | |
| 159 | 海象と気象 26 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1985 |
| 160 | 海象と気象 2(3) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1948-06 |
| 161 | 海象と気象 2(4) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1948-10 |
| 162 | 海象と気象 2(5) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1948-12 |
| 163 | 海象と気象 3(1) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1949-03 |
| 164 | 海象と気象 3(2)(14) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1949-05 |
| 165 | 海象と気象 4(1) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1950-09 |
| 166 | 海象と気象 4(2/3/4) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1950-12 |
| 167 | 海象と気象 5(1/2) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1951-06 |
| 168 | 海象と気象 5(3/4) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1951-12 |
| 169 | 海象と気象 6(1) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1952-03 |
| 170 | 海象と気象 6(2/3/4) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1954-12 |
| 171 | 海象と気象 7(1/2/3/4) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1956-06 |
| 172 | 海象と気象 8(1/2) | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1957-12 |
| 173 | 海象と気象 9 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1959-03 |
| 174 | 海象と気象 10 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1960-09 |
| 175 | 海象と気象 11 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1962-02 |
| 176 | 海象と気象 12 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1963-03 |
| 177 | 海象と気象 13 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1964-03 |
| 178 | 海象と気象 14 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1965-03 |
| 179 | 海象と気象 15 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1966-07 |
| 180 | 海象と気象 16 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1967-12 |
| 181 | 海象と気象 17 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1969-08 |
| 182 | 海象と気象 18 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1971-03 |
| 183 | 海象と気象 19 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1972-10 |
| 184 | 海象と気象 20 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1974-03 |
| 185 | 海象と気象 21 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1975-03 |
| 186 | 海象と気象 22 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1976-03 |
| 187 | 海象と気象 23 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1977-03 |
| 188 | 海象と気象 24 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1979-10 |
| 189 | 海象と気象 25 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1982-03 |
| 190 | 海象と気象 27 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1990-10 |
| 191 | 海象と気象 28 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1992-01 |
| 192 | 海象と気象 29 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1993-05 |
| 193 | 海象と気象 30 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1996-06 |
| 194 | 海象と気象 31 | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 2000-07 |
| 195 | 外信必携 | 長崎通信協会 編, | 花輪熊次郎 | 長崎 | 1903 |
| 196 | 海星同窓會々員名簿 | [宮川伊喜松], | 海星同窓會 | 長崎 | 1949 |
| 197 | 改正長崎県地理小誌字引 | 谷田鼎 校,近藤良蔵 解, | 鶴野書屋 | 長崎 | 1882 |
| 198 | 楷川遺稿 | 古川楷川 著,古川剛 編, | 在川九市 | 長崎 | 1919 |
| 199 | 害虫講話筆記 | 長崎県農事試験場 | [長崎] | 1901 | |
| 200 | 街路樹 : 歌集 | 杉森静子 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 201 | 科学的教育建設の企図 | 長崎県女子師範学校附属小学校 編, | 長崎県女子師範学校附属小学校 | 長崎県大村町 | 1936 |
| 202 | 輝く人と事業 : 長崎県点描 | 安藤昌成 著, | 輝く人と事業刊行所 | 長崎 | 1938 |
| 203 | 画記 | 串山忠蔵 編, | 串山忠蔵 | 長崎 | 1901 |
| 204 | 各海軍工廠見習工入業受験準備書 | 佐世保英数学館出版部 編著, | 佐世保英数学館出版部 | 佐世保 | 1933 |
| 205 | 各科教育の内省と展開 | 長崎県女子師範学校附属小学校 編, | 福田開進舎 | 大村町 (長崎県) | 1935 |
| 206 | 学習法 | 長崎県大村高等女学校 編, | 長崎県大村高等女学校 | 大村 (長崎県) | 1921 |
| 207 | 学術改良論 : 附・忠孝原理 | 岸原鴻太郎 著, | 岸原鴻太郎 | 長崎 | 1911 |
| 208 | 学制問答 | 長崎県有志教育会 編, | 長崎県有志教育会 | 長崎 | 1893 |
| 209 | 鹿児島県下大隅国大島郡惨状実記 | 渡辺新郎 編, | 有村十太郎 | 長崎 | 1889 |
| 210 | 果樹試験場報告 D (1) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1977-03 | |
| 211 | 果樹試験場報告 D (2) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1980-03 | |
| 212 | 果樹試験場報告 D (3) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1981-03 | |
| 213 | 果樹試験場報告 D (4) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1982-03 | |
| 214 | 果樹試験場報告 D (5) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1983-03 | |
| 215 | 果樹試験場報告 D (6) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1984-03 | |
| 216 | 果樹試験場報告 D (7) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1985-03 | |
| 217 | 果樹試験場報告 D (8) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1986-03 | |
| 218 | 果樹試験場報告 D (9) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1987-07 | |
| 219 | 果樹試験場報告 D (10) | 農林水産省果樹試験場口之津支場 | 口之津町 (長崎県) | 1988-09 | |
| 220 | 加津佐町勢要覧 | 加津佐町 編, | 加津佐町 | 加津佐町 (長崎県) | 1937 |
| 221 | 風のある崖 : 詩集 | 岩谷俊郎 著, | 虎与号書房 | 長崎 | 1932 |
| 222 | 学級形態の研究 | 三上秋良 著, | 重誠舎 | 長崎 | 1935 |
| 223 | 恰好紋割独習法 | 今坂徳衛 著, | 雲来軒 | 島原町 (長崎県) | 1910 |
| 224 | 活水論文集 (34) | 活水女子大学,活水女子短期大学,活水論文集出版委員会 編, | 活水女子大学・短期大学 | 長崎 | 1991-03 |
| 225 | 活水論文集 (35) | 活水女子大学,活水女子短期大学,活水論文集出版委員会 編, | 活水女子大学・短期大学 | 長崎 | 1992-03 |
| 226 | 活水論文集 (36) | 活水女子大学,活水女子短期大学,活水論文集出版委員会 編, | 活水女子大学・短期大学 | 長崎 | 1993-03 |
| 227 | 活水論文集 (37) | 活水女子大学,活水女子短期大学,活水論文集出版委員会 編, | 活水女子大学・短期大学 | 長崎 | 1994-03 |
| 228 | 活水論文集 (38) | 活水女子大学,活水女子短期大学,活水論文集出版委員会 編, | 活水女子大学・短期大学 | 長崎 | 1995-03 |
| 229 | 活水論文集 (39) | 活水女子大学,活水女子短期大学,活水論文集出版委員会 編, | 活水女子大学・短期大学 | 長崎 | 1996-03 |
| 230 | 勝本町史 上巻 | 勝本町 編, | 勝本町 | 勝本町 (長崎県) | 1985 |
| 231 | 勝本町史 下巻 | 勝本町 編, | 勝本町 | 勝本町 (長崎県) | 1985 |
| 232 | 勝山尋常高等小学校沿革史 | 勝山尋常高等小学校 | 長崎 | 1936 | |
| 233 | 勝山尋常小学校創立五十年記念誌 | 勝山尋常小学校 | 長崎 | 1922 | |
| 234 | 勝山校創立五十年記念後援誌 | 勝山尋常小学校保護者会 | 長崎 | 1922 | |
| 235 | カトリック聖職者へのすゝめ | ピオ十世 [著],浦川和三郎 訳, | 浦川和三郎 | 長崎 | 1928 |
| 236 | カトリック羅典聖歌集 | カトリック教報社 | 長崎 | 1942 | |
| 237 | かなしみの御母 | 浦川和三郎 訳, | 天主堂 | 長崎 | 1914 |
| 238 | 歌舞伎年代記 上巻 | 立川焉馬 著,正宗敦夫 編纂校訂, | 日本古典全集刊行会 | 長崎町 (東京) | 1929 |
| 239 | 歌舞伎年代記 下巻 | 立川焉馬 著,正宗敦夫 編纂校訂, | 日本古典全集刊行会 | 長崎町 (東京) | 1929 |
| 240 | 神のしもべいとなみたもうマリア病院 : 諷刺詩集 | 壷井繁治 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 241 | からのはうた 第1号 | 頴川藤左衛門 著, | 頴川源三郎 | 長崎 | 1879 |
| 242 | 烏瓜 : 民謡集 | 鈴木忠次 著, | 蒲原書店 | 長崎 | 1933 |
| 243 | からたち : 歌集 | ポトナム短歌会 [編], | ポトナム佐世保支社 | 佐世保 | 1936 |
| 244 | 川副宇六氏発明精製食塩事業之来歴 | 門脇武助 著, | 門脇武助 | 長崎 | 1892 |
| 245 | 川棚町気象30年報 | 川棚中学校気象観測部 [編], | 川棚中学校 | 川棚町 (長崎県) | 1984 |
| 246 | 川棚町気象20年報 | 長崎県東彼杵郡川棚中学校観測クラブ | [川棚町 (長崎県) ] | 1973 | |
| 247 | 簡易造船術 第1編 | 足達三三三 著, | 足達三三三 | 佐世保 | 1907 |
| 248 | 管外学事視察復命書 大正4年 | 長崎県 | [長崎] | 1916 | |
| 249 | 柑橘害虫と駆除法 | 石井悌 著, | 長崎農友新聞社 | 長崎 | 1926 |
| 250 | 柑橘講演会速記録 | 高橋郁郎 述, | 長崎県立農事試験場農事時報部 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 251 | 柑橘栽培家要覧 | 本多舜二 著, | 尚農会 | 諫早町 (長崎県) | 1937 |
| 252 | 環境白書 昭和48年版 | 長崎県環境保全局公害対策課 | [長崎] | 1973 | |
| 253 | 環境白書 昭和49年版 | 長崎県環境部 | 長崎 | 1974 | |
| 254 | 環境白書 昭和50年版 | 長崎県環境部 | 長崎 | 1975 | |
| 255 | 環境白書 昭和51年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県環境部 | 長崎 | 1976 |
| 256 | 環境白書 昭和52年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1977 |
| 257 | 環境白書 昭和53年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1979 |
| 258 | 環境白書 昭和54年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1980 |
| 259 | 環境白書 昭和55年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1981 |
| 260 | 環境白書 昭和56年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1982 |
| 261 | 環境白書 昭和57年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1983 |
| 262 | 環境白書 昭和58年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1984 |
| 263 | 環境白書 昭和59年版 | 長崎県環境部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1985 |
| 264 | 觀光の長崎縣 | [長崎縣觀光連合會], | 長崎縣觀光連合會 | 長崎 | 1949 |
| 265 | 漢口貿易事情一班 | 長崎税関 | [長崎] | 1907 | |
| 266 | 韓国における経済の現状と企業会計制度 | 竜家勇一郎 著, | 長崎大学東南アジア研究所 | 長崎 | 1968 |
| 267 | 酣古集印譜 第1集 蘇暁篆 | 成瀬米 (石痴) 編, | 永昌堂 | 長崎 | 1878 |
| 268 | 酣古集印譜 第2集 黄宸篆 | 成瀬米 (石痴) 編, | 永昌堂 | 長崎 | 1878 |
| 269 | 酣古集印譜 第3集 黄宸篆 | 成瀬米 (石痴) 編, | 永昌堂 | 長崎 | 1878 |
| 270 | 慣性能率ノ平易ナル解説 | 長崎三菱職工学校 | 長崎 | 1929 | |
| 271 | 寛政四年島原地変記稿本 | 金井俊行 編, | 金井俊行 | 島原町 (長崎県) | 1891 |
| 272 | 寛盛堂詩集 | 下田憲一 著, | 下田憲一 | 島原 | 1941 |
| 273 | カントに就て | 深堀保郎 編, | 長崎カトリック研究会 | 長崎 | 1926 |
| 274 | 乾堂印譜 | 小曽根均治郎 編, | 小曽根均治郎 | 長崎 | 1937 |
| 275 | 館報 第8号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 276 | 館報 第1号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 277 | 館報 第10号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 278 | 館報 第1号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 279 | 館報 第2号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 280 | 館報 第3号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 281 | 館報 第4号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 282 | 館報 第5号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 283 | 館報 第6号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 284 | 館報 第7号 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館[ほか] | 長崎 | 1933 |
| 285 | 漢法諸難病自療篇 上巻 | 岸原鴻太郎 著, | 岸原一枝菴 | 諫早村 (長崎県) | 1918 |
| 286 | 漢法肺病治療篇 | 岸原鴻太郎 編, | 岸原一枝菴 | 諫早村 (長崎県) | 1917 |
| 287 | 魏晋百官世系表 第1分冊 | 矢野主税 撰, | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1960 |
| 288 | 魏晋百官世系表 第2分冊 | 矢野主税 撰, | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1960 |
| 289 | 幾何図法 | 平沢寛 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1926 |
| 290 | 議会四か年の記録 昭和46年5月-昭和50年4月 | 長崎県議会 | [長崎] | 1975 | |
| 291 | 機関学 [本編] | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 292 | 機関学 附圖 | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 293 | 菊池家憲研究 : 日本精神之権化 | 村上素道 著, | 皓台寺 | 長崎 | 1937 |
| 294 | 紀元二千六百年聖典記念録 : 昭和十五年十一月 | 紀元二千六百年奉祝会長崎県支部 | [長崎] | 1941 | |
| 295 | 義士復讐談 | 雄峰生 著, | 義士追慕会 | 平戸町 (長崎県) | 1914 |
| 296 | 気象観測心得 | 長崎測候所 | [長崎] | 1913 | |
| 297 | 気象便覧 昭和30年 | 厳原気象普及会 | 厳原町 (長崎県) | 1954 | |
| 298 | 寄生虫予防並に防疫上より観たる台所と飲料水の改善 | 長崎県衛生課 | [長崎] | 1935 | |
| 299 | 北松浦炭田地質説明書 | 上治寅次郎 著, | 北松南部鉱業会 | 長崎県北松浦郡佐々村 | 1938 |
| 300 | 北松浦郡蚕史 大正6年 | 北松浦郡 | [平戸村 (長崎県) ] | 1917 | |
| 301 | 北松浦郡春秋蚕史 大正5年度 | 長崎県北松浦郡 編, | 北松浦郡 | 平戸村 (長崎県) | 1916 |
| 302 | 北松浦郡統計要覽 大正3年 | 長崎縣北松浦郡 | [平戸村 (長崎県) ] | 1915 | |
| 303 | 北松浦郡統計要覽 大正5年 | 長崎縣北松浦郡 編纂, | [長崎縣北松浦郡] | [平戸村 (長崎県) ] | 1917 |
| 304 | 北松浦郡統計要覽 大正7年 | 長崎縣北松浦郡 編纂, | [長崎縣北松浦郡] | [平戸村 (長崎県) ] | 1919 |
| 305 | 北松浦郡統計要覽 大正8年 | 長崎縣北松浦郡 編纂, | [長崎縣北松浦郡] | [平戸村 (長崎県) ] | 1920 |
| 306 | 北松浦郡統計要覽 大正9年 | 長崎縣北松浦郡 編纂, | [長崎縣北松浦郡] | [平戸村 (長崎県) ] | 1921 |
| 307 | 北松浦郡統計要覽 大正10年 | 長崎縣北松浦郡 編纂, | [長崎縣北松浦郡] | [平戸村 (長崎県) ] | 1922 |
| 308 | 北松浦郡統計要覽 大正11年 | 長崎縣北松浦郡 編纂, | [長崎縣北松浦郡] | [平戸村 (長崎県) ] | 1923 |
| 309 | 北村氏遺稿 | 北村勝成 著, | 壬生光 | 長崎 | 1880 |
| 310 | 旧新両約史略 上巻 旧約史略 | 長塩軍治 編, | 長崎天主堂 | 長崎 | 1892 |
| 311 | 旧新両約史略 下巻 新約史略 | 長塩軍治 編, | 長崎天主堂 | 長崎 | 1892 |
| 312 | 旧(倫敦)東印度会社と我国との交通貿易 : ジョン・ブルース著東印度会社年代記 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | [長崎] | 1935 |
| 313 | 九州沖縄の園芸 昭和4年12月 | 第一回九州沖縄各県聯合園芸共進会 | [長崎] | 1929 | |
| 314 | 九州沖縄の園芸 : 第1回九州沖縄各県聯合園芸共進会版 | 長崎県 | 長崎 | 1929 | |
| 315 | 九州沖縄八県聯合共進会事務報告 第9回 | 長崎県 | [長崎] | 1897 | |
| 316 | 九州沖縄八県聯合共進会審査報告 第9回 | 長崎県 | [長崎] | 1897 | |
| 317 | 九州九ヶ国之絵図 | 文錦堂 | 長崎 | 1813 | |
| 318 | 九州実業大家名鑑 | 九州日の出新聞社 | 長崎 | 1917 | |
| 319 | 九州司法保護事業大会記録 第2回 | 九州司法保護事業聯盟 | 長崎 | 1940 | |
| 320 | 九州司法保護事業大会記録 第3回 | 九州司法保護事業聯盟 | 長崎 | 1941 | |
| 321 | 九州大学理学部島原火山温泉研究所研究報告 (2) | 九州大学理学部島原火山温泉研究所 | [島原] | 1966-03 | |
| 322 | 九州大学理学部島原火山温泉研究所研究報告 (3) | 九州大学理学部島原火山温泉研究所 | [島原] | 1967-03 | |
| 323 | 九州大学理学部島原火山温泉研究所研究報告 (4) | 九州大学理学部島原火山温泉研究所 | [島原] | 1968-03 | |
| 324 | 九州大学理学部島原火山温泉研究所研究報告 (5) | 九州大学理学部島原火山温泉研究所 | [島原] | 1969-03 | |
| 325 | 九州大学理学部島原火山温泉研究所研究報告 (6) | 九州大学理学部島原火山温泉研究所 | [島原] | 1970-05 | |
| 326 | 九州大学理学部島原火山観測所研究報告 (7) | 九州大学理学部附属島原火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原火山観測所 | 島原 | 1971-07 |
| 327 | 九州大学理学部島原火山観測所研究報告 (8) | 九州大学理学部附属島原火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原火山観測所 | 島原 | 1973-03 |
| 328 | 九州大学理学部島原火山観測所研究報告 (9) | 九州大学理学部附属島原火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原火山観測所 | 島原 | 1974-03 |
| 329 | 九州大学理学部島原火山観測所研究報告 (10) | 九州大学理学部附属島原火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原火山観測所 | 島原 | 1975-03 |
| 330 | 九州大学理学部島原火山観測所研究報告 (11) | 九州大学理学部附属島原火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原火山観測所 | 島原 | 1977-03 |
| 331 | 九州大学理学部島原火山観測所研究報告 (12) | 九州大学理学部附属島原火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原火山観測所 | 島原 | 1979-07 |
| 332 | 九州大学理学部島原地震火山観測所研究報告 (13) | 九州大学理学部附属島原地震火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原地震火山観測所 | 島原 | 1985-11 |
| 333 | 九州大学理学部島原地震火山観測所研究報告 (14) | 九州大学理学部附属島原地震火山観測所 編, | 九州大学理学部附属島原地震火山観測所 | 島原 | 1988-12 |
| 334 | 九州地方農家の宝 | 山本公之 著, | 山本公之 | 長崎 | 1910 |
| 335 | 九州鉄道遊覧案内 | 西山金三郎 著, | 西山金光堂 | 諫早町 (長崎県) | 1909 |
| 336 | 九州農業視察案内 | 長崎県立農事試験場農事時報部 | [諫早町 (長崎県) ] | 1935 | |
| 337 | 弓術独稽古 初編 | 乾健一郎 著, | 乾健一郎 | 長崎 | 1893 |
| 338 | 旧約史要 上 | 浦川和三郎 著, | 天主堂 | 長崎 | 1931 |
| 339 | 旧約史要 中 | 浦川和三郎 訳, | 天主堂 | 長崎 | 1933 |
| 340 | 旧約のはなし | 浦川和三郎 著, | 天主堂 | 長崎 | 1927 |
| 341 | 崎陽関係画家便覧 | 小川水路 編, | 小川水路 | 長崎 | 1934 |
| 342 | 教育 (2) | 大村教育会 | 大村町 (長崎県) | 1890-11 | |
| 343 | 教育 (3) | 大村教育会 | 大村町 (長崎県) | 1891-02 | |
| 344 | 教育 (4) | 大村教育会 | 大村町 (長崎県) | 1891-06 | |
| 345 | 教育行政施策の概要 昭和52年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1977 |
| 346 | 教育行政施策の概要 昭和53年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1978 |
| 347 | 教育行政施策の概要 昭和54年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1979 |
| 348 | 教育行政施策の概要 昭和55年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1980 |
| 349 | 教育行政施策の概要 昭和56年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1981 |
| 350 | 教育行政施策の概要 昭和57年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1982 |
| 351 | 教育行政施策の概要 昭和58年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1983 |
| 352 | 教育行政施策の概要 昭和59年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1984 |
| 353 | 教育行政施策の概要 昭和60年度 | 長崎県教育庁総務課 編, | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1985 |
| 354 | 教育県令彙纂 | 以文会社 | 長崎 | 1892 | |
| 355 | 教育勅語の実践と信仰の能力 | 今井宗太郎 述, | 島原基督伝道館出版部 | 島原 | 1940 |
| 356 | 教育法規類鈔 | 長崎県教育会 | [長崎] | 1910 | |
| 357 | 教育法令彙纂 | 以文会社 | 長崎 | 1892 | |
| 358 | 教育学の手びき : 心理応用 | 広島秀太郎 著, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1895 |
| 359 | 教会歴史 (上) | ウードブリヂ 著,瀬川浅 訳, | [瀬川浅] | [長崎] | 1887 |
| 360 | 教会歴史 (下) | ウードブリヂ 著,瀬川浅 訳, | [瀬川浅] | [長崎] | 1887 |
| 361 | 教会歴史 上 | ウードブリヂ 著,瀬川浅 訳, | 瀬川浅 | 長崎 | 1888 |
| 362 | 教会歴史 下 | ウードブリヂ 著,瀬川浅 訳, | 瀬川浅 | 長崎 | 1888 |
| 363 | 教授細目 修身,読書,作文ノ部 | 北野孝治 編, | 鶴野書房 | 長崎 | 1892 |
| 364 | 教授資料としての長崎郷土史 | 長崎市小学校歴史研究団 編, | 長崎市小学校歴史研究団 | 長崎 | 1921 |
| 365 | 教授案資料教授細目 体操・歴史・算術・地理・読方・理科 12月 | 長崎県師範学校附属小学校研究会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1919 |
| 366 | 教授案資料教授細目 国語読方科・日本歴史科 自4至7月 | 長崎県師範学校附属小学校研究会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1919 |
| 367 | 教授案資料教授細目 算術・綴方・地理・体操 自4月至7月 | 長崎県師範学校附属小学校研究会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1919 |
| 368 | 教授案資料教授細目 体操・算術・歴史・綴方・地理・読方・理科 11月 | 長崎県師範学校附属小学校研究会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1919 |
| 369 | 郷土教授資料調査 | 西彼杵郡教育会 編, | 西彼杵郡教育会 | [長崎] | 1916 |
| 370 | 郷土資料増加目録 昭和28年4月-昭和33年3月 | 長崎図書館 | 長崎 | 1960 | |
| 371 | 郷土資料叢書 第1集 第1 (郷村記 第1) | 長崎図書館 | 長崎 | 1958 | |
| 372 | 郷土資料叢書 第1集 第3 (郷村記 第3) | 長崎図書館 | 長崎 | 1958 | |
| 373 | 郷土資料叢書 第1集 第5 | 長崎図書館 | 長崎 | 1959 | |
| 374 | 郷土資料叢書 第1集 第2 その2 | 長崎図書館 | 長崎 | 1959 | |
| 375 | 郷土資料叢書 第1集 第2 その1 | 長崎図書館 | 長崎 | 1959 | |
| 376 | 郷土資料叢書 第1集 第4 (郷村記 第4) | 長崎図書館 | 長崎 | 1959 | |
| 377 | 郷土資料叢書 第1集 第6 | 長崎図書館 | 長崎 | 1959 | |
| 378 | 郷土資料叢書 第1集 第7 (郷村記 第7) | 長崎図書館 | 長崎 | 1960 | |
| 379 | 郷土資料叢書 第1集 第8 (郷村記 第8) | 長崎図書館 | 長崎 | 1961 | |
| 380 | 郷土志料目録 昭和11年3月末現在 | 長崎図書館 | 長崎 | 1936 | |
| 381 | 郷土志料目録 昭和11年3月末日現在 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1936 |
| 382 | 郷土資料目録 上 | 長崎図書館 | 長崎 | 1965 | |
| 383 | 郷土資料目録 下 | 長崎図書館 | 長崎 | 1966 | |
| 384 | 郷土先賢列伝 | 長崎市小学校職員会 編, | 長崎市小学校職員会 | [長崎] | 1916 |
| 385 | 郷土先賢伝 第1輯 | 長崎県学務部社会教育課 編, | 長崎県学務部社会教育課 | 長崎 | 1937 |
| 386 | 郷土の先覚者たち : 長崎県人物伝 | 長崎図書館 編, | 長崎県教育委員会 | 長崎 | 1968 |
| 387 | 業務功程報告 大正3年度 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | [長崎] | 1915 |
| 388 | 業務報告 昭和28年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1955 | |
| 389 | 業務報告 昭和30年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1957 | |
| 390 | 業務報告 昭和31年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1958 | |
| 391 | 業務報告 昭和34年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1961 | |
| 392 | 業務報告 昭和35年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1962 | |
| 393 | 業務報告 昭和36年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1963 | |
| 394 | 業務報告 昭和37・38年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1964 | |
| 395 | 業務報告 昭和39年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1965 | |
| 396 | 業務報告 昭和40年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1966 | |
| 397 | 業務報告 昭和41年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1967 | |
| 398 | 業務報告 昭和42年度 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1968 | |
| 399 | 業務報告 昭和43年度 | 長崎県総合農林センター | 諫早 | 1969 | |
| 400 | 業務報告 昭和44年度 | 長崎県総合農林センター | 諫早 | 1970 | |
| 401 | 業務報告 昭和45年度 | 長崎県総合農林センター | 諫早 | 1971 | |
| 402 | 漁業誌 | 長崎県 編, | 鶴野麟五郎 | 長崎 | 1896 |
| 403 | 漁業法及漁業組合関係法規講演 | 奥原日出男 述, | 長崎県水産会 | 長崎 | 1938 |
| 404 | 去来と芭蕉俳論「軽み」の解明 : 「不玉宛論書」考説 | 中西啓 著, | 長崎学会 | 長崎 | 1960 |
| 405 | 基督信者の要務 | 浦川和三郎 編, | 天主堂 | 長崎 | 1911 |
| 406 | 基督信者宝鑑 | 浦川和三郎 著, | 天主堂 | 長崎 | 1919 |
| 407 | 基督信者宝鑑 | 浦川和三郎 訳, | カトリツク書店 | 長崎 | 1930 |
| 408 | 基督の大使 | ギツボンス 著,浦川和三郎 訳, | 浦川和三郎 | 長崎 | 1931 |
| 409 | 基督教の本領 | 松井文弥 著, | 谷口書店 | 佐世保 | 1911 |
| 410 | 記録と印象 | 聖フランシスコ・ザビエル来訪四百年記念観光行事委員会 編, | 聖フランシスコ・ザビエル来訪四百年記念観光行事委員会 | 長崎 | 1949 |
| 411 | 銀行会館なる名辞が約二百年前支那に存在せし事実の発見 〔本編〕 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | 長崎 | 1923 |
| 412 | 銀行会館なる名辞が約二百年前支那に存在せし事実の発見 補遺 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | 長崎 | 1923 |
| 413 | 銀砂 | 橋本喜佐子 著, | 翠嵐荘 | 佐世保 | 1937 |
| 414 | 今世詩選 | 平松千代雄 編, | 谷口義宜[ほか] | 島原町 (長崎県) | 1878 |
| 415 | 近世鍼灸学教科書 第4巻 | 宇和川義瑞 著,竹原保雄 校補, | 九州鍼灸学校出版部 | 愛野村 (長崎県) | 1936 |
| 416 | 近世鍼灸学教科書 第1巻 | 宇和川義瑞 著,竹原保雄 校補, | 九州鍼灸学校出版部 | 愛野村 (長崎県) | 1936 |
| 417 | 近世鍼灸学教科書 第2巻 | 宇和川義瑞 著,竹原保雄 校補, | 九州鍼灸学校出版部 | 愛野村 (長崎県) | 1936 |
| 418 | 近世鍼灸学教科書 第3巻 | 宇和川義瑞 著,竹原保雄 校補, | 九州鍼灸学校出版部 | 愛野村 (長崎県) | 1936 |
| 419 | 近世鍼灸学教科書 第4巻 | 宇和川義瑞 著, | 九州鍼灸学校 | 長崎県南高来郡愛野村 | 1939 |
| 420 | 近世善行録 | 山本才多 編, | 鶴野書店 | 長崎 | 1891 |
| 421 | 金蘭 (1) | 同窓親交会 | 長崎 | 1891-04 | |
| 422 | 金蘭 (2) | 同窓親交会 | 長崎 | 1891-06 | |
| 423 | 金蘭 (3) | 同窓親交会 | 長崎 | 1891-09 | |
| 424 | 金蘭 (4) | 同窓親交会 | 長崎 | 1891-12 | |
| 425 | 金蘭 (5) | 同窓親交会 | 長崎 | 1892-02 | |
| 426 | 金蘭 (6) | 同窓親交会 | 長崎 | 1892-03 | |
| 427 | 金蘭 (7) | 同窓親交会 | 長崎 | 1892-07 | |
| 428 | 金蘭 (8) | 同窓親交会 | 長崎 | 1892-11 | |
| 429 | 听[リ]生後援趣意書 | 听鸝生後援会 | 佐世保 | 1926 | |
| 430 | 九十年の歩み | 十八銀行九十年史編纂委員 編, | 十八銀行 | 長崎 | 1968 |
| 431 | 鯨尾羽毛細工秘伝 : 肥前大村名産 | 山口竹三 著, | 山口竹三 | 大村町 (長崎県) | 1908 |
| 432 | 国見町郷土誌 | 国見町 編, | 国見町 | 国見町 (長崎県) | 1984 |
| 433 | 蜘蛛の世界 | 大利昌久 著, | 内外印刷 (印刷者) | 長崎 | 1967 |
| 434 | 曇つた花 : 詩集 | 岸川武雄 著, | 水馬詩社 | 長崎 | 1933 |
| 435 | 曲輪廼枝折 第2号 | 清水亀太郎 編, | 東友出版部 | 長崎 | 1899 |
| 436 | 訓蒙百章 | 西道僊 編, | 琴石山房 | 長崎 | 1879 |
| 437 | 経営と経済 : 長崎工業経営専門学校大東亜経済研究所年報 第25年 1冊(昭和19年6月) | 長崎工業経営専門学校大東亜経済研究所 編, | 長崎工業経営専門学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1944 |
| 438 | 経営学講演集 : 日本経営学会関西部会長崎大会報告及講演 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1928 | |
| 439 | 慶応元年明細分限帳 | 越中哲也 編, | 長崎歴史文化協会 | 長崎 | 1985 |
| 440 | 経済更生の実例 | 長崎県社会教育課 編, | 長崎県社会教育課 | [長崎] | 1933 |
| 441 | 経済事情研究 第1輯 | 長崎市立商業学校 編, | 長崎市立商業学校 | [長崎] | 1936 |
| 442 | 毛糸鉤編法 : 図入 | ケルツマン 編,池辺栄次郎 訳, | 太和堂 | 長崎 | 1887 |
| 443 | 鷄糞に就て | 長崎縣經濟部 | [長崎] | 1937 | |
| 444 | 瓊浦遊泳協会の十年 | 瓊浦遊泳協会 | 長崎 | 1912 | |
| 445 | 警務摘要 | [長崎県警察部] | [長崎] | 1892 | |
| 446 | 警務摘要 上 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1896 | |
| 447 | 警務摘要 中 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1896 | |
| 448 | 警務摘要 下 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1896 | |
| 449 | 刑務官の心境 | 戸田作造 著, | 長崎刑務所 | 諫早 | 1936 |
| 450 | 決戦防諜 | 吉野正孝 著, | 佐世保鎮守府軍民連絡部 | 佐世保 | 1944 |
| 451 | 決戦下の民防諜 | 吉野正孝 [述], | 佐世保市防諜報国団 | [佐世保] | 1944 |
| 452 | 県議会百年の歩み | 長崎県議会 | [長崎] | 1979 | |
| 453 | 現行会計法規彙纂 | 長崎県内務部会計課 | [長崎] | 1929 | |
| 454 | 現行会計法規彙纂 第2編 | 長崎県内務部会計課 編, | 長崎県内務部会計課 | 長崎 | 1933 |
| 455 | 現行国際公法 : 本校学生のために 上巻 | 阿部三四 著, | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1928 |
| 456 | 現行小学校諸法令 | 山松鶴吉 編, | 虎与号書店 | 長崎 | 1905 |
| 457 | 現行税率及諸手数料便覧 | 近藤安勝 編, | 虎与号 | 長崎 | 1892 |
| 458 | 現行長崎県達類纂 第2編(明治20.1-23.6) | 長崎県内務部 | [長崎] | 1891 | |
| 459 | 現行長崎県令達索引 : 明治8年1月~同24年7月 | [長崎県] | [長崎] | 1891 | |
| 460 | 現今普通日用文 | 松井岩吉 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1892 |
| 461 | 源氏物語の研究 | 田原南軒 著, | 田原南軒 | 佐世保 | 1966 |
| 462 | 県政振興計画 第2分冊 | 長崎県企画室 | 長崎 | 1961 | |
| 463 | 県政振興計画 第1分冊 | 長崎県企画室 | 長崎 | 1961 | |
| 464 | 県政の歩み 1981~1990 | 長崎県企画部企画課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1992 |
| 465 | 県政の歩み : 1970~1980 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1981 |
| 466 | 現代文学研究 | 窪川鶴次郎 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 467 | 現代史 : 二つの現在の瞬間に | 赤木健介 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 468 | 現代史 : この現在の瞬間に | 伊豆公夫, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 469 | 乾堂印譜 | 小曽根乾堂 [編], | [丹篆室] | [長崎] | 1937 |
| 470 | 原爆歌集ながさき | 長崎歌人会 | 長崎 | 1967 | |
| 471 | 見聞集全七十巻総目録 : 長崎県立大村中学校保管 | 高室一彦 編, | [長崎県立大村中学校] | [大村町 (長崎県) ] | 1927 |
| 472 | 研瑶会雑誌 (1) | [第五高等学校医学部研瑶会] | [長崎] | 1892-07 | |
| 473 | 研瑶会雑誌 (2) | [第五高等学校医学部研瑶会] | [長崎] | 1892-09 | |
| 474 | 研瑶会雑誌 (21) | [第五高等学校医学部研瑶会] | [長崎] | 1897-06 | |
| 475 | 県立長崎図書館50年史 | 長崎図書館 | 長崎 | 1963 | |
| 476 | 故正五位子爵五島盛主公御遺蹟 | 白浜徴 編, | 白浜徴 | 長崎 | 1895 |
| 477 | 工学便覧 | 佐世保海軍工廠 編, | 原田印刷所 | 長崎 | 1932 |
| 478 | 工学宝典 | 牛島義六 編, | 親交会 | [佐世保] | 1919 |
| 479 | 公教要理教案 2 | 天主堂 | 長崎 | 1924 | |
| 480 | 公教要理教案 3 | 天主堂 | 長崎 | 1924 | |
| 481 | 公教要理教案 守るべき部 1 | カトリツク教報社 | 長崎 | 1933 | |
| 482 | 公教理解 第2部第1巻 | ラゲ 著, | ラゲ | 長崎 | 1913 |
| 483 | 紅々句集 | 荒木丈夫 著, | 荒木丈夫 | 佐世保 | 1923 |
| 484 | 恍惚 : 渋江周堂詩集 | 渋江周堂 著, | 重誠舎 | 長崎 | 1927 |
| 485 | 工作学 附図 | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 486 | 工作学 [本編] | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 487 | 講習必携実用教育学 | 尺秀三郎 著, | 長崎県有志教育会 | 長崎 | 1895 |
| 488 | 向上の対馬 第1号 | 対馬時事新報社 | 厳原町 (長崎県) | 1924 | |
| 489 | 抗戦日記 | 鹿地亘 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 490 | 皇太子殿下御成婚奉祝子供の博覧会記念号 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1924 |
| 491 | 交通白書 昭和46年 | 長崎県警察本部[ほか] | [長崎] | 1972 | |
| 492 | 交通白書 昭和47年 | 長崎県警察本部[ほか] | [長崎] | 1973 | |
| 493 | 交通白書 昭和48年 | 長崎県警察本部[ほか] | [長崎] | 1974 | |
| 494 | 交通白書 昭和49年 | 長崎県警察本部[ほか] | [長崎] | 1975 | |
| 495 | 交通白書 昭和50年 | 長崎県警察本部[ほか] | [長崎] | 1976 | |
| 496 | 交通白書 昭和51年 | 長崎県警察本部 編, | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1977 |
| 497 | 交通白書 昭和52年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1978 | |
| 498 | 交通白書 昭和53年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1979 | |
| 499 | 交通白書 昭和55年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1980 | |
| 500 | 交通白書 昭和54年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1980 | |
| 501 | 交通白書 昭和56年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1982 | |
| 502 | 交通白書 昭和57年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1983 | |
| 503 | 交通白書 昭和58年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1984 | |
| 504 | 交通白書 昭和59年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1985 | |
| 505 | 公譜別録 | 月川武男 編著, | 五島史跡保全会 | 福江 | 1956 |
| 506 | 光風盖宇 : 附・黄檗渡来史 | 三浦実道 編, | 福済寺 | 長崎 | 1924 |
| 507 | 公民自治講習講演集 | 長崎県 | [長崎] | 1938 | |
| 508 | 高陽史譚 上 | 大江三千司 著, | 大江三千司 | 佐世保 | 1921 |
| 509 | 黄櫨樹栽培概説 | 山口修造 著, | 山口修造 | 彼杵村 (長崎県) | 1889 |
| 510 | 講話十題 | 西村慈[コウ] 著, | 日蓮聖人鑽仰會 | 長崎 | 1927 |
| 511 | 港灣便覽圖 : 九州 | 長崎海洋氣象臺 [著], | 長崎海洋氣象同好會 | 長崎 | 1949 |
| 512 | 御改定証券印紙規則訴訟印紙規則 | 米原正暉 編, | 米原印刷所 | 長崎 | 1884 |
| 513 | 小型発動汽船並ニ発動機共進会 | 長崎県北松浦郡水産会 | 平戸町 (長崎県) | 1928 | |
| 514 | 国語教育論叢 | 長崎県師範学校附属小学校 編, | 福田開進舎 | 大村町 (長崎県) | 1932 |
| 515 | 国語科講義録 | 高津鍬三郎 著, | 長崎県有志教育会本部 | 長崎 | 1895 |
| 516 | 国際文化都市長崎年鑑 | 今村省吾 編, | 長崎文化出版協会 | 長崎 | 1950 |
| 517 | 国史教育論叢 | 長崎県師範学校附属小学校 | [長崎] | 1932 | |
| 518 | 国勢調査結果表 昭和10年 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1936 |
| 519 | 国勢調査並失業統計調査結果概要 大正14年 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1926 |
| 520 | 国民精神論 | 阿比留伝六 述, | 阿比留伝六 | 仁田村 (長崎県) | 1930 |
| 521 | 国民年金事業年報 昭和46年度 | 長崎県 | [長崎] | 1972 | |
| 522 | 国民年金事業年報 昭和47年度 | 長崎県 | [長崎] | 1973 | |
| 523 | 国民年金事業年報 昭和48年度 | 長崎県 | [長崎] | 1974 | |
| 524 | 国民年金事業年報 昭和49年度 | 長崎県 | [長崎] | 1975 | |
| 525 | 国民年金事業年報 昭和50年度 | 長崎県 | [長崎] | 1976 | |
| 526 | 国民年金事業年報 昭和51年度 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1977 |
| 527 | 国民年金事業年報 昭和52年度 | 長崎県 | [長崎] | 1978 | |
| 528 | 国民年金事業年報 昭和53年度 | 長崎県 | [長崎] | 1979 | |
| 529 | 国民年金事業年報 昭和54年度 | 長崎県 | [長崎] | 1980 | |
| 530 | 国民年金事業年報 昭和55年度 | 長崎県 | [長崎] | 1981 | |
| 531 | 国民年金事業年報 昭和56年度 | 長崎県 | [長崎] | 1982 | |
| 532 | 国民年金事業年報 昭和57年度 | 長崎県 | [長崎] | 1983 | |
| 533 | 国民年金事業年報 昭和58年度 | 長崎県 | [長崎] | 1984 | |
| 534 | 国民年金事業年報 昭和59年度 | 長崎県 | [長崎] | 1985 | |
| 535 | 国民之覚悟 | 吉田八助 著, | 吉田八助 | 厳原町 (長崎県) | 1901 |
| 536 | 穀物の調製と加工 | 二瓶貞一 著, | 長崎県立農事試験場農事時報部 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 537 | 滬呉日記 | 岡田篁所 (穆) 著, | 岡田恒庵 | 長崎 | 1891 |
| 538 | 孤行篇 : 歌集 | 峯泰 著, | 峯泰 | 佐世保 | 1960 |
| 539 | 古今情歌集 | 上野節夫 編, | 好文堂 | 長崎 | 1926 |
| 540 | 古今東西著名事件の真相と判例 : 附・世事百般秘訣奇策 第1巻 | 牧野敬次郎 編著, | 光明社 | 長崎 | 1935 |
| 541 | 古今俳人と其句 | 吉村屯居 編, | 吉村定一 | 長崎 | 1929 |
| 542 | 呉昌碩先生画帖 | 林源吉 編, | 双樹園 | 長崎 | 1920 |
| 543 | 古代長崎諸港図 | 大畠文次右衛門 | 長崎 | 1778 | |
| 544 | 国会図書館所蔵文書目録・慶応大学図書館宗家記録雑集目録抄 | 長崎県史編集室 | [長崎] | 1960 | |
| 545 | 国家学原論 | 佐々野富章 著, | 虎与号商店 | 長崎 | 1899 |
| 546 | 古刀位列鑑 | 本阿弥光賀, 小林秀嶺 著, | 山田久次 | 大村町 (長崎県) | 1928 |
| 547 | 五島近古年代記 : 外四篇 | 藤原兵衛 著, | 藤原兵衛 | 福江町 (長崎県) | 1932 |
| 548 | 五島の気象特性 | 福江測候所 | [福江] | 1976 | |
| 549 | 五島・久賀島年代記 : 藩政時代と明治前半期を中心にした概観 | 内海紀雄 著, | 福江市立久賀小学校創立百周年記念事業期成会 | [福江] | 1974 |
| 550 | 五島民俗誌 | 久保清, 橋浦泰雄 共著, | 五島民有新聞社内五島郷土会出版部 | 福江町 (長崎県) | 1951 |
| 551 | 五島列島~九十九島~平戸島学術調査書 : 附男女群島 総論 | 山階芳正 編, | 長崎県 | [長崎] | 1952 |
| 552 | 壷陽録 : 写本 松浦家旧記 | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1976 | |
| 553 | 西海橋(伊ノ浦橋)設計図集 | 九州地方建設局伊ノ浦橋工事事務所 | [佐世保] | 1955 | |
| 554 | 在韓成功之九州人 | 高橋刀川 著, | 虎与号書店 | 長崎 | 1908 |
| 555 | 最近十年間長崎港輸出入品価額調 | 中野健明 編, | 中野健明 | 長崎 | 1892 |
| 556 | 細菌ニヨル「アミノ」酸ノ分解 | 平井金三郎 著, | 平井金三郎 | 長崎 | 1943 |
| 557 | 西郷南洲翁遺訓及遺文 | 西郷南洲先生五十年記念会 | 長崎 | 1926 | |
| 558 | 才子必読日本新文詩歌 第1編 | 森白洲 編, | 江北吟社 | 彼杵村 (長崎県) | 1892 |
| 559 | 最新簡易洋服番型截断図解 | 吉住助太郎 著, | 東京屋 | 長崎 | 1908 |
| 560 | 最新長崎県鉄道誌 上・下巻 | 田代行太 著, | 東洋社 | 佐世保 | 1918 |
| 561 | 最新長崎県鉄道誌 上巻 | 田代行太 著, | 島原海光社 | 湊町 (長崎県) | 1918 |
| 562 | 最新之佐世保・最新之相浦 | 田代行太 著, | 東洋社 | 佐世保 | 1916 |
| 563 | 最新肥前之精華 第1篇 | 井上一 著, | 改報社 | 佐世保 | 1921 |
| 564 | 最新肥前之精華 第2篇 | 井上一 著, | 改報社 | 佐世保 | 1921 |
| 565 | 最新文化建具図案 1 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1936 |
| 566 | 最新文化建具図案 2 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1936 |
| 567 | 最新文化建具図案 2 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1937 |
| 568 | 最新文化建具図案 1 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1937 |
| 569 | 最新文化建具図案 2 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1938 |
| 570 | 最新文化建具図案 1 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1938 |
| 571 | 最新養蜂講義録 | 荘島熊六 述, | 島原婦人会 | 長崎 | 1909 |
| 572 | 最新養蜂秘訣 | 渡部義正 著, | 渡部義正 | 布津村 (長崎県) | 1913 |
| 573 | 最新和洋家具図案 2 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1936 |
| 574 | 最新和洋家具図案 1 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1936 |
| 575 | 最新和洋家具図案 1 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1937 |
| 576 | 最新和洋家具図案 2 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1938 |
| 577 | 最新和洋家具図案 1 | 日本工芸研究部 編, | 日本工芸研究会 | 平戸町 (長崎県) | 1938 |
| 578 | 裁縫教科書 3 | 玉木リツ 著, | 玉木職業女学校 | 長崎 | 1934 |
| 579 | 裁縫講義 袴専門の巻 | 笹野末香 講述, | 西部裁縫女学会 | 大村町 (長崎県) | 1933 |
| 580 | サイロ及サイレーヂ | 長崎縣經濟部 編, | 長崎縣經濟部 | [長崎] | 1938 |
| 581 | 酒醤油桶容量速算表 | 中村弥三郎 編, | 重誠舎 | 長崎 | 1897 |
| 582 | 酒醤油桶容量速算表 : 軽便無類 | 安中半三郎 編, | 安中半三郎 | 長崎 | 1898 |
| 583 | 佐々町郷土誌 | 佐々町教育委員会佐々町郷土誌編纂委員会 編, | 佐々町教育委員会 | 佐々町 (長崎県) | 1956 |
| 584 | 佐々町郷土史 | 佐々町郷土誌委員会 編, | 佐々町 | 佐々町 (長崎県) | 1981 |
| 585 | 佐世保案内 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1922 |
| 586 | 佐世保管見 前編 | 田代行太 (諫江) 著, | 行清堂 | 佐世保 | 1903 |
| 587 | 佐世保郷土誌 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1919 |
| 588 | 佐世保郷土誌 : 社会科資料 歴史編 | 佐世保市教育研究所 | 佐世保 | 1964 | |
| 589 | 佐世保市街精圖 | 初瀬初市 著, | 金光堂埋ノ江書店 | 佐世保 | 1937 |
| 590 | 佐世保事業便覧 | 山下正男, | 九州興信社 | 佐世保 | 1947 |
| 591 | 佐世保市史 教育篇 | 佐世保市 | 佐世保 | 1953 | |
| 592 | 佐世保市史 総説篇 | 佐世保市 | 佐世保 | 1955 | |
| 593 | 佐世保市史 産業経済篇 | 佐世保市 | 佐世保 | 1956 | |
| 594 | 佐世保市史 政治行政篇 | 佐世保市 | 佐世保 | 1957 | |
| 595 | 佐世保市政七十年史 上巻 | 佐世保市史編さん委員会 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1975 |
| 596 | 佐世保市政七十年史 下巻 | 佐世保市史編さん委員会 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1975 |
| 597 | 佐世保市勢要覧 昭和2年刊行 | 佐世保市 | [佐世保] | 1927 | |
| 598 | 佐世保市勢要覧 昭和3年 | 佐世保市 | [佐世保] | 1929 | |
| 599 | 佐世保市勢要覧 昭和6年 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1932 |
| 600 | 佐世保市勢要覧 昭和7年刊行 | 佐世保市 | [佐世保] | 1933 | |
| 601 | 佐世保市勢要覧 昭和8年刊行 | 佐世保市 | [佐世保] | 1933 | |
| 602 | 佐世保市勢要覧 昭和9年刊行 | 佐世保市 | [佐世保] | 1934 | |
| 603 | 佐世保市勢要覧 昭和11年刊行 | 佐世保市 | 佐世保 | 1936 | |
| 604 | 佐世保市勢要覧 昭和12年刊行 | 佐世保市 | [佐世保] | 1937 | |
| 605 | 佐世保市勢要覧 昭和24年版 | 佐世保市総務部庶務課 | 佐世保 | 1949 | |
| 606 | 佐世保市勢要覧 昭和26年版 | 佐世保市総務部庶務課 | 佐世保 | 1951 | |
| 607 | 佐世保市勢要覧 1953年版 | 佐世保市総務部庶務課 | 佐世保 | 1954 | |
| 608 | 佐世保市勢要覧 1953年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1954 | |
| 609 | 佐世保市勢要覧 1955年版 | 佐世保市総務部庶務課 | 佐世保 | 1955 | |
| 610 | 佐世保市勢要覧 1956年版 | 佐世保市総務部庶務課 | 佐世保 | 1956 | |
| 611 | 佐世保市勢要覧 1957年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1958 | |
| 612 | 佐世保市勢要覧 1958年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1959 | |
| 613 | 佐世保市勢要覧 1959年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1960 | |
| 614 | 佐世保市勢要覧 1961年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1961 | |
| 615 | 佐世保市勢要覧 1962年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1962 | |
| 616 | 佐世保市勢要覧 1963年版 | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1963 | |
| 617 | 佐世保市勢要覧 1964年版 | 佐世保市企画部企画課 | 佐世保 | 1964 | |
| 618 | 佐世保市勢要覧 1965年版 | 佐世保市企画部企画課 | 佐世保 | 1965 | |
| 619 | 佐世保市勢要覧 1966年版 | 佐世保市企画部企画課 | 佐世保 | 1966 | |
| 620 | 佐世保市勢要覧 1967年版 | 佐世保市企画部企画課 | 佐世保 | 1967 | |
| 621 | 佐世保市勢要覧 1969年版 | 佐世保市企画部企画課 | 佐世保 | 1970 | |
| 622 | 佐世保商工会議所三十年史 | 佐世保商工会議所 | 佐世保 | 1959 | |
| 623 | 佐世保商工会議所四十年史 | 佐世保商工会議所 | 佐世保 | 1965 | |
| 624 | 佐世保商工人名録 | 佐世保商工会議所 | 佐世保 | 1938 | |
| 625 | 佐世保消防組沿革誌 | 竹田次郎 | 佐世保 | 1940 | |
| 626 | 佐世保市立成徳高等女学校一覧 | 佐世保市立成徳高等女学校 | [佐世保] | 1929 | |
| 627 | 佐世保政治史 | 江口礼四郎 著, | 佐世保社 | 佐世保 | 1936 |
| 628 | 佐世保政治史 全 | 江口礼四郎 著, | 佐世保社 | 佐世保 | 1936 |
| 629 | 佐世保政治史 続 | 江口礼四郎 著, | 佐世保社 | 佐世保 | 1958 |
| 630 | 佐世保大観 | 三内金左衛門 編, | 佐世保時事社 | [佐世保] | 1924 |
| 631 | 佐世保地區商工人名録 昭和24年度 | 濱崎良三, | 佐世保商工會議所 | 佐世保 | 1949 |
| 632 | 佐世保地區商工名鑑 | 新興政經社, | 新興政經社 | 佐世保 | 1947 |
| 633 | 佐世保鎮守府埋葬地忠魂録 | 佐世保海軍工廠 | [佐世保] | 1936 | |
| 634 | 佐世保のあゆみ | 佐世保市郷土研究所 編, | 佐世保市明治百年記念事業協賛会 | [佐世保] | 1968 |
| 635 | 佐世保の歌 : 佐世保発展之由来 | 松本竜太郎 著, | 谷口書店 | 佐世保 | 1914 |
| 636 | 佐世保の今昔 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1934 |
| 637 | 佐世保の皮膚病物語 : 附・黴毒疹 | 徳富光磨 著, | 徳富光磨 | 佐世保 | 1919 |
| 638 | 佐世保発達史 上巻 | 北島似水 (栄助) 編, | 谷口書店 | 佐世保 | 1910 |
| 639 | 佐世保繁昌記 | 近藤鉂 著, | 近藤鉂 | 佐世保村 (長崎県) | 1896 |
| 640 | 佐世保引揚援護局史 下巻 | 佐世保引揚援護局情報係 編集, | 佐世保引揚援護局 | [佐世保] | 1951 |
| 641 | 佐世保名所史跡図絵 : 歩いて見る歴史ノート | 佐世保市立図書館 | 佐世保 | 1987 | |
| 642 | 佐世保志 下巻 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1915 |
| 643 | 佐世保志 上巻 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1915 |
| 644 | 佐世保市学事一覧 昭和13年度 | 佐世保市教育課 編, | 佐世保市教育課 | [佐世保] | 1938 |
| 645 | 佐世保市勧業施設要覧 昭12年度 | 佐世保市勧業課 編, | 佐世保市勧業課 | 佐世保 | 1938 |
| 646 | 佐世保市現勢要覧 大正14年 | 佐世保市 | [佐世保] | 1926 | |
| 647 | 佐世保市々営市場概要 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1929 |
| 648 | 佐世保市々営市場概要 昭和12年10月 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1937 |
| 649 | 佐世保市総合計画 : 基本計画 | 佐世保市企画部企画課 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1965 |
| 650 | 佐世保市中央卸売市場概要 昭和15年4月 | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1940 | |
| 651 | 佐世保市中央卸売市場概要 昭和13年 | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1940 | |
| 652 | 佐世保市中央卸売市場関係規程 | 佐世保市中央卸売市場 編, | 佐世保市中央卸売市場 | [佐世保] | 1938 |
| 653 | 佐世保市中央卸売市場指定区域内食料品卸売市場ノ状況 | 佐世保市勧業課 編, | 佐世保市勧業課 | [佐世保] | 1933 |
| 654 | [佐世保市中央卸売]市場年報 昭和13年 | 佐世保市中央卸売市場 編, | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1939 |
| 655 | 佐世保市中央卸売市場年報 第4輯 昭和16年 | 佐世保市中央卸売市場 編, | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1943 |
| 656 | 佐世保市中央卸売市場年報 第5輯 昭和17年 | 佐世保市中央卸売市場 編, | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1943 |
| 657 | 佐世保市中央卸売市場年報 第3輯 昭和15年 | 佐世保市中央卸売市場 編, | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1943 |
| 658 | 佐世保市統計書 大正12年 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1926 |
| 659 | 佐世保市統計書 大正14年度 (大正15年刊行) | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1926 |
| 660 | 佐世保市統計書 大正13年度 (大正14年刊行) | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1926 |
| 661 | 佐世保市統計書 大正14年度 (大正15年刊行) | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1926 |
| 662 | 佐世保市統計書 昭和2年刊行 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1927 |
| 663 | 佐世保市統計書 昭和3年刊行 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1928 |
| 664 | 佐世保市統計書 昭和6年刊行 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1931 |
| 665 | 佐世保市統計書 昭和9年刊行 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | [佐世保] | 1934 |
| 666 | 佐世保市統計書 昭和10年 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1937 |
| 667 | 佐世保市民俗資料調査報告書 | 佐世保市立図書館, 佐世保市郷土研究所 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1969 |
| 668 | 佐世保市例規類集 | 佐世保市庶務課 編, | 佐世保市庶務課 | [佐世保] | 1935 |
| 669 | 佐藤少佐 | 北野孝治 著, | 北野孝治 | 長崎 | 1916 |
| 670 | 坐婆訓解 | 牛田文郁 著, | 牛田文郁 | 長崎 | 1875 |
| 671 | サルタンの花嫁 | 林房雄 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1948 |
| 672 | 産業教育調査報告書 : 高等学校・中学校 昭和28年度 | 長崎県教育委員会事務局総務調査課 | [長崎] | 1954 | |
| 673 | 産業組合拡充強化ノ運動概況 | 産業組合中央会長崎支会 著, | 産業組合中央会長崎支会 | [長崎] | 1935 |
| 674 | 産業組合講義録 第1回 | 井上亀五郎 等著, | 産業組合中央会長崎支会 | 長崎 | 1911 |
| 675 | 産業組合の手引 | 本山宗次郎 編, | 長崎県農会 | 長崎 | 1910 |
| 676 | 蚕業講話筆記 明治34年 | 長崎農事試験場 | [長崎] | 1903 | |
| 677 | 蚕業講話筆記 明治36年 | 長崎農事試験場 | [長崎] | 1903 | |
| 678 | 産業方針調査書 大正15年 | 長崎縣 | [長崎] | 1926 | |
| 679 | 産業方針調査書 | 佐世保市 編, | 佐世保市 | 佐世保 | 1929 |
| 680 | 産業上に付て仏国宣教師ド・ロ氏の口述筆記 | 中村近蔵 編, | 中村近蔵 | 黒崎村 (長崎県) | 1890 |
| 681 | 珊々句集 | 森下珊々 著, | 森下清蔵 | 佐世保 | 1936 |
| 682 | 三字経 : 訳述 | 王応麟 [編],丹羽登美子 訳述, | 丹羽登美子 | 長崎 | 1966 |
| 683 | 蚕種肉眼検査法 | 井出寛一 述, | 耕圃園 | 山口村 (長崎県) | 1896 |
| 684 | 三週卒業独逸発音綴字法独学 | 高屋賀祐 著, | 安中明太郎 | 長崎 | 1892 |
| 685 | 算術公式及度量衡表 | 瓊浦同窓会, 美嶋近一郎 編, | 松崎書店 | 長崎 | 1909 |
| 686 | 産婆改良手引草 | 深水橘治 編,中江原思 閲, | 深水橘治 | 長崎 | 1888 |
| 687 | 三和町郷土誌 | 三和町 | 三和町 (長崎県) | 1986 | |
| 688 | シーボルト先生渡来百年記念展覧会出品目録 | シーボルト先生渡来百年記念会 | [長崎] | 1924 | |
| 689 | シーボルト先生渡来百年記念論文集 | シーボルト先生渡来百年記念会 編, | シーボルト先生渡来百年記念会 | [長崎] | 1924 |
| 690 | 自画像 : 歌集 | 小谷日出子 著, | 大長崎新聞社出版部 | 長崎 | 1936 |
| 691 | 鹿町町郷土誌 | 鹿町町教育委員会 編, | 鹿町町 | 鹿町町 (長崎県) | 1961 |
| 692 | 式見郷土史 | 式見郷土史研究会 編, | 式見郷土史研究会 | 長崎 | 1986 |
| 693 | 試験研究報告集 : 創立60周年記念 | 長崎県農業試験場 | 諫早 | 1958 | |
| 694 | 司祭の日常生活 | 浦川和三郎 著, | カトリック教報社 | 長崎 | 1935 |
| 695 | 志士鐘崎三郎伝 | 山本紫嶺 著, | 長崎観光会 | 長崎 | 1938 |
| 696 | 市場年報 第2輯(昭和14年) | 佐世保市中央卸売市場 | 佐世保 | 1940 | |
| 697 | 市制町村制実施法 | 井口丑二 編, | 潁川首 | 長崎 | 1889 |
| 698 | 市勢要覧 昭和28年版 | 大村市 | 大村 | 1953 | |
| 699 | 自然と歴史の平戸 : 田平・大島・生月 | 山口康夫 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1974 |
| 700 | 思想犯の経過 | 宮城長五郎 [述], | 大日本忠孝会 | 長崎 | 1935 |
| 701 | 自治ながさき20年の断章 | 長崎県市町村自治振興会 | 長崎 | 1969 | |
| 702 | 7.23長崎大水害の記録 | 長崎県 | 長崎 | 1984 | |
| 703 | 四柱推命奥義秘傳録 卷1 | 松本義亮 著, | 天祥舘 | 長嵜 | 18– |
| 704 | 四柱推命奥義秘伝録 巻1 | 松本義亮 著, | 天祥館 | 長崎 | 1912 |
| 705 | 四柱推命奥義秘伝録 巻2 | 松本義亮 著, | 天祥館 | 長崎 | 1912 |
| 706 | 四柱推命奥義秘伝録 巻3 | 松本義亮 著, | 天祥館 | 長崎 | 1912 |
| 707 | 四柱推命奥義秘伝録 巻4 | 松本義亮 著, | 天祥館 | 長崎 | 1912 |
| 708 | 市町村庶務財務便覽 | 長崎縣總務部地方課 | [長崎] | 1938 | |
| 709 | 市町村振興実施計画 昭和47年度 | 長崎県総務部地方課 | [長崎] | 1972 | |
| 710 | 市町村文化財保護行政の現状 昭和57年度 | 長崎県教育庁文化課 | [長崎] | 1982 | |
| 711 | 實測長崎縣管内全圖 | 長崎縣第二課 編纂, | 乕與號書店 | 長崎 | 1895 |
| 712 | 実用外科全書 | 山田藤助, 奥ノ山伸 編,田代正 閲, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 713 | 実用工業画法 〔本編〕 | 片山徳七 著, | 片山徳七 | 佐世保 | 1908 |
| 714 | 実用工業画法 解説 | 片山徳七 著, | 片山徳七 | 佐世保 | 1908 |
| 715 | 實用工業画法 | 片山徳七 著, | 片山徳七 | 佐世保 | 1909 |
| 716 | 實用工業画法 解説 | 片山徳七 著, | 片山徳七 | 佐世保 | 1909 |
| 717 | 実用裁縫之奥儀 : メートル法併用 上 | 田上操 編, | 実地裁縫研究所 | 御厨村 (長崎県) | 1925 |
| 718 | 実用受験船舶用発動機講義 | 大谷春次郎 著, | 小野イネ | 長崎 | 1937 |
| 719 | 実用船舶機関士受験問答 | 保田浅次郎 編訳, | 保田浅次郎 | 長崎 | 1897 |
| 720 | 史都平戸 : 年表と史談 | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1964 | |
| 721 | 支那事変皇国之精華 | 長沢小輔 編, | 長崎日日新聞社 | 長崎 | 1939 |
| 722 | 支那事変避難邦人救援概況 | 長崎県社会事業協会 編, | 長崎県社会事業協会 | 長崎 | 1937 |
| 723 | 島鉄全通記念誌 | 嶋原実業新聞社 | 島原村 (長崎県) | 1913 | |
| 724 | 島原紀要 | 日本蚕糸会長崎支部第一回品評会島原協賛会 編, | 大日本蚕糸会長崎支部第一回品評会島原協賛会 | 島原村 (長崎県) | 1911 |
| 725 | 島原切支丹踏繪考 | 宮崎耿平, | 島原半島觀光貿易聯盟 | 島原 | 1949 |
| 726 | 島原人物誌 | 長崎県教育会南高来郡部会 | 島原町 (長崎県) | 1909 | |
| 727 | 島原鉄道史 | 島原鉄道株式会社 編, | 島原鉄道 | [島原町 (長崎県) ] | 1917 |
| 728 | 島原の歴史 藩制編 | 入江湑 執筆, | 島原市 | 島原 | 1972 |
| 729 | 島原の歴史 自治制編 | 入江湑 著, | 島原市 | 島原 | 1976 |
| 730 | 島原半島の古代文化 : 概説と年表 | 島原史談会 編, | 島鉄観光社 | 島原 | 1962 |
| 731 | 嶋原半嶋風光記 : 附・小浜温泉案内 | 関善太郎 編, | 大黒屋 | 小浜村 (長崎県) | 1912 |
| 732 | 嶋原半嶋方言の研究 | 島原第一尋常高等小学校 編, | 島原第一尋常高等小学校 | 島原町 (長崎県) | 1932 |
| 733 | 島原市復興計画 : 雲仙・普賢岳噴火災害 | 島原市 | 島原 | 1993 | |
| 734 | 島原藩史料と解説 : 藩経済を中心として | 高木繁幸 著, | [高木繁幸] | [島原] | 1973 |
| 735 | 社会事業の根幹としての方面委員制度 | 荻野憲祐 著, | 長崎県方面委員聯盟 | [長崎] | 1938 |
| 736 | 社会の改革者 : フレデリック・オザナムの伝 | 聖ヴィンセンシオ・ア・パウロ会長崎支部 編, | 聖ヴィンセンシオ・ア・パウロ会長崎支部 | 長崎 | 1933 |
| 737 | ジャガタラ閑話 : 蘭印時代邦人の足跡 | 武田重三郎 編, | 武田重三郎 | 国見町 (長崎県) | 1968 |
| 738 | 釈尊真実伝記 | 徳光松隆 編, | 報徳会 | 長崎 | 1892 |
| 739 | 上海満蒙事情展覧会報告 : 附・協賛会報告 | 上海満蒙事情展覧会 編, | 上海満蒙事情展覧会 | 長崎 | 1932 |
| 740 | 衆議院選挙法抜萃 | 針尾島団一 [編], | 針尾島有隣堂 | 佐世保 | 1935 |
| 741 | 什器類目録 昭和37年現在 | 松浦史料博物館 | 長崎 | 1963 | |
| 742 | 住宅移転対策のしおり | 長崎県雲仙岳災害復興室 | 長崎 | 1992 | |
| 743 | 袖珍鉄工要録 | 荒木豊三郎 著, | 荒木豊三郎 | 長崎 | 1912 |
| 744 | 修道者の心得 | 浦川和三郎 譯, | 天主堂 | 長崎 | 1913 |
| 745 | 修道者の心得 | 天主堂 | 長崎 | 1933 | |
| 746 | 修徳指南 巻之2 | アルフホンソ・ロデリゲス 著,長岡謙輔 訳, | 私立羅典神学黌 | 長崎 | 1902 |
| 747 | 修徳指南 巻之2 | アルフホンソ・ロデリゲス 著,片岡謙輔 訳, | 長崎羅典黌 | 長崎 | 1907 |
| 748 | 修徳指南 巻之3 | アルフホンソ・ロデリゲス 著,片岡謙輔 訳, | 長崎羅典黌 | 長崎 | 1907 |
| 749 | 修徳指南 巻之1 | アルフホンソ・ロデリゲス 著,片岡謙輔 訳, | 長崎羅典黌 | 長崎 | 1907 |
| 750 | 脩徳指南 第1巻 | アルフォンソ・ロドリゲス 著,浦川和三郎 改訳, | 公教神学校 | 長崎 | 1938 |
| 751 | 脩徳指南 第2巻 | アルフォンソ・ロドリゲス 著,浦川和三郎 改訳, | 公教神学校 | 長崎 | 1938 |
| 752 | 重要文化財旧グラバー住宅修理工事報告書 | 長崎市 | [長崎] | 1968 | |
| 753 | 重要文化財眼鏡橋移築修理工事報告書 | 諫早市教育委員会社会教育課 | [諫早] | 1961 | |
| 754 | 重要文化財眼鏡橋移築修理工事報告書 附編 | 諫早市教育委員会社会教育課 | [諫早] | 1961 | |
| 755 | 寿筵詩画集 | 岡田恒軒 編, | 岡田恒軒 | 長崎 | 1896 |
| 756 | 寿喜集 | 飯田庸治 編, | 飯田庸治 | 長崎 | 1921 |
| 757 | 祝祭日の説教集 | 長崎カトリツク教報社 | 長崎 | 1933 | |
| 758 | 珠算教習便題 巻上 | 平戸日進舎 編, | 宮国清三郎 | 平戸町 (長崎県) | 1910 |
| 759 | 酒造桶並醸酒石数検算即弁法 | 吉武信八郎 著, | 吉武信八郎 | 長崎 | 1882 |
| 760 | 趣味解説対島郷土史 | 田島士 著, | 田島士 | 長崎県厳原町 | 1936 |
| 761 | 酒類醸造並痛酒直法必要録 | 吉武信八郎 著, | 吉武信八郎 | 五島町 (長崎県) | 1883 |
| 762 | 棕梠 (35) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1950-11 | |
| 763 | 棕梠 (36) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1950-12 | |
| 764 | 棕梠 (37) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-01 | |
| 765 | 棕梠 (38) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-03 | |
| 766 | 棕梠 (39) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-04 | |
| 767 | 棕梠 (40) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-06 | |
| 768 | 棕梠 (41) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-08 | |
| 769 | 棕梠 (42) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-10 | |
| 770 | 棕梠 (43) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1951-12 | |
| 771 | 棕梠 (44) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1952-02 | |
| 772 | 棕梠 (45) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1952-04 | |
| 773 | 棕梠 (46) | 棕梠発行所 | 長崎 | 1952-08 | |
| 774 | 春苑残香 | [橋本文寿] | [長崎県] | 1930 | |
| 775 | 巡査須知 | 長崎県巡査教習所 | [長崎] | 1895 | |
| 776 | 純女学徒隊殉難の記録 | 純心女子学園 | 長崎 | 1961 | |
| 777 | 純忠菊池氏 | 村上素道 著, | 皓台寺 | 長崎 | 1933 |
| 778 | 淳風美俗と民法 | 斎藤巌 著, | 斎藤巌 | 長崎 | 1928 |
| 779 | 抒の芸術 : 詩集 | 平亨爾 著, | 長崎文学 | [長崎] | 1939 |
| 780 | 詳解イミタチオ・クリスチ 上 | 長崎公教神学校 編, | 長崎公教神学校 | 長崎 | 1937 |
| 781 | 小学校長講習会講演録 | 長崎県西彼杵郡教育会 編, | 長崎県西彼杵郡教育会 | 長崎 | 1918 |
| 782 | 小学必用文例 巻之1 | 日野友直 (磐南) 編, | 崎陽新街活版所 | 長崎 | 1878 |
| 783 | 小学校教授細目 上篇 修身科.算術科.理科 | 瓊浦同窓会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1913 |
| 784 | 小学校教授細目 中篇 国語.附・郷土 | 瓊浦同窓会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1913 |
| 785 | 小学校修身教科書に対する教材観 | 長崎県教育会 | 長崎 | 1926 | |
| 786 | 小学校に於ける韻文鑑賞と詩境の開拓 | 長崎県教育会 | 長崎 | 1926 | |
| 787 | 小学校に於ける手工教育 | 長崎県教育会 編, | 長崎県教育会 | 長崎 | 1926 |
| 788 | 蒸汽機関車の平衡に就て | 松尾勘六 著, | 松尾勘六 | 南有馬村 (長崎県) | 1927 |
| 789 | 蒸汽缶及蒸汽機関 | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 790 | 商業会議所条例 : 参考插入 | 虎与号 | 長崎 | 1893 | |
| 791 | 商業組合に於ける価格協定に関する調査 | 堀部靖雄 著, | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1935 |
| 792 | 商業と経済 : 研究館年報 (第1冊) | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 793 | 商業と経済 : 研究館年報 第2冊 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 794 | 商業と経済 : 研究館年報 第3冊 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 795 | 商業と経済 : 研究館年報 第4冊 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 796 | 商業と経済 : 研究館年報 第4年 第2冊 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 797 | 商業と経済 : 研究館年報 第5年 第1冊 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 798 | 商業と経済 : 研究館年報 第6年 第1冊 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1925 | |
| 799 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校研究館年報 第7年 第2冊 | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1927 | |
| 800 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校研究館年報 第12年 第2冊 | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1932 | |
| 801 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校研究館年報 第18年 第1冊 | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1940 | |
| 802 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校研究館年報 第21年 第1・2冊 | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1940 | |
| 803 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校研究館年報 第20年 第1冊 | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1940 | |
| 804 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校大東亜経済研究所年報 第23年 第1冊 | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942 | |
| 805 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校大東亜経済研究所年報 第23年 第2冊 | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943 | |
| 806 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校大東亜経済研究所年報 第24年 第2冊 | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1944 | |
| 807 | 商業と経済 : 長崎高等商業学校大東亜経済研究所年報 第24年 第1冊 | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1944 | |
| 808 | 樟樹栽培必携 | 藤田伊七郎, 森仁八 著, | 藤田伊七郎[ほか] | 浦上山里村 (長崎県) | 1905 |
| 809 | 消息往来読本字解 | 長崎県師範学校 編,城谷寅市 解, | 鶴野麟五郎 | 長崎 | 1885 |
| 810 | 商店大学 : 四書戯訳 | 小野青華堂 | 長崎 | 1892 | |
| 811 | 商品学 第二巻 | 武羅温 (ブラウン) 著,東奭五郎 等訳, | 東奭五郎等 | 長崎 | 1891 |
| 812 | 商品学 第四巻 | 武羅温 (ブラウン) 著,東奭五郎 等訳, | 東奭五郎等 | 長崎 | 1891 |
| 813 | 商品学 第一巻 | 武羅温 (ブラウン) 著,東奭五郎 等訳, | 東奭五郎等 | 長崎 | 1891 |
| 814 | 消防防災年報 第18号(昭和46年版) | 長崎県総務部消防防災課 | [長崎] | 1972 | |
| 815 | 商用簿記法原理 | 溝田成治郎 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1894 |
| 816 | 昭和二十一年度長崎縣國會總選擧調査統計表 | 九州民論社 | 長崎 | 1946 | |
| 817 | 昭和35年-昭和37年のわが国における企業立地の動向 | 長崎県 | [長崎] | 1963 | |
| 818 | 昭和40年6月30日-7月2日の梅雨前線による大雨速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1965 | |
| 819 | 昭和41年8月23日宮崎県に上陸し,同日長崎市付近を通って,五島なだに抜けた台風第15号に関する台風速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1966 | |
| 820 | 昭和42年7月5日対馬付近を通った低気圧に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1967 | |
| 821 | 昭和42年7月8-9日の九州北部における弱い熱帯低気圧と梅雨前線による大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1967 | |
| 822 | 昭和43年8月16日東シナ海から対馬付近を通って日本海に抜けた台風第7号に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1968 | |
| 823 | 昭和44年6月28日から7月1日の梅雨前線による水害に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1969 | |
| 824 | 昭和45年8月九州北西岸に上陸した台風第9号に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1970 | |
| 825 | 昭和46年7月21日から26日までの九州地方の大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1971 | |
| 826 | 昭和46年8月5日九州西岸に上陸した台風第19号に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1971 | |
| 827 | 昭和47年7月9日から13日の九州北部・山口県の大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1972 | |
| 828 | 昭和47年7月3日から6日の九州の大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1972 | |
| 829 | 昭和48年5月8日早朝強い低気圧により長崎県を中心に降った大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1973 | |
| 830 | 昭和51年9月7日から13日にかけての前線および台風第17号に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1976 | |
| 831 | 昭和53年6月10日から11日にかけての梅雨前線による九州北部と山口県地方の大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1978 | |
| 832 | 昭和53年9月15日の台風第18号による九州北部と山口県地方の暴風雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1978 | |
| 833 | 昭和54年3月29日から31日にかけて,日本付近を発達しながら通過した低気圧に伴う,長崎県の大雨と異常潮(副振動)に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1979 | |
| 834 | 昭和54年6月26日から7月2日にかけての梅雨前線による大雨に関する異常気象速報 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1979 | |
| 835 | 昭和55年8月28日から31日にかけての低気圧と前線による九州北部及び山口県地方の大雨 : 災害時気象速報 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1980 | |
| 836 | 昭和56年6月25日から30日にかけての梅雨前線による長崎県の大雨 : 災害時気象速報 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1981 | |
| 837 | 昭和57年7月23日から25日にかけての梅雨前線による長崎県の大雨 : 昭和57年7月豪雨 災害時気象速報 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1982 | |
| 838 | 昭和二十七年十月定例会前会報告書 第2分冊 (『島原アルコール工場県営移管に関する措置案』に関する報告) | 長崎県議会 | [長崎] | 1952 | |
| 839 | 昭和二十七年十月定例会全会報告書 第1分冊 | 長崎県議会 | [長崎] | 1952 | |
| 840 | 初学作文示要 | 松井岩吉 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 841 | 初学単複簿記法 | 中隈仙五郎 編,若杉米太郎 閲, | 集栄堂 | 長崎 | 1898 |
| 842 | 職業安定行政年報 昭和47年 | 長崎県経済労働部職業安定課 | [長崎] | 1973 | |
| 843 | 職業安定行政年報 昭和48年 | 長崎県労働部職業安定課 | [長崎] | 1974 | |
| 844 | 職業安定行政年報 昭和49年度 | 長崎県労働部職業安定課 | [長崎] | 1975 | |
| 845 | 諸道大観 長崎県版 | 諸道大観社 | 長崎 | 1937 | |
| 846 | 不知火考 | 中島廣足 著, | 河内屋茂兵衛 | 長﨑 | 1835 |
| 847 | 史料撰集 | 長崎図書館 | 長崎 | 1963 | |
| 848 | 史料明治維新に於ける土地制度変革の分析 | 九州評論社編集部 編, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 849 | 資料目録 [第1] | 長崎高等商業学校研究館 編, | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1932 |
| 850 | 資料目録 第2 | 長崎高等商業学校研究館 編, | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1937 |
| 851 | 白い蚊帳 | 宮本百合子 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1948 |
| 852 | 新警察制度早わかり | 田口勝巳, | 九州民論社 | 長崎 | 1948 |
| 853 | 新・しまばら創造 : 雲仙岳災害・島原半島復興振興計画 | 長崎県総務部 | 長崎 | 1994 | |
| 854 | 新対馬島誌 | 新対馬島誌編集委員会 | 厳原町 (長崎県) | ||
| 855 | 新日本婦人読本 : 今後の婦人はどうあるべきか | 江口禮四郎, | 青踏社 | 佐世保 | 1940 |
| 856 | 鍼按科用病理学総論 | 田中正 編, | 長崎県立盲学校同窓会 | 長崎 | 1936 |
| 857 | 新魚目町郷土誌 | 新魚目町 | 新魚目町 (長崎県) | 1986 | |
| 858 | 新魚目町郷土誌 史料編 | 新魚目町 | 新魚目町 (長崎県) | 1988 | |
| 859 | 振遠隊 | 福田忠昭 著, | 福田忠昭 | 上長崎村 (長崎県) | 1918 |
| 860 | 清楽歌譜 | 塩谷五平 編, | 塩谷五平 | 長崎 | 1879 |
| 861 | 神功皇后と壱岐 | 壱岐郡教育会 | 武生水町 (長崎県) | 1944 | |
| 862 | 信仰に輝く日本婦人達 | 片岡弥吉 著, | 長崎きりしたん文化研究所 | 長崎 | 1941 |
| 863 | 信仰の礎 : 浦上公教徒流配六十年記念 | 浦上天主堂 編, | 浦上天主堂 | 長崎 | 1930 |
| 864 | 清国視察報告書 | 稲松松之助 著, | 稲松松之助 | 長崎 | 1903 |
| 865 | 清国司法官概表 | 蔡祐良 編, | 蔡祐良 | 長崎 | 1880 |
| 866 | 神山蠧余 載集 | 田中逸見 著, | 林定四郎 | 長崎 | 1883 |
| 867 | 神山蠧余 道集 | 田中逸見 著, | 林定四郎 | 長崎 | 1883 |
| 868 | 新誌に寄す 他 | 中島清 他, | [出版者不明] | 長崎 | 1940 |
| 869 | 新式毛筆画手本 | 森本亀松 編, | 安中半三郎 | 長崎 | 1892 |
| 870 | 真珠の養殖 | 宮内徹夫 著, | 高島真珠養殖所 | 佐世保 | 1966 |
| 871 | 新塾余談 初編 | 本木咲三 著, | 新塾活字製造所 | [長崎] | 1872 |
| 872 | 尋常高等小学科教授細目 | 瓊浦同窓会 編, | 瓊浦同窓会 | 長崎 | 1892 |
| 873 | 尋常小学国語読本各課主眼点の研究 | 長崎県教育会 | 長崎 | 1925 | |
| 874 | 尋常小学筆算新書 巻3 | 浜田千雄 編, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 875 | 尋常小学筆算新書 巻4 | 浜田千雄 編, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 876 | 尋常小学筆算新書 巻1 | 浜田千雄 編, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 877 | 尋常小学筆算新書 巻2 | 浜田千雄 編, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 878 | 尋常小学校算術科の応用問題について | 川崎常治 編, | 長崎県教育会 | 長崎 | 1926 |
| 879 | 新撰軍歌鎮西八郎 | 足立正枝 著, | 虎与号書店 | 長崎 | 1892 |
| 880 | 新撰マツサージ学 | 田中正 編, | 長崎県立盲学校同窓会 | 長崎 | 1934 |
| 881 | 新日本プロレタリヤ詩集 | 井上光晴 編, | 九州評論社 | 佐世保 | 1946 |
| 882 | 新年互禮會 | 秋田武男, | 國際興信局 | 長崎 | 1947 |
| 883 | 新編軍歌指鍼 : 音譜・歌詞教授法 | 久門多八 編, | 頴川書籍部 | 長崎 | 1889 |
| 884 | 真理なる聖書 | エス・コルレット 著,エ・ビー・ハッチンソン, 福井永頼 訳, | エ・ビ・ハッチンソン | 長崎 | 1912 |
| 885 | 心霊修行 3 | 浦川和三郎 訳, | カトリツク書店 | 長崎 | 1929 |
| 886 | 親和銀行二十年 : その走路をかえりみる | 親和銀行 | 佐世保 | 1960 | |
| 887 | 水産講話筆記 | [長崎県水産試験場] | [長崎] | 1902 | |
| 888 | 水田裏作蔬菜栽培法 | 長崎県農事試験場 編, | 長崎県農事試験場 | [長崎] | 1917 |
| 889 | 水夫適任教科書 : 受験参考 | 田中章之進 著, | 田中章之進 | 長崎 | 1916 |
| 890 | 水雷艇友鶴殉難者報国録 | 佐世保海軍人事部 | [佐世保] | 1934 | |
| 891 | 数学速成 | 中江豊造 著, | 中江豊造 | 平山上村 (長崎県) | 1882 |
| 892 | 数学大全 : 鼇頭 巻1 | 河野為大 編, | 河野為大 | 長崎 | 1885 |
| 893 | 数学大全 : 鼇頭 巻2 | 河野為大 編, | 河野為大 | 長崎 | 1885 |
| 894 | 数学大全 : 鼇頭 巻3 | 河野為大 編, | 河野為大 | 長崎 | 1885 |
| 895 | 図画教育上に於ける経験 | 長崎市上長崎尋常高等小学校 著, | 宮本書店 | 長崎 | 1927 |
| 896 | 図画教授法 | 梅村久磨作 編, | 虎与号書店 | 長崎 | 1893 |
| 897 | 図説・歴史の島 平戸 | 山口康夫 編著, | 平戸文化財研究所 | 平戸 | 1976 |
| 898 | 諏訪神社祭礼画帖 大正6年 | 藤木喜平 編, | 藤木博英社営業部 | 長崎 | 1918 |
| 899 | 諏訪神社祭礼画帖 大正7年 | 藤木喜平 編, | 藤木博英社営業部 | 長崎 | 1918 |
| 900 | 聖イグナチオの真意を汲める心霊修業 1 | ミセル 著, | チリー | 長崎 | 1922 |
| 901 | 聖イグナチオの真意を汲める心霊修行 巻1 | 浦川和三郎 著, | 公教神学校 | 長崎 | 1937 |
| 902 | 聖サヴィエルと平戸切支丹 | 板橋勉 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1949 |
| 903 | 聖フランシスコ・ザベリオ : 来邦四百年祭グラフ | 相川初一 編, | 観光行事委員会 | [長崎] | 1949 |
| 904 | 聖マリアの連祷 1 | 浦川和三郎 編, | 天主堂 | 長崎 | 1920 |
| 905 | 西海区水産研究所研究報告 (2) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1954-02 | |
| 906 | 西海区水産研究所研究報告 (3) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1954-09 | |
| 907 | 西海区水産研究所研究報告 (4) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1954-10 | |
| 908 | 西海区水産研究所研究報告 (5) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1954-12 | |
| 909 | 西海区水産研究所研究報告 (6) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1955-01 | |
| 910 | 西海区水産研究所研究報告 (7) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1955-05 | |
| 911 | 西海区水産研究所研究報告 (8) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1955-10 | |
| 912 | 西海区水産研究所研究報告 (9) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1956-01 | |
| 913 | 西海区水産研究所研究報告 (11) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1957-01 | |
| 914 | 西海区水産研究所研究報告 (12) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1957-02 | |
| 915 | 西海区水産研究所研究報告 (13) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1957-03 | |
| 916 | 西海区水産研究所研究報告 (15) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1958-01 | |
| 917 | 西海区水産研究所研究報告 (14) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1958-02 | |
| 918 | 西海区水産研究所研究報告 (17) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1959-03 | |
| 919 | 西海区水産研究所研究報告 (16) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1959-03 | |
| 920 | 西海区水産研究所研究報告 (18) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1959-12 | |
| 921 | 西海区水産研究所研究報告 (19) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1960-03 | |
| 922 | 西海区水産研究所研究報告 (20) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1960-11 | |
| 923 | 西海区水産研究所研究報告 (21) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1961-02 | |
| 924 | 西海区水産研究所研究報告 (22) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1961-03 | |
| 925 | 西海区水産研究所研究報告 (23) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1961-11 | |
| 926 | 西海区水産研究所研究報告 (24) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1961-11 | |
| 927 | 西海区水産研究所研究報告 (25) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1962-07 | |
| 928 | 西海区水産研究所研究報告 (26) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1963-02 | |
| 929 | 西海区水産研究所研究報告 (28) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1963-03 | |
| 930 | 西海区水産研究所研究報告 (27) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1963-03 | |
| 931 | 西海区水産研究所研究報告 (30) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1963-11 | |
| 932 | 西海区水産研究所研究報告 (29) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1963-11 | |
| 933 | 西海区水産研究所研究報告 (31) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1964-05 | |
| 934 | 西海区水産研究所研究報告 (32) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1964-11 | |
| 935 | 西海区水産研究所研究報告 (33) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1965-11 | |
| 936 | 西海区水産研究所研究報告 (34) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1966-12 | |
| 937 | 西海区水産研究所研究報告 (35) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1967-12 | |
| 938 | 西海区水産研究所研究報告 (36) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1968-11 | |
| 939 | 西海区水産研究所研究報告 (37) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1969-11 | |
| 940 | 西海区水産研究所研究報告 (38) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1970-08 | |
| 941 | 西海区水産研究所研究報告 (39) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1971-06 | |
| 942 | 西海区水産研究所研究報告 (40) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1971-07 | |
| 943 | 西海区水産研究所研究報告 (41) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1971-11 | |
| 944 | 西海区水産研究所研究報告 (42) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1972-12 | |
| 945 | 西海区水産研究所研究報告 (43) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1973-12 | |
| 946 | 西海区水産研究所研究報告 (44) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1974-03 | |
| 947 | 西海区水産研究所研究報告 (45) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1974-09 | |
| 948 | 西海区水産研究所研究報告 (46) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1974-12 | |
| 949 | 西海区水産研究所研究報告 (47) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1975-12 | |
| 950 | 西海区水産研究所研究報告 (48) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1976-12 | |
| 951 | 西海区水産研究所研究報告 (49) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1977-02 | |
| 952 | 西海区水産研究所研究報告 (50) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1977-10 | |
| 953 | 西海区水産研究所研究報告 (51) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1978-03 | |
| 954 | 西海区水産研究所研究報告 (52) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1979-01 | |
| 955 | 西海区水産研究所研究報告 (53) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1979-10 | |
| 956 | 西海区水産研究所研究報告 (54) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1980-03 | |
| 957 | 西海区水産研究所研究報告 (55) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1980-10 | |
| 958 | 西海区水産研究所研究報告 (56) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1981-03 | |
| 959 | 西海区水産研究所研究報告 (57) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1982-03 | |
| 960 | 西海区水産研究所研究報告 (58) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1982-10 | |
| 961 | 西海区水産研究所研究報告 (59) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1983-03 | |
| 962 | 西海区水産研究所研究報告 (60) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1983-10 | |
| 963 | 西海区水産研究所研究報告 (61) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1984-08 | |
| 964 | 西海区水産研究所研究報告 (62) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1985-03 | |
| 965 | 西海区水産研究所研究報告 (63) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1986-03 | |
| 966 | 西海区水産研究所研究報告 (64) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1987-03 | |
| 967 | 西海区水産研究所研究報告 (65) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1987-11 | |
| 968 | 西海区水産研究所研究報告 (66) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1988-03 | |
| 969 | 西海区水産研究所研究報告 (67) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1989-10 | |
| 970 | 西海区水産研究所研究報告 (68) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1990-03 | |
| 971 | 西海区水産研究所研究報告 (69) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1991-05 | |
| 972 | 西海区水産研究所研究報告 (70) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1992-12 | |
| 973 | 西海区水産研究所研究報告 (71) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1993-12 | |
| 974 | 西海区水産研究所研究報告 (72) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1994-12 | |
| 975 | 西海区水産研究所研究報告 (73) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1995-12 | |
| 976 | 西海区水産研究所研究報告 (74) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1996-10 | |
| 977 | 西海区水産研究所研究報告 (75) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1997-12 | |
| 978 | 西海区水産研究所研究報告 (76) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1998-12 | |
| 979 | 西海区水産研究所研究報告 (77) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1999-12 | |
| 980 | 西海区水産研究所研究報告 (78) | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 2000-06 | |
| 981 | 生活改善に関する申合せ要項 | 長崎県生活改善実行聯盟 | [長崎] | 1936 | |
| 982 | 生活福祉部事業の概要 昭和50年度 | 長崎県生活福祉部 [編], | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1976 |
| 983 | 生活福祉部事業の概要 昭和51年度 | 長崎県生活福祉部 [編], | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1977 |
| 984 | 生活福祉部事業の概要 昭和52年度 | 長崎県生活福祉部 [編], | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1977 |
| 985 | 生活福祉部事業の概要 昭和53年度 | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1978 | |
| 986 | 生活福祉部事業の概要 昭和54年度 | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1979 | |
| 987 | 生活福祉部事業の概要 昭和55年度 | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1980 | |
| 988 | 生活福祉部事業の概要 昭和56年度 | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1981 | |
| 989 | 生活福祉部事業の概要 昭和57年度 | 長崎県生活福祉部 | [長崎] | 1982 | |
| 990 | 清韓関税要覧 | 長崎税関 | [長崎] | 1905 | |
| 991 | 税関法釈義 | 塩谷富太郎 著, | 安中半三郎 | 長崎 | 1890 |
| 992 | 聖経歴史指南 | 瀬川浅 訳, | 瀬川浅 | 長崎 | 1888 |
| 993 | 清酒醸造研究成蹟表 | 長崎税務管理局 | [長崎] | 1901 | |
| 994 | 聖書略史 : 創世記 | 長崎出島新橋口聖公会神学校 [編], | 長崎出島新橋口聖公会神学校 | 長崎 | 1882 |
| 995 | 正常老人脳ニ於ケル老人斑ノ研究 | 田村忠雄 著, | 田村忠雄 | 長崎 | 1928 |
| 996 | 青少年と成功 | 国民補習教育会 編, | 中島万亀二 | 長崎 | 1924 |
| 997 | 征清戦闘美譚 第1号 | 朝長益蔵 編, | 炭谷繁三 | 長崎 | 1894 |
| 998 | 精神の威力 | 岸原鴻太郎 著, | 岸原鴻太郎 | 諫早村 (長崎県) | 1915 |
| 999 | 聖体訪問 | アルホンソ 著,浦川和三郎 訳, | 天主堂 | 長崎 | 1912 |
| 1000 | 聖勅謹釈 | 中村朝貞 著, | 賜覧書堂 | 厳原町 (長崎県) | 1931 |
| 1001 | 生徒生計調査報告 | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1930 | |
| 1002 | 生徒生計調査報告 第3回 | 長崎高等商業学校研究館 編, | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1937 |
| 1003 | 政党革新の途 | 佐々野富章 述, | 佐々野富章 | 長崎 | 1926 |
| 1004 | 政党政治廃棄論 | 岸原鴻太郎 著, | 岸原鴻太郎 | 諫早村 (長崎県) | 1911 |
| 1005 | 政府憲法改正草案の要點 | 西口照男, | 長崎新聞社 | 長崎 | 1946 |
| 1006 | 聖母の騎士 7(8)(75) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1936-08 | |
| 1007 | 聖母の騎士 12(1)(128) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-01 | |
| 1008 | 聖母の騎士 12(2)(129) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-02 | |
| 1009 | 聖母の騎士 12(3)(130) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-03 | |
| 1010 | 聖母の騎士 12(4)(131) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-04 | |
| 1011 | 聖母の騎士 12(5)(132) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-05 | |
| 1012 | 聖母の騎士 12(6)(133) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-06 | |
| 1013 | 聖母の騎士 12(7)(134) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-07 | |
| 1014 | 聖母の騎士 12(8)(135) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-08 | |
| 1015 | 聖母の騎士 12(9)[(136)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-09 | |
| 1016 | 聖母の騎士 12(10)(137) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-10 | |
| 1017 | 聖母の騎士 12(11)(138) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-11 | |
| 1018 | 聖母の騎士 12(12)[(139)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1947-12 | |
| 1019 | 聖母の騎士 13(1)(140) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-01 | |
| 1020 | 聖母の騎士 13(2)(141) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-02 | |
| 1021 | 聖母の騎士 13(3)(142) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-03 | |
| 1022 | 聖母の騎士 13(4)(143) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-04 | |
| 1023 | 聖母の騎士 13(5)(144) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-05 | |
| 1024 | 聖母の騎士 13(6)[(145)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-06 | |
| 1025 | 聖母の騎士 13(7)(146) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-07 | |
| 1026 | 聖母の騎士 13[(8)](147) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-08 | |
| 1027 | 聖母の騎士 13(9)(148) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-09 | |
| 1028 | 聖母の騎士 13(10)(149) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-10 | |
| 1029 | 聖母の騎士 13(11)(150) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-11 | |
| 1030 | 聖母の騎士 13(12)(151) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1948-12 | |
| 1031 | 聖母の騎士 14(1)(152) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-01 | |
| 1032 | 聖母の騎士 14[(2)](153) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-02 | |
| 1033 | 聖母の騎士 14(3)(154) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-03 | |
| 1034 | 聖母の騎士 14(4)(155) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-04 | |
| 1035 | 聖母の騎士 14(5)(156) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-05 | |
| 1036 | 聖母の騎士 14(6)(157) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-06 | |
| 1037 | 聖母の騎士 14(7)(158) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-07 | |
| 1038 | 聖母の騎士 14(8)(159) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-08 | |
| 1039 | 聖母の騎士 14(9)(160) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-09 | |
| 1040 | 聖母の騎士 14(10)(161) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-10 | |
| 1041 | 聖母の騎士 14(11)(162) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-11 | |
| 1042 | 聖母の騎士 14(12)(163) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1949-12 | |
| 1043 | 聖母の騎士 15(1)(164) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-01 | |
| 1044 | 聖母の騎士 15(2)(165) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-02 | |
| 1045 | 聖母の騎士 15(3)(166) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-03 | |
| 1046 | 聖母の騎士 15(4)(167) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-04 | |
| 1047 | 聖母の騎士 15(5)(168) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-05 | |
| 1048 | 聖母の騎士 15(6)(169) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-06 | |
| 1049 | 聖母の騎士 15(7)(170) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-07 | |
| 1050 | 聖母の騎士 15(8)(171) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-08 | |
| 1051 | 聖母の騎士 15(9)(172) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-09 | |
| 1052 | 聖母の騎士 15(10)(173) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-10 | |
| 1053 | 聖母の騎士 15(11)(174) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-11 | |
| 1054 | 聖母の騎士 15(12)(175) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1950-12 | |
| 1055 | 聖母の騎士 16(1)(176) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-01 | |
| 1056 | 聖母の騎士 16(2)(177) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-02 | |
| 1057 | 聖母の騎士 16(3)(178) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-03 | |
| 1058 | 聖母の騎士 16(4)(179) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-04 | |
| 1059 | 聖母の騎士 16(5)(180) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-05 | |
| 1060 | 聖母の騎士 16(6)(181) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-06 | |
| 1061 | 聖母の騎士 16(7)(182) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-07 | |
| 1062 | 聖母の騎士 16(8)(183) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-08 | |
| 1063 | 聖母の騎士 16(9)[(184)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-09 | |
| 1064 | 聖母の騎士 16(10)(185) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-10 | |
| 1065 | 聖母の騎士 16(11)(186) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-11 | |
| 1066 | 聖母の騎士 16(12)(187) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1951-12 | |
| 1067 | 聖母の騎士 17(1)(188) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-01 | |
| 1068 | 聖母の騎士 17(2)(189) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-02 | |
| 1069 | 聖母の騎士 17(3)(190) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-03 | |
| 1070 | 聖母の騎士 17(4)(191) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-04 | |
| 1071 | 聖母の騎士 17(5)(192) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-05 | |
| 1072 | 聖母の騎士 17(6)(193) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-06 | |
| 1073 | 聖母の騎士 17(7)(194) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-07 | |
| 1074 | 聖母の騎士 17(8/9)(195/196) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-09 | |
| 1075 | 聖母の騎士 17(10)(197) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-10 | |
| 1076 | 聖母の騎士 17(11)(198) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-11 | |
| 1077 | 聖母の騎士 17(12)(199) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1952-12 | |
| 1078 | 聖母の騎士 18(1)(200) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-01 | |
| 1079 | 聖母の騎士 18(2)(201) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-02 | |
| 1080 | 聖母の騎士 18(3)(202) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-03 | |
| 1081 | 聖母の騎士 18(4)(203) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-04 | |
| 1082 | 聖母の騎士 18(5)(204) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-05 | |
| 1083 | 聖母の騎士 18(6)(205) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-06 | |
| 1084 | 聖母の騎士 18(7)(206) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-07 | |
| 1085 | 聖母の騎士 18(8/9)(207/208) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-08 | |
| 1086 | 聖母の騎士 18(10)(209) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-10 | |
| 1087 | 聖母の騎士 18(11)(210) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-11 | |
| 1088 | 聖母の騎士 18(12)(211) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1953-12 | |
| 1089 | 聖母の騎士 19(1)(212) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-01 | |
| 1090 | 聖母の騎士 19(2)(213) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-02 | |
| 1091 | 聖母の騎士 19(3)(214) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-03 | |
| 1092 | 聖母の騎士 19(4)(215) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-04 | |
| 1093 | 聖母の騎士 19(5)(216) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-05 | |
| 1094 | 聖母の騎士 19(6)(217) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-06 | |
| 1095 | 聖母の騎士 19(7)(218) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-07 | |
| 1096 | 聖母の騎士 19(8/9)(219/220) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-08 | |
| 1097 | 聖母の騎士 19(10)(221) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-10 | |
| 1098 | 聖母の騎士 19(11)(222) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-11 | |
| 1099 | 聖母の騎士 19(12)(223) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1954-12 | |
| 1100 | 聖母の騎士 20(1)(224) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-01 | |
| 1101 | 聖母の騎士 20(2)(225) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-02 | |
| 1102 | 聖母の騎士 20(3)(226) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-03 | |
| 1103 | 聖母の騎士 20(4)(227) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-04 | |
| 1104 | 聖母の騎士 20(5)(228) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-05 | |
| 1105 | 聖母の騎士 20(6)(229) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-06 | |
| 1106 | 聖母の騎士 20(7)(230) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-07 | |
| 1107 | 聖母の騎士 20(8)(231) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-08 | |
| 1108 | 聖母の騎士 20(9)(232) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-09 | |
| 1109 | 聖母の騎士 20(10)(233) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-10 | |
| 1110 | 聖母の騎士 20(11)(234) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-11 | |
| 1111 | 聖母の騎士 20(12)(235) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1955-12 | |
| 1112 | 聖母の騎士 21(1)(236) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-01 | |
| 1113 | 聖母の騎士 21(2)(237) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-02 | |
| 1114 | 聖母の騎士 21(3)(238) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-03 | |
| 1115 | 聖母の騎士 21(4)(239) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-04 | |
| 1116 | 聖母の騎士 21(5)(240) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-05 | |
| 1117 | 聖母の騎士 21(6)(241) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-06 | |
| 1118 | 聖母の騎士 21(7)(242) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-07 | |
| 1119 | 聖母の騎士 21(8)(243) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-08 | |
| 1120 | 聖母の騎士 21(9)(244) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-09 | |
| 1121 | 聖母の騎士 21(10)(245) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-10 | |
| 1122 | 聖母の騎士 21(11)(246) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-11 | |
| 1123 | 聖母の騎士 21(12)(247) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1956-12 | |
| 1124 | 聖母の騎士 22(1)(248) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-01 | |
| 1125 | 聖母の騎士 22(2)(249) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-02 | |
| 1126 | 聖母の騎士 22(3)(250) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-03 | |
| 1127 | 聖母の騎士 22(4)(251) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-04 | |
| 1128 | 聖母の騎士 22(5)(252) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-05 | |
| 1129 | 聖母の騎士 22(6)(253) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-06 | |
| 1130 | 聖母の騎士 22(7)(254) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-07 | |
| 1131 | 聖母の騎士 22(8/9)(255) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-08 | |
| 1132 | 聖母の騎士 22(10)(256) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-10 | |
| 1133 | 聖母の騎士 22(11)(257) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-11 | |
| 1134 | 聖母の騎士 22(12)(258) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1957-12 | |
| 1135 | 聖母の騎士 23(1)(259) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-01 | |
| 1136 | 聖母の騎士 23(3)(261) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-03 | |
| 1137 | 聖母の騎士 23(4)(262) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-04 | |
| 1138 | 聖母の騎士 23(6)(264) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-06 | |
| 1139 | 聖母の騎士 23(7)(265) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-07 | |
| 1140 | 聖母の騎士 23(8/9)(266) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-08 | |
| 1141 | 聖母の騎士 23(10)(267) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-10 | |
| 1142 | 聖母の騎士 23(11)(268) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-11 | |
| 1143 | 聖母の騎士 23(12)(269) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1958-12 | |
| 1144 | 聖母の騎士 24(1)(270) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-01 | |
| 1145 | 聖母の騎士 24(2)(271) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-02 | |
| 1146 | 聖母の騎士 24(3)(272) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-03 | |
| 1147 | 聖母の騎士 24(7)(276) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-07 | |
| 1148 | 聖母の騎士 24(8/9)(277) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-08 | |
| 1149 | 聖母の騎士 24(10)(278) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-10 | |
| 1150 | 聖母の騎士 24(11)(279) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-11 | |
| 1151 | 聖母の騎士 24(12)(300) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1959-12 | |
| 1152 | 聖母の騎士 25(1)[(301)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-01 | |
| 1153 | 聖母の騎士 25(2)[(302)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-02 | |
| 1154 | 聖母の騎士 25(3)[(303)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-03 | |
| 1155 | 聖母の騎士 25(4)[(304)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-04 | |
| 1156 | 聖母の騎士 25(5)[(305)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-05 | |
| 1157 | 聖母の騎士 25(6)[(306)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-06 | |
| 1158 | 聖母の騎士 25(7)[(307)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-07 | |
| 1159 | 聖母の騎士 25(8/9)[(308)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-08 | |
| 1160 | 聖母の騎士 25(10)[(309)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-10 | |
| 1161 | 聖母の騎士 25(11)[(310)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-11 | |
| 1162 | 聖母の騎士 25(12)[(311)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1960-12 | |
| 1163 | 聖母の騎士 26(1) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-01 | |
| 1164 | 聖母の騎士 26(2) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-02 | |
| 1165 | 聖母の騎士 26(3) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-03 | |
| 1166 | 聖母の騎士 26(4) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-04 | |
| 1167 | 聖母の騎士 26(5) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-05 | |
| 1168 | 聖母の騎士 26(6) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-06 | |
| 1169 | 聖母の騎士 26(7) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-07 | |
| 1170 | 聖母の騎士 26(8/9) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-08 | |
| 1171 | 聖母の騎士 26(10) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-09 | |
| 1172 | 聖母の騎士 26(11) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-11 | |
| 1173 | 聖母の騎士 26(12) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1961-12 | |
| 1174 | 聖母の騎士 27(1)[(333)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-01 | |
| 1175 | 聖母の騎士 27(2)[(334)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-02 | |
| 1176 | 聖母の騎士 27(3)[(335)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-03 | |
| 1177 | 聖母の騎士 27(4)[(336)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-04 | |
| 1178 | 聖母の騎士 27(5)[(337)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-05 | |
| 1179 | 聖母の騎士 27(6)[(338)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-06 | |
| 1180 | 聖母の騎士 27(7)[(339)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-07 | |
| 1181 | 聖母の騎士 27(8/9)[(340)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-08 | |
| 1182 | 聖母の騎士 27(10)[(341)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-10 | |
| 1183 | 聖母の騎士 27(11)[(342)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-11 | |
| 1184 | 聖母の騎士 27(12)[(343)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1962-12 | |
| 1185 | 聖母の騎士 28(1)[(344)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-01 | |
| 1186 | 聖母の騎士 28(2)[(345)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-02 | |
| 1187 | 聖母の騎士 28(3)[(346)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-03 | |
| 1188 | 聖母の騎士 28(4)[(347)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-04 | |
| 1189 | 聖母の騎士 28(5)[(348)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-05 | |
| 1190 | 聖母の騎士 28(6)[(349)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-06 | |
| 1191 | 聖母の騎士 28(7)[(350)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-07 | |
| 1192 | 聖母の騎士 28[(8/9)(351)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-08 | |
| 1193 | 聖母の騎士 28[(10)(352)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-10 | |
| 1194 | 聖母の騎士 28[(11)(353)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-11 | |
| 1195 | 聖母の騎士 28[(12)(354)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1963-12 | |
| 1196 | 聖母の騎士 29(1)[(355)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-01 | |
| 1197 | 聖母の騎士 29(2)[(356)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-02 | |
| 1198 | 聖母の騎士 29(3)[(357)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-03 | |
| 1199 | 聖母の騎士 29(4)[(358)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-04 | |
| 1200 | 聖母の騎士 29(5)[(359)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-05 | |
| 1201 | 聖母の騎士 29(6)[(360)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-06 | |
| 1202 | 聖母の騎士 29(7)[(361)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-07 | |
| 1203 | 聖母の騎士 29(8/9)[(362)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-08 | |
| 1204 | 聖母の騎士 29(10)[(363)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-10 | |
| 1205 | 聖母の騎士 29(11)[(364)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-11 | |
| 1206 | 聖母の騎士 29(12)[(365)] | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1964-12 | |
| 1207 | 聖母の騎士 30(1)(366) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-01 | |
| 1208 | 聖母の騎士 30(2)(367) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-02 | |
| 1209 | 聖母の騎士 30(3)(368) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-03 | |
| 1210 | 聖母の騎士 30(4)(369) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-04 | |
| 1211 | 聖母の騎士 30(5)(370) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-05 | |
| 1212 | 聖母の騎士 30(6)(371) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-06 | |
| 1213 | 聖母の騎士 30(7)(372) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-07 | |
| 1214 | 聖母の騎士 30(8)(373) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-08 | |
| 1215 | 聖母の騎士 30(9)(374) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-10 | |
| 1216 | 聖母の騎士 30(10)(375) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-11 | |
| 1217 | 聖母の騎士 30(11)(376) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1965-12 | |
| 1218 | 聖母の騎士 31(1) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-01 | |
| 1219 | 聖母の騎士 31(2) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-02 | |
| 1220 | 聖母の騎士 31(3) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-03 | |
| 1221 | 聖母の騎士 31(4) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-04 | |
| 1222 | 聖母の騎士 31(5)(381) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-05 | |
| 1223 | 聖母の騎士 31(6)(382) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-06 | |
| 1224 | 聖母の騎士 31(7)(383) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-07 | |
| 1225 | 聖母の騎士 31(8) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-08 | |
| 1226 | 聖母の騎士 31(9)(386) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-10 | |
| 1227 | 聖母の騎士 31(10)(387) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-11 | |
| 1228 | 聖母の騎士 31(11)(388) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1966-12 | |
| 1229 | 聖母の騎士 32(1)(389) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-01 | |
| 1230 | 聖母の騎士 32(2)(390) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-02 | |
| 1231 | 聖母の騎士 32(3)(391) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-03 | |
| 1232 | 聖母の騎士 32(4)(392) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-04 | |
| 1233 | 聖母の騎士 32(5)(393) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-05 | |
| 1234 | 聖母の騎士 32(6)(394) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-06 | |
| 1235 | 聖母の騎士 32(7)(395) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-07 | |
| 1236 | 聖母の騎士 32(8)(396) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-08 | |
| 1237 | 聖母の騎士 32(9)(397) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-10 | |
| 1238 | 聖母の騎士 32(10)(398) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-11 | |
| 1239 | 聖母の騎士 32(11)(399) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1967-12 | |
| 1240 | 聖母の騎士 34(1)(400) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-01 | |
| 1241 | 聖母の騎士 34(2)(401) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-02 | |
| 1242 | 聖母の騎士 34(3)(402) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-03 | |
| 1243 | 聖母の騎士 34(4)(403) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-04 | |
| 1244 | 聖母の騎士 34(5)(404) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-05 | |
| 1245 | 聖母の騎士 34(6)(405) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-06 | |
| 1246 | 聖母の騎士 34(7)(406) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-07 | |
| 1247 | 聖母の騎士 34(8)(407) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-08 | |
| 1248 | 聖母の騎士 34(9)(409) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-10 | |
| 1249 | 聖母の騎士 34(10)(410) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-11 | |
| 1250 | 聖母の騎士 34(11)(411) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1968-12 | |
| 1251 | 聖母の騎士 35(1)(412) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-01 | |
| 1252 | 聖母の騎士 35(2)(413) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-02 | |
| 1253 | 聖母の騎士 35(3)(414) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-03 | |
| 1254 | 聖母の騎士 35(4)(415) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-04 | |
| 1255 | 聖母の騎士 35(6)(417) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-06 | |
| 1256 | 聖母の騎士 35(7)(418) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-07 | |
| 1257 | 聖母の騎士 35(8)(419) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-08 | |
| 1258 | 聖母の騎士 35(9)(420) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-10 | |
| 1259 | 聖母の騎士 35(10)(421) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-11 | |
| 1260 | 聖母の騎士 35(11)(422) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1969-12 | |
| 1261 | 聖母の騎士 36(1)(423) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-01 | |
| 1262 | 聖母の騎士 36(2)(424) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-02 | |
| 1263 | 聖母の騎士 36(3)(425) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-03 | |
| 1264 | 聖母の騎士 36(4)(426) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-04 | |
| 1265 | 聖母の騎士 36(5)(427) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-05 | |
| 1266 | 聖母の騎士 36(6)(428) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-06 | |
| 1267 | 聖母の騎士 36(7)(429) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-07 | |
| 1268 | 聖母の騎士 36(8)(430) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-08 | |
| 1269 | 聖母の騎士 36(9)(431) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-10 | |
| 1270 | 聖母の騎士 36(10)(432) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-11 | |
| 1271 | 聖母の騎士 36(11)(433) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1970-12 | |
| 1272 | 聖母の騎士 37(1)(434) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-01 | |
| 1273 | 聖母の騎士 37(2)(435) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-02 | |
| 1274 | 聖母の騎士 37(3)(436) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-03 | |
| 1275 | 聖母の騎士 37(4)(437) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-04 | |
| 1276 | 聖母の騎士 37(5)(438) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-05 | |
| 1277 | 聖母の騎士 37(6)(439) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-06 | |
| 1278 | 聖母の騎士 37(7)(440) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-07 | |
| 1279 | 聖母の騎士 37(8)(441) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-08 | |
| 1280 | 聖母の騎士 37(9)(443) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-10 | |
| 1281 | 聖母の騎士 37(10)(444) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-11 | |
| 1282 | 聖母の騎士 37(11)(445) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1971-12 | |
| 1283 | 聖母の騎士 38(1)(446) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-01 | |
| 1284 | 聖母の騎士 38(2)(447) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-02 | |
| 1285 | 聖母の騎士 38(3)(448) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-03 | |
| 1286 | 聖母の騎士 38(4)(449) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-04 | |
| 1287 | 聖母の騎士 38(5)(450) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-05 | |
| 1288 | 聖母の騎士 38(6)(451) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-06 | |
| 1289 | 聖母の騎士 38(7)(452) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-07 | |
| 1290 | 聖母の騎士 38(8)(453) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-08 | |
| 1291 | 聖母の騎士 38(9)(455) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-10 | |
| 1292 | 聖母の騎士 38(10)(456) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-11 | |
| 1293 | 聖母の騎士 38(11)(457) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1972-12 | |
| 1294 | 聖母の騎士 39(1)(458) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-01 | |
| 1295 | 聖母の騎士 39(2)(459) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-02 | |
| 1296 | 聖母の騎士 39(3)(460) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-03 | |
| 1297 | 聖母の騎士 39(4)(461) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-04 | |
| 1298 | 聖母の騎士 39(5)(462) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-05 | |
| 1299 | 聖母の騎士 39(6)(463) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-06 | |
| 1300 | 聖母の騎士 39(7)(464) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-07 | |
| 1301 | 聖母の騎士 39(8)(465) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-08 | |
| 1302 | 聖母の騎士 39(9)(466) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-10 | |
| 1303 | 聖母の騎士 39(10)(467) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-11 | |
| 1304 | 聖母の騎士 39(11)(468) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1973-12 | |
| 1305 | 聖母の騎士 40(1)(469) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-01 | |
| 1306 | 聖母の騎士 40(2)(470) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-02 | |
| 1307 | 聖母の騎士 40(3)(471) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-03 | |
| 1308 | 聖母の騎士 40(4)(472) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-04 | |
| 1309 | 聖母の騎士 40(5)(473) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-05 | |
| 1310 | 聖母の騎士 40(6)(474) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-06 | |
| 1311 | 聖母の騎士 40(7)(475) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-07 | |
| 1312 | 聖母の騎士 40(8)(476) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-08 | |
| 1313 | 聖母の騎士 40(9)(477) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-09 | |
| 1314 | 聖母の騎士 40(10)(478) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-10 | |
| 1315 | 聖母の騎士 40(11)(479) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-11 | |
| 1316 | 聖母の騎士 40(12)(480) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1974-12 | |
| 1317 | 聖母の騎士 41(1)(481) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-01 | |
| 1318 | 聖母の騎士 41(2)(482) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-02 | |
| 1319 | 聖母の騎士 41(3)(483) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-03 | |
| 1320 | 聖母の騎士 41(4)(484) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-04 | |
| 1321 | 聖母の騎士 41(5)(485) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-05 | |
| 1322 | 聖母の騎士 41(6)(486) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-06 | |
| 1323 | 聖母の騎士 41(7)(487) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-07 | |
| 1324 | 聖母の騎士 41(8)(488) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-08 | |
| 1325 | 聖母の騎士 41(9)(489) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-09 | |
| 1326 | 聖母の騎士 41(10)(490) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-10 | |
| 1327 | 聖母の騎士 41(11)(491) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-11 | |
| 1328 | 聖母の騎士 41(12)(492) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1975-12 | |
| 1329 | 聖母の騎士 42(1)(493) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-01 | |
| 1330 | 聖母の騎士 42(2)(494) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-02 | |
| 1331 | 聖母の騎士 42(3)(495) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-03 | |
| 1332 | 聖母の騎士 42(4)(496) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-04 | |
| 1333 | 聖母の騎士 42(5)(497) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-05 | |
| 1334 | 聖母の騎士 42(6)(498) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-06 | |
| 1335 | 聖母の騎士 42(7)(499) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-07 | |
| 1336 | 聖母の騎士 42(8)(500) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-08 | |
| 1337 | 聖母の騎士 42(9)(501) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-09 | |
| 1338 | 聖母の騎士 42(10)(502) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-10 | |
| 1339 | 聖母の騎士 42(11)(503) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-11 | |
| 1340 | 聖母の騎士 42(12)(504) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1976-12 | |
| 1341 | 聖母の騎士 43(1)(505) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-01 | |
| 1342 | 聖母の騎士 43(2)(506) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-02 | |
| 1343 | 聖母の騎士 43(3)(507) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-03 | |
| 1344 | 聖母の騎士 43(4)(508) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-04 | |
| 1345 | 聖母の騎士 43(5)(509) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-05 | |
| 1346 | 聖母の騎士 43(6)(510) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-06 | |
| 1347 | 聖母の騎士 43(7)(511) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-07 | |
| 1348 | 聖母の騎士 43(8)(512) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-08 | |
| 1349 | 聖母の騎士 43(9)(513) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-09 | |
| 1350 | 聖母の騎士 43(10)(514) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-10 | |
| 1351 | 聖母の騎士 43(11)(515) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-11 | |
| 1352 | 聖母の騎士 43(12)(516) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1977-12 | |
| 1353 | 聖母の騎士 44(1)(517) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-01 | |
| 1354 | 聖母の騎士 44(2)(518) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-02 | |
| 1355 | 聖母の騎士 44(3)(519) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-03 | |
| 1356 | 聖母の騎士 44(4)(520) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-04 | |
| 1357 | 聖母の騎士 44(5)(521) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-05 | |
| 1358 | 聖母の騎士 44(6)(522) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-06 | |
| 1359 | 聖母の騎士 44(7)(523) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-07 | |
| 1360 | 聖母の騎士 44(8)(524) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-08 | |
| 1361 | 聖母の騎士 44(9)(525) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-09 | |
| 1362 | 聖母の騎士 44(10)(526) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-10 | |
| 1363 | 聖母の騎士 44(11)(527) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-11 | |
| 1364 | 聖母の騎士 44(12)(528) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1978-12 | |
| 1365 | 聖母の騎士 45(1)(529) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-01 | |
| 1366 | 聖母の騎士 45(2)(530) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-02 | |
| 1367 | 聖母の騎士 45(3)(531) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-03 | |
| 1368 | 聖母の騎士 45(4)(532) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-04 | |
| 1369 | 聖母の騎士 45(5)(533) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-05 | |
| 1370 | 聖母の騎士 45(6)(534) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-06 | |
| 1371 | 聖母の騎士 45(7)(535) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-07 | |
| 1372 | 聖母の騎士 45(8)(536) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-08 | |
| 1373 | 聖母の騎士 45(9)(537) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-09 | |
| 1374 | 聖母の騎士 45(10)(538) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-10 | |
| 1375 | 聖母の騎士 45(11)(539) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-11 | |
| 1376 | 聖母の騎士 45(12)(540) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1979-12 | |
| 1377 | 聖母の騎士 46(1)(541) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-01 | |
| 1378 | 聖母の騎士 46(2)(542) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-02 | |
| 1379 | 聖母の騎士 46(3)(543) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-03 | |
| 1380 | 聖母の騎士 46(4)(544) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-04 | |
| 1381 | 聖母の騎士 46(5)(545) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-05 | |
| 1382 | 聖母の騎士 46(6)(546) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-06 | |
| 1383 | 聖母の騎士 46(7)(547) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-07 | |
| 1384 | 聖母の騎士 46(8)(548) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-08 | |
| 1385 | 聖母の騎士 46(9)(549) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-09 | |
| 1386 | 聖母の騎士 46(10)(550) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-10 | |
| 1387 | 聖母の騎士 46(11)(551) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-11 | |
| 1388 | 聖母の騎士 46(12)(552) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1980-12 | |
| 1389 | 聖母の騎士 47(1)(553) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-01 | |
| 1390 | 聖母の騎士 47(2)(554) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-02 | |
| 1391 | 聖母の騎士 47(3)(555) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-03 | |
| 1392 | 聖母の騎士 47(4)(556) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-04 | |
| 1393 | 聖母の騎士 47(5)(557) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-05 | |
| 1394 | 聖母の騎士 47(6)(558) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-06 | |
| 1395 | 聖母の騎士 47(7)(559) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-07 | |
| 1396 | 聖母の騎士 47(8)(560) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-08 | |
| 1397 | 聖母の騎士 47(9)(561) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-09 | |
| 1398 | 聖母の騎士 47(10)(562) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-10 | |
| 1399 | 聖母の騎士 47(11)(563) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-11 | |
| 1400 | 聖母の騎士 47(12)(564) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1981-12 | |
| 1401 | 聖母の騎士 48(1)(565) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-01 | |
| 1402 | 聖母の騎士 48(2)(566) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-02 | |
| 1403 | 聖母の騎士 48(3)(567) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-03 | |
| 1404 | 聖母の騎士 48(4)(568) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-04 | |
| 1405 | 聖母の騎士 48(5)(569) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-05 | |
| 1406 | 聖母の騎士 48(6)(570) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-06 | |
| 1407 | 聖母の騎士 48(7)(571) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-07 | |
| 1408 | 聖母の騎士 48(8)(572) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-08 | |
| 1409 | 聖母の騎士 48(9)(573) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-09 | |
| 1410 | 聖母の騎士 48(10)(574) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-10 | |
| 1411 | 聖母の騎士 48(11)(575) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-11 | |
| 1412 | 聖母の騎士 48(12)(576) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1982-12 | |
| 1413 | 聖母の騎士 増刊 | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-01 | |
| 1414 | 聖母の騎士 49[(1)](577) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-01 | |
| 1415 | 聖母の騎士 49(2)(578) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-02 | |
| 1416 | 聖母の騎士 49(3)(579) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-03 | |
| 1417 | 聖母の騎士 49(4)(580) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-04 | |
| 1418 | 聖母の騎士 49(5)(581) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-05 | |
| 1419 | 聖母の騎士 49(6)(582) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-06 | |
| 1420 | 聖母の騎士 49(7)(583) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-07 | |
| 1421 | 聖母の騎士 49(8)(584) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-08 | |
| 1422 | 聖母の騎士 49(9)(585) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-09 | |
| 1423 | 聖母の騎士 49(10)(586) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-10 | |
| 1424 | 聖母の騎士 49(11)(587) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-11 | |
| 1425 | 聖母の騎士 49(12)(588) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1983-12 | |
| 1426 | 聖母の騎士 50(1)(589) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-01 | |
| 1427 | 聖母の騎士 50(2)(590) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-02 | |
| 1428 | 聖母の騎士 50(3)(591) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-03 | |
| 1429 | 聖母の騎士 50(4)(592) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-04 | |
| 1430 | 聖母の騎士 50(5)(593) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-05 | |
| 1431 | 聖母の騎士 50(6)(594) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-06 | |
| 1432 | 聖母の騎士 50(7)(595) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-07 | |
| 1433 | 聖母の騎士 50(8)(596) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-08 | |
| 1434 | 聖母の騎士 50(9)(597) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-09 | |
| 1435 | 聖母の騎士 50(10)(598) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-10 | |
| 1436 | 聖母の騎士 50(11)(599) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-11 | |
| 1437 | 聖母の騎士 50(12)(600) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1984-12 | |
| 1438 | 聖母の騎士 51(1)(601) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-01 | |
| 1439 | 聖母の騎士 51(2)(602) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-02 | |
| 1440 | 聖母の騎士 51(3)(603) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-03 | |
| 1441 | 聖母の騎士 51(4)(604) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-04 | |
| 1442 | 聖母の騎士 51(5)(605) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-05 | |
| 1443 | 聖母の騎士 51(6)(606) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-06 | |
| 1444 | 聖母の騎士 51(7)(607) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-07 | |
| 1445 | 聖母の騎士 51(8)(608) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-08 | |
| 1446 | 聖母の騎士 51(9)(609) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-09 | |
| 1447 | 聖母の騎士 51(10)(610) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-10 | |
| 1448 | 聖母の騎士 51(11)(611) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-11 | |
| 1449 | 聖母の騎士 51(12)(612) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1985-12 | |
| 1450 | 聖母の騎士 52(1)(613) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-01 | |
| 1451 | 聖母の騎士 52(2)(614) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-02 | |
| 1452 | 聖母の騎士 52(3)(615) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-03 | |
| 1453 | 聖母の騎士 52(4)(616) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-04 | |
| 1454 | 聖母の騎士 52(5)(617) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-05 | |
| 1455 | 聖母の騎士 52(6)(618) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-06 | |
| 1456 | 聖母の騎士 52(7)(619) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-07 | |
| 1457 | 聖母の騎士 52(8)(620) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-08 | |
| 1458 | 聖母の騎士 52(9)(621) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-09 | |
| 1459 | 聖母の騎士 52(10)(622) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-10 | |
| 1460 | 聖母の騎士 52(11)(623) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-11 | |
| 1461 | 聖母の騎士 52(12)(624) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1986-12 | |
| 1462 | 聖母の騎士 53(1)(625) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-01 | |
| 1463 | 聖母の騎士 53(2)(626) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-02 | |
| 1464 | 聖母の騎士 53(3)(627) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-03 | |
| 1465 | 聖母の騎士 53(4)(628) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-04 | |
| 1466 | 聖母の騎士 53(5)(629) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-05 | |
| 1467 | 聖母の騎士 53(6)(630) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-06 | |
| 1468 | 聖母の騎士 53(7)(631) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-07 | |
| 1469 | 聖母の騎士 53(8)(632) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-08 | |
| 1470 | 聖母の騎士 53(9)(633) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-09 | |
| 1471 | 聖母の騎士 53(10)(634) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-10 | |
| 1472 | 聖母の騎士 53(11)(635) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-11 | |
| 1473 | 聖母の騎士 53(12)(636) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1987-12 | |
| 1474 | 聖母の騎士 54(1)(637) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-01 | |
| 1475 | 聖母の騎士 54(2)(638) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-02 | |
| 1476 | 聖母の騎士 54(3)(639) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-03 | |
| 1477 | 聖母の騎士 54(4)(640) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-04 | |
| 1478 | 聖母の騎士 54(5)(641) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-05 | |
| 1479 | 聖母の騎士 54(6)(642) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-06 | |
| 1480 | 聖母の騎士 54(7)(643) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-07 | |
| 1481 | 聖母の騎士 54(8)(644) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-08 | |
| 1482 | 聖母の騎士 54(9)(645) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-09 | |
| 1483 | 聖母の騎士 54(10)(646) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-10 | |
| 1484 | 聖母の騎士 54(11)(647) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-11 | |
| 1485 | 聖母の騎士 54(12)(648) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1988-12 | |
| 1486 | 聖母の騎士 55(1)(649) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-01 | |
| 1487 | 聖母の騎士 55(2)(650) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-02 | |
| 1488 | 聖母の騎士 55(3)(651) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-03 | |
| 1489 | 聖母の騎士 55(4)(652) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-04 | |
| 1490 | 聖母の騎士 55(5)(653) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-05 | |
| 1491 | 聖母の騎士 55(6)(654) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-06 | |
| 1492 | 聖母の騎士 55(7)(655) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-07 | |
| 1493 | 聖母の騎士 55(8)(656) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-08 | |
| 1494 | 聖母の騎士 55(9)(657) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-09 | |
| 1495 | 聖母の騎士 55(10)(658) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-10 | |
| 1496 | 聖母の騎士 55(11)(659) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-11 | |
| 1497 | 聖母の騎士 55(12)(660) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1989-12 | |
| 1498 | 聖母の騎士 56(1)(661) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-01 | |
| 1499 | 聖母の騎士 56(2)(662) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-02 | |
| 1500 | 聖母の騎士 56(3)(663) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-03 | |
| 1501 | 聖母の騎士 56(4)(664) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-04 | |
| 1502 | 聖母の騎士 56(5)(665) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-05 | |
| 1503 | 聖母の騎士 56(6)(666) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-06 | |
| 1504 | 聖母の騎士 56(7)(667) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-07 | |
| 1505 | 聖母の騎士 56(8)(668) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-08 | |
| 1506 | 聖母の騎士 56(9)(669) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-09 | |
| 1507 | 聖母の騎士 56(10)(670) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-10 | |
| 1508 | 聖母の騎士 56(11)(671) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-11 | |
| 1509 | 聖母の騎士 56(12)(672) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1990-12 | |
| 1510 | 聖母の騎士 57(1)(673) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-01 | |
| 1511 | 聖母の騎士 57(2)(674) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-02 | |
| 1512 | 聖母の騎士 57(3)(675) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-03 | |
| 1513 | 聖母の騎士 57(4)(676) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-04 | |
| 1514 | 聖母の騎士 57(5)(677) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-05 | |
| 1515 | 聖母の騎士 57(6)(678) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-06 | |
| 1516 | 聖母の騎士 57(7)(679) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-07 | |
| 1517 | 聖母の騎士 57(8)(680) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-08 | |
| 1518 | 聖母の騎士 57(9)(681) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-09 | |
| 1519 | 聖母の騎士 57(10)(682) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-10 | |
| 1520 | 聖母の騎士 57(11)(683) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-11 | |
| 1521 | 聖母の騎士 57(12)(684) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1991-12 | |
| 1522 | 聖母の騎士 58(1)(685) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-01 | |
| 1523 | 聖母の騎士 58(2)(686) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-02 | |
| 1524 | 聖母の騎士 58(3)(687) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-03 | |
| 1525 | 聖母の騎士 58(4)(688) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-04 | |
| 1526 | 聖母の騎士 58(5)(689) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-05 | |
| 1527 | 聖母の騎士 58(6)(690) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-06 | |
| 1528 | 聖母の騎士 58(7)(691) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-07 | |
| 1529 | 聖母の騎士 58(8)(692) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-08 | |
| 1530 | 聖母の騎士 58(9)(693) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-09 | |
| 1531 | 聖母の騎士 58(10)(694) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-10 | |
| 1532 | 聖母の騎士 58(11)(695) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-11 | |
| 1533 | 聖母の騎士 58(12)(659) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1992-12 | |
| 1534 | 聖母の騎士 58(1)(660) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-01 | |
| 1535 | 聖母の騎士 58(2)(661) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-02 | |
| 1536 | 聖母の騎士 58(3)(662) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-03 | |
| 1537 | 聖母の騎士 58(4)(663) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-04 | |
| 1538 | 聖母の騎士 58(5)(664) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-05 | |
| 1539 | 聖母の騎士 58(6)(665) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-06 | |
| 1540 | 聖母の騎士 58(7)(666) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-07 | |
| 1541 | 聖母の騎士 58(8)(667) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-08 | |
| 1542 | 聖母の騎士 58(9)(668) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-09 | |
| 1543 | 聖母の騎士 58(10)(669) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-10 | |
| 1544 | 聖母の騎士 58(11)(670) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-11 | |
| 1545 | 聖母の騎士 58(12)(671) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1993-12 | |
| 1546 | 聖母の騎士 59(1)(672) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-01 | |
| 1547 | 聖母の騎士 59(2)(673) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-02 | |
| 1548 | 聖母の騎士 59(3)(674) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-03 | |
| 1549 | 聖母の騎士 59(4)(675) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-04 | |
| 1550 | 聖母の騎士 59(5)(676) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-05 | |
| 1551 | 聖母の騎士 59(6)(677) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-06 | |
| 1552 | 聖母の騎士 59(7)(678) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-07 | |
| 1553 | 聖母の騎士 59(8)(679) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-08 | |
| 1554 | 聖母の騎士 59(9)(680) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-09 | |
| 1555 | 聖母の騎士 59(10)(681) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-10 | |
| 1556 | 聖母の騎士 59(11)(682) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-11 | |
| 1557 | 聖母の騎士 59(12)(683) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1994-12 | |
| 1558 | 聖母の騎士 60(1)(684) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-01 | |
| 1559 | 聖母の騎士 60(2)(685) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-02 | |
| 1560 | 聖母の騎士 60(3)(686) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-03 | |
| 1561 | 聖母の騎士 60(4)(687) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-04 | |
| 1562 | 聖母の騎士 60(5)(688) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-05 | |
| 1563 | 聖母の騎士 60(6)(689) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-06 | |
| 1564 | 聖母の騎士 60(7)(690) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-07 | |
| 1565 | 聖母の騎士 60(8)(691) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-08 | |
| 1566 | 聖母の騎士 60(9)(692) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-09 | |
| 1567 | 聖母の騎士 60(10)(693) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-10 | |
| 1568 | 聖母の騎士 60(11)(694) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-11 | |
| 1569 | 聖母の騎士 60(12)(695) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1995-12 | |
| 1570 | 聖母の騎士 61(1)(696) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-01 | |
| 1571 | 聖母の騎士 61(2)(697) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-02 | |
| 1572 | 聖母の騎士 61(3)(698) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-03 | |
| 1573 | 聖母の騎士 61(4)(699) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-04 | |
| 1574 | 聖母の騎士 61(5)(700) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-05 | |
| 1575 | 聖母の騎士 61(6)(701) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-06 | |
| 1576 | 聖母の騎士 61(7)(702) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-07 | |
| 1577 | 聖母の騎士 61(8)(703) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-08 | |
| 1578 | 聖母の騎士 61(9)(704) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-09 | |
| 1579 | 聖母の騎士 61(10)(705) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-10 | |
| 1580 | 聖母の騎士 61(11)(706) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-11 | |
| 1581 | 聖母の騎士 61(12)(707) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1996-12 | |
| 1582 | 聖母の騎士 62(1)(708) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-01 | |
| 1583 | 聖母の騎士 62(2)(709) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-02 | |
| 1584 | 聖母の騎士 62(3)(710) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-03 | |
| 1585 | 聖母の騎士 62(4)(711) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-04 | |
| 1586 | 聖母の騎士 62(5)(712) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-05 | |
| 1587 | 聖母の騎士 62(6)(713) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-06 | |
| 1588 | 聖母の騎士 62(7)(714) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-07 | |
| 1589 | 聖母の騎士 62(8)(715) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-08 | |
| 1590 | 聖母の騎士 62(9)(716) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-09 | |
| 1591 | 聖母の騎士 62(10)(717) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-10 | |
| 1592 | 聖母の騎士 62(11)(718) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-11 | |
| 1593 | 聖母の騎士 62(12)(719) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1997-12 | |
| 1594 | 聖母の騎士 63(1)(720) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-01 | |
| 1595 | 聖母の騎士 63(2)(721) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-02 | |
| 1596 | 聖母の騎士 63(3)(722) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-03 | |
| 1597 | 聖母の騎士 63(4)(723) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-04 | |
| 1598 | 聖母の騎士 63(5)(724) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-05 | |
| 1599 | 聖母の騎士 63(6)(725) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-06 | |
| 1600 | 聖母の騎士 63(7)(726) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-07 | |
| 1601 | 聖母の騎士 63(8)(727) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-08 | |
| 1602 | 聖母の騎士 63(9)(728) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-09 | |
| 1603 | 聖母の騎士 63(10)(729) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-10 | |
| 1604 | 聖母の騎士 63(11)(730) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-11 | |
| 1605 | 聖母の騎士 63(12)(731) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1998-12 | |
| 1606 | 聖母の騎士 64(1)(732) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-01 | |
| 1607 | 聖母の騎士 64(2)(733) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-02 | |
| 1608 | 聖母の騎士 64(3)(734) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-03 | |
| 1609 | 聖母の騎士 64(4)(735) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-04 | |
| 1610 | 聖母の騎士 64(5)(736) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-05 | |
| 1611 | 聖母の騎士 64(6)(737) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-06 | |
| 1612 | 聖母の騎士 64(7)(738) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-07 | |
| 1613 | 聖母の騎士 64(8)(739) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-08 | |
| 1614 | 聖母の騎士 64(9)(740) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-09 | |
| 1615 | 聖母の騎士 64(10)(741) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-10 | |
| 1616 | 聖母の騎士 64(11)(742) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-11 | |
| 1617 | 聖母の騎士 64(12)(743) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 1999-12 | |
| 1618 | 聖母の騎士 65(1)(744) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-01 | |
| 1619 | 聖母の騎士 65(2)(745) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-02 | |
| 1620 | 聖母の騎士 65(3)(746) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-03 | |
| 1621 | 聖母の騎士 65(4)(747) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-04 | |
| 1622 | 聖母の騎士 65(5)(748) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-05 | |
| 1623 | 聖母の騎士 65(6)(749) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-06 | |
| 1624 | 聖母の騎士 65(7)(750) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-07 | |
| 1625 | 聖母の騎士 65(8)(751) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-08 | |
| 1626 | 聖母の騎士 65(9)(752) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-09 | |
| 1627 | 聖母の騎士 65(10)(753) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-10 | |
| 1628 | 聖母の騎士 65(11)(754) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-11 | |
| 1629 | 聖母の騎士 65(12)(755) | コンベンツアル聖フランシスコ修道会聖母の騎士社 | 長崎 | 2000-12 | |
| 1630 | 聖母マリアの七の悲傷 | 聖アルホンソ 著,浦川和三郎 訳, | 天主堂 | 長崎 | 1910 |
| 1631 | 生命保険の裏表 : 保険官営論 | 井上四郎 著, | 井上四郎 | 長崎 | 1930 |
| 1632 | 生命要求としての基督教 : 高倉徳太郎講演集 | 高倉徳太郎 述,佐世保日本基督教会 編, | 佐世保日本基督教会 | 佐世保 | 1926 |
| 1633 | 西洋美術の智識 | 吉野正孝 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 1634 | 西洋料理 | ヴェラ・ジョセフィン・フェア 著, | 活水女学校 | 長崎 | 1931 |
| 1635 | 生理学 : 鍼按科用 | 太田律馬 編述, | 長崎県立盲学校同窓会 | 長崎 | 1935 |
| 1636 | 生理学応用自身療法 | 豊福寛泰 著, | 全国衛生普及会 | 佐世保 | 1926 |
| 1637 | 世界文学研究 第1 | 新日本文学会世界文学研究会 編, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 1638 | 石癡翁追福展観録 : 附・印譜 | 横瀬満古 編, | 横瀬満古 | 長崎 | 1896 |
| 1639 | 石油発動機の構造と修理 | 長崎県立農事試験場尚農会 | 諫早 | 1941 | |
| 1640 | 戦後佐世保経済の歩み | 佐世保商工会議所 | 佐世保 | 1967 | |
| 1641 | 全國民必見映畫 : 愛情行路 | 原田民重, | 原田民重 | 長崎 | 1949 |
| 1642 | 先史時代の壱岐研究 | 松本友雄 著, | 壱岐考古学会 | 鯨伏村 (長崎県) | 1930 |
| 1643 | 千里の風 | 岡崎順治 編, | 岡崎順治 | 長崎 | 1893 |
| 1644 | 占領軍が写した終戦直後の佐世保 | 芸文堂 | 佐世保 | 1983 | |
| 1645 | 贈従五位本木昌造先生略伝 | 古賀十二郎 [著], | [贈従五位本木昌造先生頌徳会] | [長崎] | 1934 |
| 1646 | ソヴエート印象記 | 蔵原惟人 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 1647 | ソヴェート文学 : ノオト | 山村房次 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 1648 | ソヴェート文学ノオト | 山村房次 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 1649 | ソヴエト印象記 | 藏原惟人, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 1650 | 搜査秘録 | 長崎縣刑事課 | [長崎] | 1933 | |
| 1651 | 造船学 | 長崎三菱職工学校 編, | 長崎三菱職工学校 | 長崎 | 1927 |
| 1652 | 造船学 | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1930 |
| 1653 | 崇福寺国宝第一峰門・重要文化財三門塗装彩色修理工事報告書 | 崇福寺国宝第一峰門・重要文化財三門修理委員会 | [長崎] | 1964 | |
| 1654 | 創立二十周年記念講演及論文集 | 高畑得四郎 編, | 長崎高等商業学校同窓会 | [長崎] | 1926 |
| 1655 | 足跡 : 歌集 | 古閑貞雄 著, | 大長崎新聞社出版部 | 長崎 | 1935 |
| 1656 | 蔬菜園芸講習会講義録 | 末永七郎 著, | 長崎県西彼杵郡 | 長崎 | 1918 |
| 1657 | 組織神学 | [アメルマン 著], | 米国リフォムド教会派遣伝道局 | 長崎 | 1887 |
| 1658 | 外海町誌 | 外海町 | 外海町 (長崎県) | 1974 | |
| 1659 | 第二回関西九州府県聯合水産共進会事務報告 | 第二回関西九州府県聯合水産共進会事務所 | 長崎 | 1909 | |
| 1660 | 第24回国民体育大会報告書 | 第24回国民体育大会長崎県実行委員会事務局 編, | 第24回国民体育大会長崎県実行委員会 | 長崎 | 1970 |
| 1661 | 大日本海軍魂 : 軍事小説 第1編 | 上田黒潮 (務) 著, | 藤本商会 | 佐世保 | 1904 |
| 1662 | 体育の栞 | 長崎県体育協会 | [長崎] | 1937 | |
| 1663 | 対外史料美術大観 第1輯 | 永山時英 編, | 尾西久米蔵 | 長崎 | 1918 |
| 1664 | 対外史料宝鑑 第1輯 | 対外史料宝鑑刊行会 | 長崎 | 1927 | |
| 1665 | 第五高等学校医学部研瑶会雑誌 (39) | 第五高等学校医学部研瑶会, | 第五高等学校医学部研瑶会 | 長崎 | 1900-11 |
| 1666 | 第五高等学校医学部研瑶会雑誌 (40) | 第五高等学校医学部研瑶会, | 第五高等学校医学部研瑶会 | 長崎 | 1901-02 |
| 1667 | 第五高等学校医学部研瑶会雑誌 (41) | 第五高等学校医学部研瑶会, | 第五高等学校医学部研瑶会 | 長崎 | 1901-03 |
| 1668 | 大自然の幸福 第1編 | 井上一 著, | 大自然舎 | 佐世保 | 1922 |
| 1669 | 第十一師団軍事大鑑 大正15年度 | 実村実 著, | 実村実 | 長崎 | 1926 |
| 1670 | 大正天皇御一代画報 | 長崎新聞社 | 長崎 | 1927 | |
| 1671 | 退職記念通俗講演集 | 国友鼎 編, | 国友鼎 | 長崎 | 1939 |
| 1672 | 大豆粕の飼料的価値と其の使用法 | 斎藤道雄 著, | 長崎県畜産組合聯合会 | 長崎 | 1936 |
| 1673 | 大智禅師 | 村上素道 編, | 皓台寺 | 長崎 | 1932 |
| 1674 | 第二次産業組合擴充三ヶ年計畫 | 産業組合中央會長崎支會 | [長崎] | 1937 | |
| 1675 | 大別府大観 | 三内金佐衛門 編, | 旭コロタイプ印刷所 | 佐世保 | 1925 |
| 1676 | 大礼記念長崎県人物伝 | 長崎県教育会 | 長崎 | 1919 | |
| 1677 | 高来町郷土誌 | 高来町 | 高来町 (長崎県) | 1987 | |
| 1678 | 高島町文化史 | 松尾兼治 編, | 高島町 | 高島町 (長崎県) | 1949 |
| 1679 | 高田万吉伝 : 東海漁場の開拓者 | 岩田孝明 編, | 高田万吉伝刊行会 | 長崎 | 1959 |
| 1680 | 猛島神社志 | 県社猛島神社社務所 | [島原町 (長崎県) ] | 1938 | |
| 1681 | 竹田さよ女の信仰と其の生涯 | 金子勇 述, | 人間堂 | 諌早町 (長崎県) | 1934 |
| 1682 | 旅の話 | 浦川和三郎 著, | 長崎公教神学校 | 長崎 | 1938 |
| 1683 | 玉木家記 | 玉木リツ [編], | 玉木永久 | 長崎 | 1924 |
| 1684 | 短歌朗詠集 | 山口晴耕 編, | 長崎多磨会 | 長崎 | 1935 |
| 1685 | 男女群島風災予防ニ関スル説明ノ大意 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1907 | |
| 1686 | 暖地に於ける園芸のしおり | 藤田伊七郎 著, | 長崎県西彼杵模範園芸所 | 山里村 (長崎県) | 1909 |
| 1687 | 丹毒之最近療法 | 青木大勇 著, | 青木大勇 | 長崎 | 1927 |
| 1688 | 地域別県民所得 : 地域内生産所得 昭和34年 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1961 | |
| 1689 | 地域別県民所得 : 地域内生産所得 昭和39年 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1964 | |
| 1690 | 地域別県民所得 : 地域内生産所得 昭和38年 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1966 | |
| 1691 | 地域別県民所得 : 地域内生産所得 昭和40年 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1967 | |
| 1692 | 地影 | 長崎蛟竜短歌会 | 長崎 | 1937 | |
| 1693 | 地方改良実例 | 上下県郡組合 | [厳原町 (長崎県) ] | 1914 | |
| 1694 | 茶樹栽培と玉緑茶製造法 | 長崎県立農事試験場農事時報部 | 諫早町 (長崎県) | 1934 | |
| 1695 | 中華民国法令年鑑 民国24年度 | 村上貞吉, 大谷政勝 共編, | 藤木博英社 (印刷所) | 長崎 | 1935 |
| 1696 | 註解長崎国際文化都市建設法 | 寺光忠 著, | 佐世保時事新聞社 | 佐世保 | 1949 |
| 1697 | 註解長崎國際文化都市建設法 | 寺光忠, | 佐世保時事新聞社 | 佐世保 | 1949 |
| 1698 | 中学教育と武道精神 | 大野芳麿 著, | 魁成舎 | 佐世保 | 1933 |
| 1699 | 中国文化革命 | 鹿地亘 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 1700 | 調査と研究 1(1)(1) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1969-06 |
| 1701 | 調査と研究 1(2)(2) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1970-01 |
| 1702 | 調査と研究 1(3)(3) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1970-03 |
| 1703 | 調査と研究 2(1)(4) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1970-09 |
| 1704 | 調査と研究 2(2)(5) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1971-03 |
| 1705 | 調査と研究 3(1)(6) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1971-09 |
| 1706 | 調査と研究 3(2)(7) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1972-03 |
| 1707 | 調査と研究 4(1)(8) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1973-03 |
| 1708 | 調査と研究 5(1)(9) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1973-09 |
| 1709 | 調査と研究 5(2)(10) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1974-03 |
| 1710 | 調査と研究 6(1)(11) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1975-03 |
| 1711 | 調査と研究 7(1)(12) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1976-03 |
| 1712 | 調査と研究 8(1)(13) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1977-03 |
| 1713 | 調査と研究 9(1)(14) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1978-03 |
| 1714 | 調査と研究 10(1)(15) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1979-03 |
| 1715 | 調査と研究 創刊10周年記念11(1)(16) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1980-03 |
| 1716 | 調査と研究 12(1)(17) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1981-03 |
| 1717 | 調査と研究 13(1)(18) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1982-03 |
| 1718 | 調査と研究 14(1)(19) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1983-03 |
| 1719 | 調査と研究 15(1)(20) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1984-03 |
| 1720 | 調査と研究 16(1)(21) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1985-03 |
| 1721 | 調査と研究 17(1)(22) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1986-03 |
| 1722 | 調査と研究 18(1)(23) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1987-03 |
| 1723 | 調査と研究 19(1)(24) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1988-03 |
| 1724 | 調査と研究 創刊20周年記念20(1)(25) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1989-03 |
| 1725 | 調査と研究 21(1)(26) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1990-03 |
| 1726 | 調査と研究 22(1)(27) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1991-03 |
| 1727 | 調査と研究 23(1)(28) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1992-03 |
| 1728 | 調査と研究 23(2)(29) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1992-03 |
| 1729 | 調査と研究 24(1)(30) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1993-03 |
| 1730 | 調査と研究 25(1)(31) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1994-03 |
| 1731 | 調査と研究 26(1)(32) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1995-03 |
| 1732 | 調査と研究 27(1)(33) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1996-03 |
| 1733 | 調査と研究 28(1)(34) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1997-03 |
| 1734 | 調査と研究 29(1)(35) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1998-03 |
| 1735 | 調査と研究 30(1)(36) | 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編], | 長崎県立大学国際文化経済研究所 | [佐世保] | 1999-03 |
| 1736 | 超人の世界 | 大機道人 著, | 啓蒙学舎 | 諫早町 (長崎県) | 1936 |
| 1737 | 朝鮮近海漁業ニ関スル演説 | 関沢明清 述, | 熊本小次郎 | 長崎 | 1893 |
| 1738 | 町村公民経典 | 美島近一郎 著, | 好文堂書店 | 長崎 | 1917 |
| 1739 | 長大史学 (2) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1958-09 | |
| 1740 | 長大史学 (3) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1959-05 | |
| 1741 | 長大史学 (4) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1959-11 | |
| 1742 | 長大史学 (6) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1961-10 | |
| 1743 | 長大史学 (7) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1963-02 | |
| 1744 | 長大史学 (8) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1964-10 | |
| 1745 | 長大史学 (11) | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1967-10 | |
| 1746 | 町内遺跡分布調査 1(第1年次) (前方地区南部および野崎島) | 小値賀町教育委員会 | 小値賀町 (長崎県) | 1985 | |
| 1747 | 町内遺跡分布調査 2(第2年次) (六島,前方郷北部) | 小値賀町教育委員会 | 小値賀町 (長崎県) | 1986 | |
| 1748 | 町内遺跡分布調査 3(第3年次) (中村郷,柳郷,納島) | 小値賀町教育委員会 | 小値賀町 (長崎県) | 1987 | |
| 1749 | 勅語 | 前間友諒 編, | 前間友諒 | 長崎 | 1891 |
| 1750 | 地理の数へ歌 : 記憶のよすが | 山本叢雲 (竜雄) 著, | 山本竜雄 | 長崎 | 1894 |
| 1751 | 沈黙の港 | 辻一三 著, | 中央公論事業出版 | 佐世保 | 1972 |
| 1752 | 追憶 : 長崎医科大学原子爆弾犠牲者の霊に捧ぐ | 原爆十周年記念出版委員会 | 長崎 | 1955 | |
| 1753 | 通俗耶蘇基督伝 上 | 浦川和三郎 著, | 天主堂 | 長崎 | 1920 |
| 1754 | 通俗耶蘇基督伝 下 | 浦川和三郎 著, | 天主堂 | 長崎 | 1923 |
| 1755 | 通俗五島紀要 | 大久保周蔵 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1896 |
| 1756 | 通俗秋蚕講義録 前編 | 古賀次四郎 述, | 長崎県蚕糸会 | [長崎] | 1909 |
| 1757 | ツウンベルク先生渡來百五十年記念論文集 | ツウンベルク先生渡來百五十年記念會 | [長崎] | 1925 | |
| 1758 | 筑紫の旅衣 | 原田五洲 著, | 原田五洲 | 長崎 | 1894 |
| 1759 | 対馬遺事 : 一名・対馬御家騒動 | 川本達 著, | 川本達 | 厳原町 (長崎県) | 1926 |
| 1760 | 対馬外寇史料 | 金城黌 編, | 金城黌 | 今屋敷町 (長崎県) | 1895 |
| 1761 | 津島紀事 | 平山棐 編, | 津島紀事刊行会 | 厳原町 (長崎県) | 1917 |
| 1762 | 対馬気象年報 明治43年 | 長崎厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1913 | |
| 1763 | 対馬気象年報 明治42年 | 長崎厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1913 | |
| 1764 | 対馬気象年報 明治43年 | 長崎厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1913 | |
| 1765 | 対馬気象年報 明治42年 | 長崎厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1913 | |
| 1766 | 対馬気象年報 明治45年 | 長崎厳原測候所 | [厳原町 (長崎県) ] | 1913 | |
| 1767 | 対馬気象年報 大正11年 | 厳原測候所 編, | 長崎県厳原測候所 | 厳原町 (長崎県) | 1923 |
| 1768 | 対馬気象年報 大正4年 | 厳原測候所 編, | 長崎県厳原測候所 | 厳原町 (長崎県) | 1923 |
| 1769 | 対馬気象年報 大正7年 | 厳原測候所 編, | 長崎県厳原測候所 | 厳原町 (長崎県) | 1923 |
| 1770 | 対馬教育会雑誌 (1) | 対馬教育会 | 天道茂町 (長崎県) | 1889-11 | |
| 1771 | 対馬教育会雑誌 (9) | 対馬教育会 | 天道茂町 (長崎県) | 1891-05 | |
| 1772 | 対馬教育会雑誌 (11) | 対馬教育会 | 天道茂町 (長崎県) | 1891-09 | |
| 1773 | 対馬教育会雑誌 (12) | 対馬教育会 | 天道茂町 (長崎県) | 1891-11 | |
| 1774 | 対馬近代史 | 対馬日日新聞社 | 厳原町 (長崎県) | 1930 | |
| 1775 | 対島現勢一覧 | 花田禎輔 編, | 稲垣弘報堂 | 厳原町 (長崎県) | 1918 |
| 1776 | 対馬神社誌 | 長崎県対馬神社総代会 | 厳原町 (長崎県) | 1966 | |
| 1777 | 対馬水産一覧 : 附・諸統計 | 長崎県対馬水産組合 | [下県郡 (長崎県) ] | 1914 | |
| 1778 | 対馬地域総合開発振興計画 現況編 | 対馬地域総合開発振興協議会, 長崎県企画室 編, | 対馬地域総合開発振興協議会 | [長崎] | 1965 |
| 1779 | 対馬通覧 | 対馬島庁 編, | 対馬島庁 | 厳原町 (長崎県) | 1920 |
| 1780 | 対馬といふところ | 松尾鉄次 著, | 対馬日日新聞社 | 厳原町 (長崎県) | 1939 |
| 1781 | 対馬島誌 | 対馬教育会 編, | 対馬教育会 | 長崎県厳原町 | 1940 |
| 1782 | 対馬に於ける文永の役 | 柳瀬虎猪 著, | 興文堂 | 厳原町 (長崎県) | 1917 |
| 1783 | 対馬の気象 | 厳原測候所 | 厳原町 (長崎県) | 1957 | |
| 1784 | つしま百科 昭和52年版 | 長崎県対馬支庁 | 厳原町 (長崎県) | 1977 | |
| 1785 | 対馬便覧 上之巻 | 平山利弘 著, | 平山利弘 | 武田村 (長崎県) | 1912 |
| 1786 | 土蛍 | 鈴木忠次 著, | 鈴木忠次 | 大村町 (長崎県) | 1934 |
| 1787 | 鶴の港名残の一声 : 金波浄瑠璃 源太郎物語の段 | 小笠原長生 著,永島正一 編, | 長崎学会 | 長崎 | 1959 |
| 1788 | 定神法速算術並ニ船積貨物論 : 珠算之革命 | 増田定之 著, | 増田定之 | 東有家村 (長崎県) | 1909 |
| 1789 | 丁丑乱概 | 鹿児島県 編, | 明治義塾 | 長崎 | 1902 |
| 1790 | 締盟各国改正条約 : 附・現行条約 | 長崎商業会議所 編, | 安中半三郎 | 長崎 | 1897 |
| 1791 | 提要カトリク教会史 上 | 浦川和三郎 訳, | 公教神学校 | 長崎 | 1937 |
| 1792 | 提要カトリク教会史 中 | 浦川和三郎 著, | 長崎公教神学校 | 長崎 | 1938 |
| 1793 | 鉄研誌 (1) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1890-12 | |
| 1794 | 鉄研誌 (2) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-01 | |
| 1795 | 鉄研誌 (3) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-02 | |
| 1796 | 鉄研誌 (4) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-03 | |
| 1797 | 鉄研誌 (5) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-04 | |
| 1798 | 鉄研誌 (6) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-05 | |
| 1799 | 鉄研誌 (7) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-06 | |
| 1800 | 鉄研誌 (8) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-09 | |
| 1801 | 鉄研誌 (9) | 鉄研誌事務所 | 長崎 | 1891-10 | |
| 1802 | 鉄道の国民経済上の特質を論じ、鉄道の経営主義及鉄道制度に及ぶ | 武藤長蔵 [著], | 武藤長蔵 | [長崎] | 1934 |
| 1803 | 展開画法全集 前編 | 松口峰太郎 著, | 展開画法研究所 | 佐世保 | 1934 |
| 1804 | 電気工学 | 長崎三菱職工学校 編, | 長崎三菱職工学校 | 長崎 | 1926 |
| 1805 | 伝記西岡竹次郎 中 | 西岡竹次郎伝記編纂会 編, | 西岡竹次郎伝記編纂刊行会 | [長崎] | 1965 |
| 1806 | 伝記西岡竹次郎 上 | 西岡竹次郎伝記編纂会 編, | 西岡竹次郎伝記編纂刊行会 | [長崎] | 1965 |
| 1807 | 伝記西岡竹次郎 下 | 西岡竹次郎伝記編纂会 編, | 西岡竹次郎伝記編纂刊行会 | [長崎] | 1968 |
| 1808 | 天光 : 結核研究 | 米田喜一郎 著, | 極楽寺 | 長崎 | 1922 |
| 1809 | 田士英句集 | 田中英二 著, | あざみ會 | 長崎 | 1935 |
| 1810 | 天竺紀行 | 山本晋道 著, | 是真会 | 諫早 | 1941 |
| 1811 | 天神鉄真流柔術型極意秘伝図解 : 報国館鉄仲流 | 大串仁十 著, | 大串仁十 | 長崎 | 1926 |
| 1812 | 伝染病予防必携 | 長崎県警察部 編, | [長崎県警察部] | [長崎] | 1895 |
| 1813 | 天皇皇后両陛下奉迎感想文集 | 全日本教育父母会議長崎県支部 | 長崎 | 1961 | |
| 1814 | 灯雨篇 | 足立清三 (子狷) 著, | 足立清三 | 長崎 | 1889 |
| 1815 | 東海・黄海における底魚資源の研究 [第1] | 水産庁西海区水産研究所 編, | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1953 |
| 1816 | 東海・黄海における底魚資源の研究 第3 | 水産庁西海区水産研究所 編, | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1956 |
| 1817 | 東海・黄海における底魚資源の研究 第4 | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1958 | |
| 1818 | 東海・黄海における底魚資源の研究 第5 | 水産庁西海区研究所 | 長崎 | 1961 | |
| 1819 | 東海・黄海における底魚資源の研究 7 | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1972 | |
| 1820 | 東海・黄海における底魚資源の研究 第2 | 水産庁西海区水産研究所 編, | 水産庁西海区水産研究所 | 長崎 | 1955 |
| 1821 | 登記請願便覧 | 泉虎亀 著, | 鶴野麟五郎 | 長崎 | 1889 |
| 1822 | 登記法例全書 | 横瀬満古 編, | 長崎始審裁判所 | [長崎] | 1890 |
| 1823 | 凍渓遺稿 | 山口次郎平 (直哉) 著, | 一瀬前義 | 西大村 (長崎県) | 1894 |
| 1824 | 統計でみる市町村のすがた : 長崎県市町村勢便覧 昭和44年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1969 | |
| 1825 | 統計年鑑 第2回(昭和37年版) | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1962 | |
| 1826 | 統計年鑑 第3回(昭和39年) | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1964 | |
| 1827 | 統計年鑑 第4回(昭和40年) | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1967 | |
| 1828 | 統計年鑑 第5回(昭和43年) | 佐世保市総務部企画調査課 | 佐世保 | 1969 | |
| 1829 | 統計学講義 | 呉文聡 [述], | 長崎県統計講習会 | [長崎] | 1910 |
| 1830 | 統計上ヨリ観タル長崎県 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1924 |
| 1831 | 統計上ヨリ観タル長崎県 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1931 |
| 1832 | 東西市来村郷土史 | 永山時英 著, | 永山時英 | 長崎 | 1919 |
| 1833 | 東西思想対立論 後編 | 近藤為蔵 著, | 道徳思想研究会 | 有家町 (長崎県) | 1932 |
| 1834 | 洞山の宗風 | 大機道人 著, | 啓蒙学舎 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 1835 | 動重学弾道論 | 河野為大 編, | 米原多三郎 | 長崎 | 1884 |
| 1836 | 同窓會會員名簿 第1號 | 嘉本源彦, | 長崎縣立島原眉峰同窓會 | 島原 | 1946 |
| 1837 | 道府縣生産額及公課額比較統計 : 大正元年對明治四十年 | 長崎縣 | [長崎] | 1915 | |
| 1838 | 敏鎌 | 中島広足 著, | 小野左右助 [ほか] | 長崎 | 1853 |
| 1839 | 磨屋尋常小学校創立五十年記念誌 | 磨屋尋常小学校 | [長崎] | 1922 | |
| 1840 | 何処へ行き給ふ | 池田純彦 訳, | 聖フランシスコ会第三会 | 長崎 | 1933 |
| 1841 | 都市計画長崎地方委員会々議録 第17回 | 都市計画長崎地方委員会 | [長崎] | 1937 | |
| 1842 | 土壌肥料便覧 | 長崎県立農事試験場内尚農会 | 諫早町 (長崎県) | 1939 | |
| 1843 | 土壌肥料便覧 | 長崎県立農事試験場 編, | 尚農会 | 諫早 | 1942 |
| 1844 | 図書類目録 其1 (山川・葉山文庫) | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1965 | |
| 1845 | 図書類目録 其2 (旧松浦家蔵書) | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1966 | |
| 1846 | 徳行之人山本翁 | 原耕三 [編], | 原耕三 | 長崎 | 1929 |
| 1847 | 土木概要 昭和50年 | 長崎県土木部 編, | 長崎県土木部 | [長崎] | 1975 |
| 1848 | 土木部の概要 昭和51年度 | 長崎県土木部 編, | 長崎県土木部 | [長崎] | 1976 |
| 1849 | 度量衡取締参考要書 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1915 |
| 1850 | 内火式機関 [本編] | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 1851 | 内火式機関 附圖 | 長崎三菱職工学校 編, | 三菱職工学校 | 長崎 | 1929 |
| 1852 | 長崎 | 原郊月 編, | 藤木博英社 | 長崎 | 1925 |
| 1853 | Nagasaki | [平山國三郎], | 聖フランシスコ・ザビエル來訪四百年觀光行事委員會 | 長崎 | 1949 |
| 1854 | 長崎 : 被爆40周年 1985 | 長崎市総務部広報課 編, | 長崎市 | [長崎] | 1985 |
| 1855 | 長崎 : 句集 | 句集長崎刊行委員会 編, | 平和教育研究集会事務局 | 長崎 | 1955 |
| 1856 | ナガサキ・アーバン・ルネッサンス2001構想 : 長崎再生の鍵 長崎都心・臨海地帯再開発構想 | 長崎県 | [長崎] | 1986 | |
| 1857 | ナガサキ・アーバン・ルネッサンス2001構想の概要 | 長崎県 | [長崎] | 1986 | |
| 1858 | 長崎案内 | 宮崎岩太郎 編, | 緑金堂 | 長崎 | 1897 |
| 1859 | 長崎案内 | 中村三郎 編, | 宮本書店 | 長崎 | 1914 |
| 1860 | 長崎医科大学一覧 自大正12至13年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1926 |
| 1861 | 長崎医科大学一覧 自大正13至14年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1926 |
| 1862 | 長崎医科大学一覧 自大正14至15年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1926 |
| 1863 | 長崎医科大学一覧 大正15至昭和2年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1927 |
| 1864 | 長崎医科大学一覧 昭和2年至3年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1928 |
| 1865 | 長崎医科大学一覧 昭和4年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1929 |
| 1866 | 長崎医科大学一覧 昭和5年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1930 |
| 1867 | 長崎医科大学一覧 昭和6年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1931 |
| 1868 | 長崎医科大学一覧 昭和7年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1932 |
| 1869 | 長崎医科大学一覧 昭和8年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1933 |
| 1870 | 長崎医科大学一覧 昭和9年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1934 |
| 1871 | 長崎医科大学一覧 昭和10年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1935 |
| 1872 | 長崎医科大学一覧 昭和11年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1936 |
| 1873 | 長崎医科大学一覧 昭和12年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1937 |
| 1874 | 長崎医科大学一覧 昭和13年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1938 |
| 1875 | 長崎医科大学一覧 昭和14年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1939 |
| 1876 | 長崎医科大学一覧 昭和17年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1942 |
| 1877 | 長崎医科大学一覧 昭和16年 | 長崎医科大学 編, | 長崎医科大学 | 長崎 | 1942 |
| 1878 | 長崎医学百年史 | 長崎大学医学部 | 長崎 | 1961 | |
| 1879 | 長崎医学専門学校一覧 明治40-42年 | 長崎医学専門学校 | [長崎] | 1912 | |
| 1880 | 長崎医学専門学校一覧 明治42-44年 | 長崎医学専門学校 | [長崎] | 1912 | |
| 1881 | 長崎医学専門学校一覧 明治44-45年 | 長崎医学専門学校 | [長崎] | 1912 | |
| 1882 | 長崎医学専門学校一覧 明治38-40年 | 長崎医学専門学校 | [長崎] | 1912 | |
| 1883 | 長崎医学専門学校一覧 大正7年4月-大正8年3月 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1884 | 長崎医学専門学校一覧 大正8年4月-大正9年3月 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1885 | 長崎医学専門学校一覧 大正9年4月-大正10年3月 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1886 | 長崎医学専門学校一覧 大正11年度 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1887 | 長崎医学専門学校一覧 明治45年-大正2年 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1888 | 長崎医学専門学校一覧 大正2年-大正3年 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1889 | 長崎医学専門学校一覧 大正3年-大正4年 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1890 | 長崎医学専門学校一覧 大正4年‐大正5年 | 長崎医学専門学校 編, | 長崎医学専門学校 | 長崎 | 1922 |
| 1891 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (42) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1901-06 |
| 1892 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (44) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1901-09 |
| 1893 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (45) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1901-11 |
| 1894 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (46) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1902-01 |
| 1895 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (47) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1902-03 |
| 1896 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (48) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1902-05 |
| 1897 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (49) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1902-07 |
| 1898 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (50) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1902-09 |
| 1899 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (51) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1902-11 |
| 1900 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (52) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1903-02 |
| 1901 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (53) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1903-04 |
| 1902 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (54) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1903-05 |
| 1903 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (55) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1903-07 |
| 1904 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (56) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1903-10 |
| 1905 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (57) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1903-12 |
| 1906 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (58) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1904-01 |
| 1907 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (59) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1904-04 |
| 1908 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (60) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1904-05 |
| 1909 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (61) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1904-08 |
| 1910 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (62) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1904-10 |
| 1911 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (63) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1904-12 |
| 1912 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (64) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1905-02 |
| 1913 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (65) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1905-05 |
| 1914 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (66) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1905-08 |
| 1915 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (67/68) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1905-10 |
| 1916 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (69) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1905-12 |
| 1917 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (70) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1906-02 |
| 1918 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (71/72) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1906-05 |
| 1919 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (73) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1906-07 |
| 1920 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (74) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1906-09 |
| 1921 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (75) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1906-11 |
| 1922 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (76) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1907-01 |
| 1923 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (77) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1907-03 |
| 1924 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (78/79) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1907-06 |
| 1925 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (80) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1907-09 |
| 1926 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (81) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1907-11 |
| 1927 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (82) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1908-01 |
| 1928 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (83) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1908-03 |
| 1929 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (84) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1908-05 |
| 1930 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (85) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1908-07 |
| 1931 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (86) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1908-09 |
| 1932 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (87) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1908-11 |
| 1933 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (88) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1909-01 |
| 1934 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (89) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1909-03 |
| 1935 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (90) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1909-05 |
| 1936 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (91) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1909-07 |
| 1937 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (94) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1910-01 |
| 1938 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (95) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1910-03 |
| 1939 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (92/93) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1910-04 |
| 1940 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (96) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1910-05 |
| 1941 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (97) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1910-09 |
| 1942 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (98) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1910-11 |
| 1943 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (99) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1911-01 |
| 1944 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (100) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1911-03 |
| 1945 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (101) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1911-05 |
| 1946 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (102) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1911-09 |
| 1947 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (103) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1911-11 |
| 1948 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (104) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1912-01 |
| 1949 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (105) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1912-03 |
| 1950 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (106) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1912-05 |
| 1951 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (107) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1912-09 |
| 1952 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (108) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1912-11 |
| 1953 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (109) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1913-01 |
| 1954 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (110) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1913-03 |
| 1955 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (111) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1913-05 |
| 1956 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (112) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1913-09 |
| 1957 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (114) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1914-01 |
| 1958 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (115) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1914-03 |
| 1959 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (116) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1914-05 |
| 1960 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (117) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1914-09 |
| 1961 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (118) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1914-11 |
| 1962 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (119) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1915-01 |
| 1963 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (120) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1915-03 |
| 1964 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (121) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1915-05 |
| 1965 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (122) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1915-07 |
| 1966 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (123) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1915-09 |
| 1967 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (124) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1916-01 |
| 1968 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (125) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1916-03 |
| 1969 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (126) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1916-05 |
| 1970 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (127) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1916-07 |
| 1971 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (128) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1916-09 |
| 1972 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (129) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1916-11 |
| 1973 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (130) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1917-01 |
| 1974 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (131) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1917-03 |
| 1975 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (132) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1917-05 |
| 1976 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (133/137) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1918-03 |
| 1977 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (138) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1918-05 |
| 1978 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (139) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1918-07 |
| 1979 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (140) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1918-10 |
| 1980 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (141) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1918-12 |
| 1981 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (142) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1919-03 |
| 1982 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (143) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1919-05 |
| 1983 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (144) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1919-07 |
| 1984 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (145) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1919-10 |
| 1985 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (146) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1919-12 |
| 1986 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (147) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1920-03 |
| 1987 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (148) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1920-05 |
| 1988 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (149) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1920-07 |
| 1989 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (150) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1920-10 |
| 1990 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (151) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1920-12 |
| 1991 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (152) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1921-03 |
| 1992 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (153) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1921-05 |
| 1993 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (154) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1921-07 |
| 1994 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (155) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1921-10 |
| 1995 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (156) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1921-12 |
| 1996 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (157) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1922-03 |
| 1997 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (158) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1922-05 |
| 1998 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (159) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1922-07 |
| 1999 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (160) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1922-10 |
| 2000 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (161) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1922-12 |
| 2001 | 長崎医学専門学校研瑶会雑誌 (162) | 長崎医学専門学校研瑶会, | 長崎医学専門学校研瑶会 | 長崎 | 1923-02 |
| 2002 | 長崎異国風景 | 鹿村出羽 著, | 長崎文献社 | 長崎 | 1932 |
| 2003 | 長崎一覧 : 長崎開港三百五十年紀念 | 十代田松市 著, | 十代田松市 | 長崎 | 1914 |
| 2004 | 長崎英語学校学歳 第1報(明治8年7月-9年2月) | 長崎英語学校 | [長崎] | 1876 | |
| 2005 | 長崎への招待 | 嘉村国男 編著, | 長崎文献社 | 長崎 | 1969 |
| 2006 | 長崎への招待 | 嘉村国男 [ほか]編集, | 長崎文献社 | 長崎 | 1980 |
| 2007 | 長崎塩務局統計書 第1回(明治38年度) | 長崎塩務局 | [長崎] | 1907 | |
| 2008 | 長崎おもしろ草 第3巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1977 | |
| 2009 | 長崎おもしろ草 第2巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1977 | |
| 2010 | 長崎おもしろ草 第4巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1977 | |
| 2011 | 長崎おもしろ草 第1巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1977 | |
| 2012 | 長崎開港記念講演集 | 長崎商工会議所長崎開港記念会 編, | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1931 |
| 2013 | 長崎開港記念会記録 : 開港三百六十五年 第6回 | 長崎開港記念会 編, | 長崎開港記念会 | 長崎 | 1935 |
| 2014 | 長崎開港記念会記録 : 開港三百六十六年 第7回 | 長崎開港記念会 | 長崎 | 1936 | |
| 2015 | 長崎開港史 | 古賀十二郎 著, | 古賀十二郎翁遺稿刊行会 | 長崎 | 1957 |
| 2016 | 長崎街道 | 文: 永島正一,写真: 小林勝, | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1973 |
| 2017 | 長崎街道 続 | 文: 永島正一,写真: 小林勝, | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1976 |
| 2018 | 長崎海洋気象台100年のあゆみ | 長崎海洋気象台 編, | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1978 |
| 2019 | 長崎干拓地区雨量調査報告書 | 気象庁長崎海洋気象台[ほか] | [長崎] | 1962 | |
| 2020 | 長崎気象五年報 大正5至9年 | 長崎県長崎測候所 編, | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 2021 | 長崎気象月報 大正9年1月至12月 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | 長崎 | 1921 |
| 2022 | 長崎気象年報 明治40年 | 長崎測候所 | [長崎] | 1909 | |
| 2023 | 長崎気象年報 明治41年 | 長崎測候所 | [長崎] | 1909 | |
| 2024 | 長崎郷土誌 | 北野孝治 著, | 長崎市小学校職員会 | [長崎] | 1911 |
| 2025 | 長崎軍歌 | 井口潮 著, | 蛾眉山房 | 長崎 | 1892 |
| 2026 | ながさき経済 (1)(361) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1989-10 | |
| 2027 | ながさき経済 (2)(362) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1989-11 | |
| 2028 | ながさき経済 (3)(363) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1989-12 | |
| 2029 | ながさき経済 (4)(364) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-01 | |
| 2030 | ながさき経済 (5)(365) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-02 | |
| 2031 | ながさき経済 (6)(366) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-03 | |
| 2032 | ながさき経済 (7)(367) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-04 | |
| 2033 | ながさき経済 (8)(368) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-05 | |
| 2034 | ながさき経済 (9)(369) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-06 | |
| 2035 | ながさき経済 (10)(370) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-07 | |
| 2036 | ながさき経済 (11)(371) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-08 | |
| 2037 | ながさき経済 景況調査特集(12)(372) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-09 | |
| 2038 | ながさき経済 (13)(373) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-10 | |
| 2039 | ながさき経済 (14)(374) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-11 | |
| 2040 | ながさき経済 景況調査特集(15)(375) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1990-12 | |
| 2041 | ながさき経済 新年経済見通し特集(16)(376) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-01 | |
| 2042 | ながさき経済 (17)(377) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-02 | |
| 2043 | ながさき経済 景況調査特集(18)(378) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-03 | |
| 2044 | ながさき経済 (19)(379) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-04 | |
| 2045 | ながさき経済 (20)(380) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-05 | |
| 2046 | ながさき経済 景況調査特集(21)(381) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-06 | |
| 2047 | ながさき経済 (22)(382) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-07 | |
| 2048 | ながさき経済 (23)(383) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-08 | |
| 2049 | ながさき経済 景況調査特集(24)(384) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-09 | |
| 2050 | ながさき経済 (25)(385) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-10 | |
| 2051 | ながさき経済 (26)(386) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-11 | |
| 2052 | ながさき経済 景況調査特集(27)(387) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1991-12 | |
| 2053 | ながさき経済 新年経済見通し特集(28)(388) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-01 | |
| 2054 | ながさき経済 (29)(389) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-02 | |
| 2055 | ながさき経済 景況調査特集(30)(390) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-03 | |
| 2056 | ながさき経済 (31)(391) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-04 | |
| 2057 | ながさき経済 (32)(392) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-05 | |
| 2058 | ながさき経済 景況調査特集(33)(393) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-06 | |
| 2059 | ながさき経済 (34)(394) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-07 | |
| 2060 | ながさき経済 (35)(395) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-08 | |
| 2061 | ながさき経済 景況調査特集(36)(396) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-09 | |
| 2062 | ながさき経済 (37)(397) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-10 | |
| 2063 | ながさき経済 (38)(398) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-11 | |
| 2064 | ながさき経済 景況調査特集(39)(399) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-12 | |
| 2065 | ながさき経済 新年経済見通し特集(40)(400) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1992-12 | |
| 2066 | ながさき経済 (41)(401) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-02 | |
| 2067 | ながさき経済 景況調査特集(42)(402) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-03 | |
| 2068 | ながさき経済 (43)(403) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-04 | |
| 2069 | ながさき経済 (44)(404) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-05 | |
| 2070 | ながさき経済 景況調査特集(45)(405) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-06 | |
| 2071 | ながさき経済 (46)(406) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-07 | |
| 2072 | ながさき経済 (47)(407) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-08 | |
| 2073 | ながさき経済 景況調査特集(48)(408) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-09 | |
| 2074 | ながさき経済 円高調査特集(49)(409) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-10 | |
| 2075 | ながさき経済 (50)(410) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-11 | |
| 2076 | ながさき経済 景況調査特集(51)(411) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-12 | |
| 2077 | ながさき経済 新年経済見直し特集(52)(412) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1993-12 | |
| 2078 | ながさき経済 (53)(413) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-02 | |
| 2079 | ながさき経済 景況調査特集(54)(414) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-03 | |
| 2080 | ながさき経済 (55)(415) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-04 | |
| 2081 | ながさき経済 (56)(416) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-05 | |
| 2082 | ながさき経済 景況調査特集(57)(417) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-06 | |
| 2083 | ながさき経済 (58)(418) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-07 | |
| 2084 | ながさき経済 (59)(419) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-08 | |
| 2085 | ながさき経済 景況調査特集(60)(420) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-09 | |
| 2086 | ながさき経済 (61)(421) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-10 | |
| 2087 | ながさき経済 (62)(422) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-11 | |
| 2088 | ながさき経済 景気調査特集(63)(423) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1994-12 | |
| 2089 | ながさき経済 新年経済見通し特集(64)(424) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-01 | |
| 2090 | ながさき経済 (65)(425) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-02 | |
| 2091 | ながさき経済 (66)(426) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-03 | |
| 2092 | ながさき経済 (67)(427) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-04 | |
| 2093 | ながさき経済 (68)(428) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-05 | |
| 2094 | ながさき経済 (69)(429) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-06 | |
| 2095 | ながさき経済 (70)(430) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-07 | |
| 2096 | ながさき経済 (71)(431) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-08 | |
| 2097 | ながさき経済 (72)(432) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-09 | |
| 2098 | ながさき経済 (73)(433) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-10 | |
| 2099 | ながさき経済 (74)(434) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-11 | |
| 2100 | ながさき経済 (75)(435) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1995-12 | |
| 2101 | ながさき経済 新年経済見直し特集(76)(436) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-01 | |
| 2102 | ながさき経済 (77)(437) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-02 | |
| 2103 | ながさき経済 (78)(438) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-03 | |
| 2104 | ながさき経済 (79)(439) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-04 | |
| 2105 | ながさき経済 (80)(440) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-05 | |
| 2106 | ながさき経済 (81)(441) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-06 | |
| 2107 | ながさき経済 (82)(442) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-07 | |
| 2108 | ながさき経済 (83)(443) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-08 | |
| 2109 | ながさき経済 (84)(444) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-09 | |
| 2110 | ながさき経済 (85)(445) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-10 | |
| 2111 | ながさき経済 (86)(446) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-11 | |
| 2112 | ながさき経済 (87)(447) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1996-12 | |
| 2113 | ながさき経済 新年経済見通し特集(88)(448) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-01 | |
| 2114 | ながさき経済 (89)(449) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-02 | |
| 2115 | ながさき経済 (90)(450) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-03 | |
| 2116 | ながさき経済 (91)(451) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-04 | |
| 2117 | ながさき経済 (92)(452) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-05 | |
| 2118 | ながさき経済 (93)(453) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-06 | |
| 2119 | ながさき経済 (94)(454) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-07 | |
| 2120 | ながさき経済 (95)(455) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-08 | |
| 2121 | ながさき経済 (96)(456) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-09 | |
| 2122 | ながさき経済 (97)(457) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-10 | |
| 2123 | ながさき経済 (98)(458) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-11 | |
| 2124 | ながさき経済 (99)(459) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1997-12 | |
| 2125 | ながさき経済 新年経済見通し特集(100)(460) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-01 | |
| 2126 | ながさき経済 (101)(461) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-02 | |
| 2127 | ながさき経済 (102)(462) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-03 | |
| 2128 | ながさき経済 (103)(463) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-04 | |
| 2129 | ながさき経済 (104)(464) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-05 | |
| 2130 | ながさき経済 (105)(465) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-06 | |
| 2131 | ながさき経済 (106)(466) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-07 | |
| 2132 | ながさき経済 (107)(467) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-08 | |
| 2133 | ながさき経済 (108)(468) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-09 | |
| 2134 | ながさき経済 (109)(469) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-10 | |
| 2135 | ながさき経済 (110)(470) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-11 | |
| 2136 | ながさき経済 (111)(471) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1998-12 | |
| 2137 | ながさき経済 新年経済見通し特集(112)(472) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-01 | |
| 2138 | ながさき経済 (113)(473) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-02 | |
| 2139 | ながさき経済 (114)(474) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-03 | |
| 2140 | ながさき経済 (115)(475) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-04 | |
| 2141 | ながさき経済 (116)(476) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-05 | |
| 2142 | ながさき経済 (117)(477) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-06 | |
| 2143 | ながさき経済 (118)(478) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-07 | |
| 2144 | ながさき経済 (119)(479) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-08 | |
| 2145 | ながさき経済 (120)(480) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-09 | |
| 2146 | ながさき経済 (121)(481) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-10 | |
| 2147 | ながさき経済 (122)(482) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-11 | |
| 2148 | ながさき経済 (123)(483) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 1999-12 | |
| 2149 | ながさき経済 新年(124)(484) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-01 | |
| 2150 | ながさき経済 (125)(485) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-02 | |
| 2151 | ながさき経済 (126)(486) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-03 | |
| 2152 | ながさき経済 (127)(487) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-04 | |
| 2153 | ながさき経済 (128)(488) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-05 | |
| 2154 | ながさき経済 (129)(489) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-06 | |
| 2155 | ながさき経済 (130)(490) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-07 | |
| 2156 | ながさき経済 (131)(491) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-08 | |
| 2157 | ながさき経済 (132)(492) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-09 | |
| 2158 | ながさき経済 (133)(493) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-10 | |
| 2159 | ながさき経済 (134)(494) | 長崎経済研究所 | 長崎 | 2000-11 | |
| 2160 | [長崎刑務所]刑務一覧 昭和12年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1939 | |
| 2161 | [長崎刑務所]刑務一覧 昭和6年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1939 | |
| 2162 | [長崎刑務所]刑務一覧 昭和13年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1939 | |
| 2163 | [長崎刑務所]刑務一覧 昭和7年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1939 | |
| 2164 | [長崎刑務所]刑務一覧 昭和11年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1939 | |
| 2165 | [長崎刑務所]刑務一覧表 昭和3年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1931 | |
| 2166 | [長崎刑務所]刑務一覧表 昭和5年 | 長崎刑務所 | [諫早町 (長崎県) ] | 1931 | |
| 2167 | 長崎県会事績 下卷 | 長崎県 | [長崎] | 1912 | |
| 2168 | 長崎県会事績 上卷 | 長崎県 | [長崎] | 1912 | |
| 2169 | 長崎県産貝類目録 | 堀川安市 編著, | 長崎生物研究会 | 長崎 | 1964 |
| 2170 | 長崎県勢一覧 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1907 | |
| 2171 | 長崎県勢一班 大正1年 | 長崎県 | [長崎] | 1913 | |
| 2172 | 長崎縣勢概要 : 大正十四年八月十五日調査 | 長崎縣 | [長崎] | 1925 | |
| 2173 | 長崎県勢概要 | 長崎県 | [長崎] | 1929 | |
| 2174 | 長崎県勢要覧 明治44年 | 長崎県 | [長崎] | 1922 | |
| 2175 | 長崎県勢要覧 大正2年 | 長崎県 | [長崎] | 1922 | |
| 2176 | 長崎県勢要覧 大正3年 | 長崎県 | [長崎] | 1922 | |
| 2177 | 長崎県勢要覧 大正7年 | 長崎県 | [長崎] | 1922 | |
| 2178 | 長崎県勢要覧 大正10年 | 長崎県 | [長崎] | 1922 | |
| 2179 | 長崎縣勢要覧 大正14年 | 長崎縣 | [長崎] | 1926 | |
| 2180 | 長崎県勢要覧 | 長崎県 | [長崎] | 1927 | |
| 2181 | 長崎県勢要覧 大正13年 | 長崎県 | [長崎] | 1927 | |
| 2182 | 長崎県勢要覧 昭和4年 | 長崎県 | [長崎] | 1931 | |
| 2183 | 長崎県勢要覧 昭和6年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1932 |
| 2184 | 長崎県勢要覧 昭和8年 | 長崎県 | [長崎] | 1935 | |
| 2185 | 長崎県勢要覧 昭和9年 | 長崎県 | [長崎] | 1937 | |
| 2186 | 長崎県勢要覧 昭和10年 | 長崎県 | [長崎] | 1937 | |
| 2187 | 長崎縣勢要覽 昭和11年 | 長崎縣 | [長崎] | 1938 | |
| 2188 | 長崎県勢要覧 昭和23年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1948 | |
| 2189 | 長崎県勢要覧 昭和24年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1949 | |
| 2190 | 長崎県勢要覧 昭和24年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1949 | |
| 2191 | 長崎県勢要覧 昭和25年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1950 | |
| 2192 | 長崎県勢要覧 昭和27年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1952 | |
| 2193 | 長崎県勢要覧 昭和26年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1952 | |
| 2194 | 長崎県勢要覧 昭和28年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1953 | |
| 2195 | 長崎県勢要覧 昭和29年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1954 | |
| 2196 | 長崎県勢要覧 昭和30年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1954 | |
| 2197 | 長崎県勢要覧 昭和32年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1957 | |
| 2198 | 長崎県勢要覧 昭和33年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1958 | |
| 2199 | 長崎県勢要覧 昭和34年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1959 | |
| 2200 | 長崎県勢要覧 昭和35年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1960 | |
| 2201 | 長崎県勢要覧 昭和36年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1961 | |
| 2202 | 長崎県勢要覧 昭和37年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1962 | |
| 2203 | 長崎県勢要覧 昭和38年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1963 | |
| 2204 | 長崎県勢要覧 昭和39年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1964 | |
| 2205 | 長崎県勢要覧 昭和40年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1965 | |
| 2206 | 長崎県勢要覧 昭和41年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1966 | |
| 2207 | 長崎県勢要覧 昭和42年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1967 | |
| 2208 | 長崎県勢要覧 昭和43年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1968 | |
| 2209 | 長崎県勢要覧 昭和44年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1969 | |
| 2210 | 長崎県勢要覧 昭和45年版 | 長崎県総務部統計課, 長崎県統計協会 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1970 |
| 2211 | 長崎県勢要覧 昭和46年版 | 長崎県総務部統計課, 長崎県統計協会 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1971 |
| 2212 | 長崎県勢要覧 昭和47年版 | 長崎県総務部統計課, 長崎県統計協会 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1972 |
| 2213 | 長崎県勢要覧 : 附・管内地図 大正2年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1923 |
| 2214 | 長崎県勢要覧 : 附・管内地図 大正11年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1923 |
| 2215 | 長崎県治一斑 明治28年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2216 | 長崎県治一斑 明治31年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2217 | 長崎県治一斑 明治32年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2218 | 長崎県治一斑 明治24年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2219 | 長崎県治一斑 明治25年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2220 | 長崎県治一斑 明治26年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2221 | 長崎県治一斑 明治27年 | 長崎県 | [長崎] | 1901 | |
| 2222 | 長崎県立国際経済大学論集 1(1) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1967-12 |
| 2223 | 長崎県立国際経済大学論集 1(2) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1968-02 |
| 2224 | 長崎県立国際経済大学論集 2(1) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1968-06 |
| 2225 | 長崎県立国際経済大学論集 2(2) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1968-09 |
| 2226 | 長崎県立国際経済大学論集 2(3) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1968-12 |
| 2227 | 長崎県立国際経済大学論集 2(4) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1969-02 |
| 2228 | 長崎県立国際経済大学論集 3(1) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1969-06 |
| 2229 | 長崎県立国際経済大学論集 3(2) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1969-09 |
| 2230 | 長崎県立国際経済大学論集 3(3) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1969-12 |
| 2231 | 長崎県立国際経済大学論集 3(4) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1970-02 |
| 2232 | 長崎県立国際経済大学論集 4(1)(11) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1970-06 |
| 2233 | 長崎県立国際経済大学論集 4(2)(12) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1970-09 |
| 2234 | 長崎県立国際経済大学論集 4(3)(13) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1970-11 |
| 2235 | 長崎県立国際経済大学論集 4(4)([14]) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1971-02 |
| 2236 | 長崎県立国際経済大学論集 5(1)(15) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1971-08 |
| 2237 | 長崎県立国際経済大学論集 5(2)(16) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1971-11 |
| 2238 | 長崎県立国際経済大学論集 5(3)(17) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1972-01 |
| 2239 | 長崎県立国際経済大学論集 5(4)(18) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1972-03 |
| 2240 | 長崎県立国際経済大学論集 6(1)(19) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1972-06 |
| 2241 | 長崎県立国際経済大学論集 6(2)(20) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1972-09 |
| 2242 | 長崎県立国際経済大学論集 6(3)(21) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1972-12 |
| 2243 | 長崎県立国際経済大学論集 6(4)(22) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1973-03 |
| 2244 | 長崎県立国際経済大学論集 7(1)(23) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1973-06 |
| 2245 | 長崎県立国際経済大学論集 7(2)(24) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1973-09 |
| 2246 | 長崎県立国際経済大学論集 7(3/4)(25) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1974-02 |
| 2247 | 長崎県立国際経済大学論集 8(1)(26) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1974-07 |
| 2248 | 長崎県立国際経済大学論集 8(2)(27) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1974-09 |
| 2249 | 長崎県立国際経済大学論集 8(3/4)(28) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1975-03 |
| 2250 | 長崎県立国際経済大学論集 9(1)(29) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1975-07 |
| 2251 | 長崎県立国際経済大学論集 9(2)(30) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1975-12 |
| 2252 | 長崎県立国際経済大学論集 9(3/4)(31) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1976-03 |
| 2253 | 長崎県立国際経済大学論集 10(1)(32) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1976-07 |
| 2254 | 長崎県立国際経済大学論集 10(2)(33) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1976-11 |
| 2255 | 長崎県立国際経済大学論集 10(3/4)(34) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1977-03 |
| 2256 | 長崎県立国際経済大学論集 11(1)(35) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1977-08 |
| 2257 | 長崎県立国際経済大学論集 11(2)(36) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1977-11 |
| 2258 | 長崎県立国際経済大学論集 11(3)(37) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1978-01 |
| 2259 | 長崎県立国際経済大学論集 11(4)(38) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1978-03 |
| 2260 | 長崎県立国際経済大学論集 12(1)(39) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1978-08 |
| 2261 | 長崎県立国際経済大学論集 12(2)(40) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1978-11 |
| 2262 | 長崎県立国際経済大学論集 12(3/4)(41) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1979-03 |
| 2263 | 長崎県立国際経済大学論集 13(1)(42) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1979-08 |
| 2264 | 長崎県立国際経済大学論集 13(2)(43) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1979-12 |
| 2265 | 長崎県立国際経済大学論集 13(3/4)(44) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1980-03 |
| 2266 | 長崎県立国際経済大学論集 14(1)(45) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1980-08 |
| 2267 | 長崎県立国際経済大学論集 14(2)(46) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1980-12 |
| 2268 | 長崎県立国際経済大学論集 14(3/4)(47) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1981-03 |
| 2269 | 長崎県立国際経済大学論集 15(1)(48) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1981-08 |
| 2270 | 長崎県立国際経済大学論集 15(2)(49) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1981-11 |
| 2271 | 長崎県立国際経済大学論集 15(3/4)(50) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1982-03 |
| 2272 | 長崎県立国際経済大学論集 16(1)(51) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1982-08 |
| 2273 | 長崎県立国際経済大学論集 16(2)(52) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1982-11 |
| 2274 | 長崎県立国際経済大学論集 16(3)(53) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1983-02 |
| 2275 | 長崎県立国際経済大学論集 16(4)(54) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1983-03 |
| 2276 | 長崎県立国際経済大学論集 17(1)(55) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1983-08 |
| 2277 | 長崎県立国際経済大学論集 17(2)(56) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1983-10 |
| 2278 | 長崎県立国際経済大学論集 17(3/4)(57) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1984-03 |
| 2279 | 長崎県立国際経済大学論集 18(1)(58) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1984-08 |
| 2280 | 長崎県立国際経済大学論集 18(2)(59) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1984-11 |
| 2281 | 長崎県立国際経済大学論集 18(3/4)(60) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1985-03 |
| 2282 | 長崎県立国際経済大学論集 19(1)(61) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1985-08 |
| 2283 | 長崎県立国際経済大学論集 19(2)(62) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1985-10 |
| 2284 | 長崎県立国際経済大学論集 19(3)(63) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1986-02 |
| 2285 | 長崎県立国際経済大学論集 19(4)(64) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1986-03 |
| 2286 | 長崎県立国際経済大学論集 20(1)(65) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1986-09 |
| 2287 | 長崎県立国際経済大学論集 20(2)(66) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1986-12 |
| 2288 | 長崎県立国際経済大学論集 20(3/4)(67) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1987-03 |
| 2289 | 長崎県立国際経済大学論集 21(1)(68) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1987-07 |
| 2290 | 長崎県立国際経済大学論集 21(2)(69) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1987-10 |
| 2291 | 長崎県立国際経済大学論集 21(3)(70) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1988-01 |
| 2292 | 長崎県立国際経済大学論集 21(4)(71) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1988-03 |
| 2293 | 長崎県立国際経済大学論集 22(1)(72) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1988-11 |
| 2294 | 長崎県立国際経済大学論集 22(2)(73) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1989-01 |
| 2295 | 長崎県立国際経済大学論集 22(3/4)(74) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1989-03 |
| 2296 | 長崎県立国際経済大学論集 23(1)(75) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1989-08 |
| 2297 | 長崎県立国際経済大学論集 23(2)(76) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1989-11 |
| 2298 | 長崎県立国際経済大学論集 23(3/4)(77) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1990-03 |
| 2299 | 長崎県立国際経済大学論集 23(別冊) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1990-03 |
| 2300 | 長崎県立国際経済大学論集 24(1)(78) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1990-08 |
| 2301 | 長崎県立国際経済大学論集 24(2)(79) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1990-11 |
| 2302 | 長崎県立国際経済大学論集 24(3/4)(80) | 長崎県立国際経済大学学術研究会 [編], | 長崎県立国際経済大学学術研究会 | 佐世保 | 1991-03 |
| 2303 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (17) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1970-03 |
| 2304 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (18) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1971-03 |
| 2305 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (19) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1972-03 |
| 2306 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (20) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1973-03 |
| 2307 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (21) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1974-03 |
| 2308 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (22) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1975-03 |
| 2309 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (23) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1976-03 |
| 2310 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (24) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1976-12 |
| 2311 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (25) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1977-12 |
| 2312 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (26) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1978-12 |
| 2313 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (27) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1979-12 |
| 2314 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (28) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1981-01 |
| 2315 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (29) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1981-12 |
| 2316 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (30) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1982-12 |
| 2317 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (31) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1983-12 |
| 2318 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (32) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1984-12 |
| 2319 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (33) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1985-12 |
| 2320 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (34) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1986-12 |
| 2321 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (35) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1987-12 |
| 2322 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (36) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1988-12 |
| 2323 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (37) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1989-12 |
| 2324 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (38) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1990-12 |
| 2325 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (39) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1991-12 |
| 2326 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (40) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1992-12 |
| 2327 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (41) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1993-12 |
| 2328 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (42) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1994-12 |
| 2329 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (43) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1995-12 |
| 2330 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (44) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1996-12 |
| 2331 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (45) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1997-12 |
| 2332 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (46) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1998-06 |
| 2333 | 長崎県立女子短期大学研究紀要 (47) | 紀要編集委員会 編, | 長崎県立女子短期大学 | 長崎 | 1998-12 |
| 2334 | 長崎県立短期大学長崎女子部・長崎県立保育短期大学校研究紀要 (15) | 長崎県立短期大学長崎女子部 [編], | 長崎県立短期大学長崎女子部 | 長崎 | 1968-03 |
| 2335 | 長崎県立短期大学長崎女子部・長崎県立保育短期大学校研究紀要 (16) | 長崎県立短期大学長崎女子部 [編], | 長崎県立短期大学長崎女子部 | 長崎 | 1969-03 |
| 2336 | 長崎県立長崎高等女学校一覧表 大正7年6月1日現在 | [長崎県立長崎高等女学校] | [長崎] | 1918 | |
| 2337 | 長崎県立長崎図書館回覧文庫図書目録 第4~10門 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1950 |
| 2338 | 長崎県立長崎図書館回覧文庫図書目録 第1~3門 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1950 |
| 2339 | 長崎県立長崎図書館郷土資料目録 | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1954 | |
| 2340 | 長崎県立長崎図書館増加和漢図書分類目録 第1輯(大正10年12月末現在) | 長崎県立長崎図書館 [編], | 長崎県立長崎図書館 | [長崎] | 1922 |
| 2341 | 長崎県立長崎図書館・長崎県中央図書館関係法規集 | 長崎県立長崎図書館 | [長崎] | 1937 | |
| 2342 | 長崎県立長崎図書館和漢図書分類目録 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | [長崎] | 1919 |
| 2343 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 第4年報 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 編, | 長崎県立農学校附設農業補習学校 | [諫早村 (長崎県) ] | 1918 |
| 2344 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 第5年報 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 編, | 長崎県立農学校附設農業補習学校 | [諫早村 (長崎県) ] | 1918 |
| 2345 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 第6年報 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 編, | 長崎県立農学校附設農業補習学校 | [諫早村 (長崎県) ] | 1918 |
| 2346 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 第2年報 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 編, | 長崎県立農学校附設農業補習学校 | [諫早村 (長崎県) ] | 1918 |
| 2347 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 第3年報 | 長崎県立農学校附設農業補習学校 編, | 長崎県立農学校附設農業補習学校 | [諫早村 (長崎県) ] | 1918 |
| 2348 | 長崎県立美術博物館館報 昭和42年度 | 長崎県立美術博物館 | 長崎 | 1968 | |
| 2349 | 長崎港勢要覧 〔昭和3年〕 | 長崎市港湾調査会 [編], | 長崎市港湾調査会 | [長崎] | 1928 |
| 2350 | 長崎港勢要覧 〔補遺〕 | 長崎市港湾調査会 [編], | 長崎市港湾調査会 | [長崎] | 1930 |
| 2351 | 長崎港勢要覧 [昭和11年] | 長崎市港湾課 編, | 長崎市港湾課 | 長崎 | 1937 |
| 2352 | 長崎高等商業学校三十年史 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1935 |
| 2353 | 長崎高等商業學校一覽 從明治44年4月至明治45年3月 | 長崎高等商業學校 編, | 長崎高等商業學校 | [上長崎村 (長崎縣) ] | 1911 |
| 2354 | 長崎高等商業学校一覧 明治39-40年 | 長崎高等商業学校 | [長崎] | 1912 | |
| 2355 | 長崎高等商業学校一覧 明治41-43年 | 長崎高等商業学校 | [長崎] | 1912 | |
| 2356 | 長崎高等商業学校一覧 明治45-46年 | 長崎高等商業学校 | [長崎] | 1912 | |
| 2357 | 長崎高等商業学校一覧 大正9年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2358 | 長崎高等商業学校一覧 従大正2年4月至3年3月 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2359 | 長崎高等商業学校一覧 大正10年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2360 | 長崎高等商業学校一覧 大正3年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2361 | 長崎高等商業学校一覧 大正11年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2362 | 長崎高等商業学校一覧 大正12年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2363 | 長崎高等商業学校一覧 大正4年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2364 | 長崎高等商業学校一覧 大正13年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2365 | 長崎高等商業学校一覧 大正5年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2366 | 長崎高等商業学校一覧 大正14年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2367 | 長崎高等商業学校一覧 大正6年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2368 | 長崎高等商業学校一覧 大正7年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2369 | 長崎高等商業学校一覧 大正15年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2370 | 長崎高等商業学校一覧 大正8年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1926 |
| 2371 | 長崎高等商業学校一覧 昭和2年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1927 |
| 2372 | 長崎高等商業学校一覧 昭和3年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1928 |
| 2373 | 長崎高等商業学校一覧 昭和4年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1929 |
| 2374 | 長崎高等商業学校一覧 昭和5年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1930 |
| 2375 | 長崎高等商業学校一覧 昭和6年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1931 |
| 2376 | 長崎高等商業学校一覧 昭和7年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1932 |
| 2377 | 長崎高等商業学校一覧 昭和8年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1933 |
| 2378 | 長崎高等商業学校一覧 昭和9年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1934 |
| 2379 | 長崎高等商業学校一覧 昭和10年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1935 |
| 2380 | 長崎高等商業学校一覧 昭和11年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1936 |
| 2381 | 長崎高等商業学校一覧 昭和12年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1937 |
| 2382 | 長崎高等商業学校一覧 昭和13年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1938 |
| 2383 | 長崎高等商業学校一覧 昭和14年度 | 長崎高等商業学校 編, | 長崎高等商業学校 | 長崎 | 1939 |
| 2384 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(總目次) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940 | |
| 2385 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(總目次) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941 | |
| 2386 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-01 | |
| 2387 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-02 | |
| 2388 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-04 | |
| 2389 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-05 | |
| 2390 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-06 | |
| 2391 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-07 | |
| 2392 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-09 | |
| 2393 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-10 | |
| 2394 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-11 | |
| 2395 | 長崎高等商業学校研究館彙報 22(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1934-12 | |
| 2396 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-01 | |
| 2397 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-02 | |
| 2398 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-04 | |
| 2399 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-05 | |
| 2400 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-06 | |
| 2401 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-07 | |
| 2402 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-09 | |
| 2403 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-10 | |
| 2404 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-11 | |
| 2405 | 長崎高等商業学校研究館彙報 23(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1935-12 | |
| 2406 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-01 | |
| 2407 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-02 | |
| 2408 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-04 | |
| 2409 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-05 | |
| 2410 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-06 | |
| 2411 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-07 | |
| 2412 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-09 | |
| 2413 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-10 | |
| 2414 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-11 | |
| 2415 | 長崎高等商業学校研究館彙報 24(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1936-12 | |
| 2416 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-01 | |
| 2417 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-02 | |
| 2418 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-04 | |
| 2419 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-05 | |
| 2420 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-06 | |
| 2421 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-07 | |
| 2422 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-09 | |
| 2423 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-10 | |
| 2424 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-11 | |
| 2425 | 長崎高等商業学校研究館彙報 25(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1937-12 | |
| 2426 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-01 | |
| 2427 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-02 | |
| 2428 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-04 | |
| 2429 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-05 | |
| 2430 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-06 | |
| 2431 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-07 | |
| 2432 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-09 | |
| 2433 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-10 | |
| 2434 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-11 | |
| 2435 | 長崎高等商業学校研究館彙報 26(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1938-12 | |
| 2436 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-01 | |
| 2437 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-02 | |
| 2438 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-04 | |
| 2439 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-05 | |
| 2440 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-06 | |
| 2441 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-07 | |
| 2442 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-09 | |
| 2443 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-10 | |
| 2444 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-11 | |
| 2445 | 長崎高等商業学校研究館彙報 27(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1939-12 | |
| 2446 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-01 | |
| 2447 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-02 | |
| 2448 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-04 | |
| 2449 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-05 | |
| 2450 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-06 | |
| 2451 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-07 | |
| 2452 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-09 | |
| 2453 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-10 | |
| 2454 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-11 | |
| 2455 | 長崎高等商業学校研究館彙報 28(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1940-12 | |
| 2456 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-01 | |
| 2457 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-02 | |
| 2458 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-04 | |
| 2459 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-05 | |
| 2460 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-06 | |
| 2461 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-07 | |
| 2462 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-09 | |
| 2463 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-10 | |
| 2464 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-11 | |
| 2465 | 長崎高等商業学校研究館彙報 29(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1941-12 | |
| 2466 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-01 | |
| 2467 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-02 | |
| 2468 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-04 | |
| 2469 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-05 | |
| 2470 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-06 | |
| 2471 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-07 | |
| 2472 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-09 | |
| 2473 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-10 | |
| 2474 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-11 | |
| 2475 | 長崎高等商業学校研究館彙報 30(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1942-12 | |
| 2476 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(1) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-01 | |
| 2477 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-02 | |
| 2478 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(3) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-04 | |
| 2479 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(4) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-05 | |
| 2480 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(5) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-06 | |
| 2481 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(6) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-07 | |
| 2482 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(7) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-09 | |
| 2483 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(8) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-10 | |
| 2484 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(9) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-11 | |
| 2485 | 長崎高等商業学校研究館彙報 31(10) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1943-12 | |
| 2486 | 長崎高等商業学校研究館彙報 32(1/2) | 長崎高等商業学校大東亜経済研究所 | 長崎 | 1944-02 | |
| 2487 | 長崎高等商業学校研究館概況 | 長崎高等商業学校研究館 編, | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1936 |
| 2488 | 長崎高等商業学校研究館特別調査報告 第1囘 (労働時間及幸福増進制度調査) | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1922 | |
| 2489 | 長崎高等商業学校創立三十周年記念論文集 | 長崎高等商業学校研究館 編, | 長崎高等商業学校研究館 | 長崎 | 1935 |
| 2490 | 長崎高等商業学校図書館要覧 | 長崎高等商業学校図書課 編, | 長崎高等商業学校図書課 | 長崎 | 1937 |
| 2491 | 長崎古蹟めぐり | 長崎古蹟めぐり刊行会 著, | たちばな商店 | 長崎 | 1928 |
| 2492 | 長崎ことにその医学校に関する知見報告 : 「日本滞在五年」より | ポムペ・ファン・メールデルフォールト 著,荒瀬進 抄訳, | 西洋医学教育発祥百年記念会 | [長崎] | 1957 |
| 2493 | 長崎古版画 第4集 | 長崎美術同好会 編, | 長崎美術同好会 | 長崎 | 1965 |
| 2494 | 長崎古版画 第4集 解説 | 長崎美術同好会 編, | 長崎美術同好会 | 長崎 | 1965 |
| 2495 | 長崎自讃 | 長崎市教育会 編, | 長崎市教育会 | 長崎 | 1939 |
| 2496 | 長崎市史 風俗編 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1925 |
| 2497 | 長崎市史 地誌編仏寺部 上 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1925 |
| 2498 | 長崎市史 地誌編仏寺部 下 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1925 |
| 2499 | 長崎市史 地誌編 神社教會部 下 | 長崎市役所 編, | 長崎市 | 長崎 | 1929 |
| 2500 | 長崎市史 地誌編 神社教會部 上 | 長崎市役所 編, | 長崎市 | 長崎 | 1929 |
| 2501 | 長崎地震年報 大正12年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | 長崎 | 1924 |
| 2502 | 長崎市政20年の歩み | 長崎市秘書課広報係 編, | 長崎市 | 長崎 | 1967 |
| 2503 | 長崎市制五十年史 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1939 |
| 2504 | 長崎市制六十五年史 前編 | 長崎市総務部調査統計課 | 長崎 | 1956 | |
| 2505 | 長崎市制六十五年史 中編 | 長崎市総務部調査統計課 | 長崎 | 1959 | |
| 2506 | 長崎市制六十五年史 後編 | 長崎市総務部調査統計課 | 長崎 | 1959 | |
| 2507 | 長崎史蹟人物誌 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1920 |
| 2508 | 長崎史蹟名勝案内 | 川島元次郎 著, | 好文堂書店 | 長崎 | 1921 |
| 2509 | 長崎漆器沿革史 : 著名物産 | 林虎松 編, | 丸一家具 | 長崎 | 1903 |
| 2510 | 長崎事典 風俗文化編 | 長崎文献社 | 長崎 | 1982 | |
| 2511 | 長崎事典 歴史編 | 長崎文献社 | 長崎 | 1982 | |
| 2512 | 長崎事典 産業社会編 | 長崎文献社 | 長崎 | 1989 | |
| 2513 | 長崎市内商工業業種別戸数・従業員数調査表 昭和11年11月15日現在 | 長崎商工会議所 編, | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1937 |
| 2514 | 長崎師範学校規則 | 長崎師範学校 | [長崎] | 1875 | |
| 2515 | 長崎師範学校校則 | 長崎師範学校 | [長崎] | 1876 | |
| 2516 | 長崎師範学校体操号令詞 | 長崎師範学校 編, | 長崎師範学校 | [長崎] | 1875 |
| 2517 | 長崎商業会議所二十五年史 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1919 |
| 2518 | 長崎商工会議所五十年史 | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943 | |
| 2519 | 長崎商工会議所経済月報 (12月號)(225) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1938-12 | |
| 2520 | 長崎商工会議所経済月報 (1月號)(226) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-01 | |
| 2521 | 長崎商工会議所経済月報 (2月號)(227) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-02 | |
| 2522 | 長崎商工会議所経済月報 (3月號)(228) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-03 | |
| 2523 | 長崎商工会議所経済月報 (4月號)(229) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-04 | |
| 2524 | 長崎商工会議所経済月報 (5月號)(230) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-05 | |
| 2525 | 長崎商工会議所経済月報 (6月號)(231) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-06 | |
| 2526 | 長崎商工会議所経済月報 (7月號)(232) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-07 | |
| 2527 | 長崎商工会議所経済月報 (8月號)(233) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-08 | |
| 2528 | 長崎商工会議所経済月報 (9月號)(234) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-09 | |
| 2529 | 長崎商工会議所経済月報 (10月號)(235) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-10 | |
| 2530 | 長崎商工会議所経済月報 (11月號)(236) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-11 | |
| 2531 | 長崎商工会議所経済月報 (12月號)(237) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939-12 | |
| 2532 | 長崎商工会議所経済月報 (3月號)(240) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-03 | |
| 2533 | 長崎商工会議所経済月報 (4月號)(241) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-04 | |
| 2534 | 長崎商工会議所経済月報 (242) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-05 | |
| 2535 | 長崎商工会議所経済月報 (243) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-06 | |
| 2536 | 長崎商工会議所経済月報 (244) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-07 | |
| 2537 | 長崎商工会議所経済月報 (245) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-08 | |
| 2538 | 長崎商工会議所経済月報 (246) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-09 | |
| 2539 | 長崎商工会議所経済月報 (247) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-10 | |
| 2540 | 長崎商工会議所経済月報 (248) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-11 | |
| 2541 | 長崎商工会議所経済月報 (249) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1940-12 | |
| 2542 | 長崎商工会議所経済月報 (250) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-01 | |
| 2543 | 長崎商工会議所経済月報 (251) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-02 | |
| 2544 | 長崎商工会議所経済月報 (252) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-03 | |
| 2545 | 長崎商工会議所経済月報 (253) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-04 | |
| 2546 | 長崎商工会議所経済月報 (254) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-05 | |
| 2547 | 長崎商工会議所経済月報 (255) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-06 | |
| 2548 | 長崎商工会議所経済月報 (256) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-07 | |
| 2549 | 長崎商工会議所経済月報 (257) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-08 | |
| 2550 | 長崎商工会議所経済月報 (260) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-11 | |
| 2551 | 長崎商工会議所経済月報 (261) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941-12 | |
| 2552 | 長崎商工会議所経済月報 (262) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-01 | |
| 2553 | 長崎商工会議所経済月報 (263) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-02 | |
| 2554 | 長崎商工会議所経済月報 (264) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-03 | |
| 2555 | 長崎商工会議所経済月報 (265) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-04 | |
| 2556 | 長崎商工会議所経済月報 (266) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-05 | |
| 2557 | 長崎商工会議所経済月報 (267) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-06 | |
| 2558 | 長崎商工会議所経済月報 (268) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-07 | |
| 2559 | 長崎商工会議所経済月報 (269) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-08 | |
| 2560 | 長崎商工会議所経済月報 (270) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-09 | |
| 2561 | 長崎商工会議所経済月報 (271) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-10 | |
| 2562 | 長崎商工会議所経済月報 (272) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-11 | |
| 2563 | 長崎商工会議所経済月報 (273) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1942-12 | |
| 2564 | 長崎商工会議所経済月報 (274) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-01 | |
| 2565 | 長崎商工会議所経済月報 (275) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-02 | |
| 2566 | 長崎商工会議所経済月報 (276) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-03 | |
| 2567 | 長崎商工会議所経済月報 (277) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-04 | |
| 2568 | 長崎商工会議所経済月報 (278) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-05 | |
| 2569 | 長崎商工会議所経済月報 (279) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-06 | |
| 2570 | 長崎商工会議所経済月報 (280) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-07 | |
| 2571 | 長崎商工会議所経済月報 (281) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-08 | |
| 2572 | 長崎商工会議所経済月報 (282) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-09 | |
| 2573 | 長崎商工会議所経済月報 (283) | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943-10 | |
| 2574 | 長崎商工会議所年報 昭和10年 | 長崎商工会議所 編, | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1935 |
| 2575 | 長崎商工人名録 昭和16年版 | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1941 | |
| 2576 | 長崎商工名録 | 長崎商業会議所 編, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1918 |
| 2577 | 長崎商工名録 大正9・10年度 | 長崎商業会議所 | [長崎] | 1924 | |
| 2578 | 長崎商工名録 大正13年度 | 長崎商業会議所 | [長崎] | 1924 | |
| 2579 | 長崎小史 | 井口丑二 著, | 鶴野書店 | 長崎 | 1893 |
| 2580 | 長崎樟脳事務局統計書 第1回(36-38年度) | 長崎樟脳事務局 | [長崎] | 1906 | |
| 2581 | 長崎職業紹介所報 昭和14年7月 | 長崎職業紹介所 編, | 長崎職業紹介所 | 長崎 | 1939 |
| 2582 | 長崎食糧事務所要覧 | 食糧庁長崎食糧事務所 | [長崎] | 1960 | |
| 2583 | 長崎食糧要覧 | 食糧庁長崎食糧事務所 | [長崎] | 1967 | |
| 2584 | 長崎市立商業学校一覧 昭和13年6月調 | 長崎市立商業学校 | 長崎 | 1938 | |
| 2585 | 長崎市立商業学校一覧 昭和15年6月調 | 長崎市立商業学校 | [長崎] | 1940 | |
| 2586 | 長崎市立商業学校一覧 昭和16年6月調 | 長崎市立商業学校 | 長崎 | 1941 | |
| 2587 | 長崎史料叢書 第2集 | 近世文書研究会 (純心女子学園内) | [長崎] | 1975 | |
| 2588 | 長崎史料叢書 第3集 | 近世文書研究会 編, | 近世文書研究会 | 長崎 | 1978 |
| 2589 | 長崎史料叢書 第4集 | 近世文書研究会 編, | 近世文書研究会 | 長崎 | 1991 |
| 2590 | 長崎史料叢書 第5集 | 長崎近世文書研究会 編, | 長崎近世文書研究会 | 長崎 | 1994 |
| 2591 | 長崎史料叢書 第6集 (朝鮮通信使日記) | 長崎近世文書研究会 編, | 長崎近世文書研究会 | 長崎 | 1995 |
| 2592 | 長崎史料叢書 第7集 | 長崎近世文書研究会 編, | 長崎近世文書研究会 | 長崎 | 2000 |
| 2593 | 長崎史料叢書 第8集 | 長崎近世文書研究会 編, | 長崎近世文書研究会 | 長崎 | 2002 |
| 2594 | 長崎神社巡り | 長崎県神職会長崎支会 編, | 長崎県神職会長崎支会 | [長崎] | 1936 |
| 2595 | 長崎図 | 冨嶌屋 | [長崎] | 1796 | |
| 2596 | 長崎水道一斑 | 金井俊行 著, | 金井俊行 | 長崎 | 1892 |
| 2597 | 長崎水道論 | 西道仙 著, | 西道仙 | 長崎 | 1889 |
| 2598 | 長崎水道志 | 植野秀顕 著, | 植野秀顕 | 長崎 | 1890 |
| 2599 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2600 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2601 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2602 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2603 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2604 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2605 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2606 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2607 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2608 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2609 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2610 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2611 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2612 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2613 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2614 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2615 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2616 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2617 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2618 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2619 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2620 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2621 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2622 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2623 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2624 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2625 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2626 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2627 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2628 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2629 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2630 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2631 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2632 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2633 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2634 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2635 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2636 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2637 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2638 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2639 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2640 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2641 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2642 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2643 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2644 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2645 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2646 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2647 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2648 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2649 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2650 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2651 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2652 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2653 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2654 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2655 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2656 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2657 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2658 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2659 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2660 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2661 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2662 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2663 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2664 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2665 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2666 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2667 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2668 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2669 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2670 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2671 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2672 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2673 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2674 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2675 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2676 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2677 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2678 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2679 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2680 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2681 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2682 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年6月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2683 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年2月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2684 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年10月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2685 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2686 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2687 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2688 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2689 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2690 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2691 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2692 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2693 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2694 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2695 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2696 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2697 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2698 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2699 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2700 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年11月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2701 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年7月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2702 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年3月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2703 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2704 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2705 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2706 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2707 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2708 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2709 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2710 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2711 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2712 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2713 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2714 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2715 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2716 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2717 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2718 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年8月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2719 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年4月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2720 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年・昭和元年12月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2721 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2722 | 長崎税関外国貿易月表 大正7年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2723 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2724 | 長崎税関外国貿易月表 大正4年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2725 | 長崎税関外国貿易月表 大正5年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2726 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2727 | 長崎税関外国貿易月表 大正6年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2728 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2729 | 長崎税関外国貿易月表 大正8年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2730 | 長崎税関外国貿易月表 大正9年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2731 | 長崎税関外国貿易月表 大正10年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2732 | 長崎税関外国貿易月表 大正11年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2733 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2734 | 長崎税関外国貿易月表 大正12年9月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2735 | 長崎税関外国貿易月表 大正13年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2736 | 長崎税関外国貿易月表 大正14年1月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2737 | 長崎税関外国貿易月表 大正15年5月 | 長崎税関 | [長崎] | 1926 | |
| 2738 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2739 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2740 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2741 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2742 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2743 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2744 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2745 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2746 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2747 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2748 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2749 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2750 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2751 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2752 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2753 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2754 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2755 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2756 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2757 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2758 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2759 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2760 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2761 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2762 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2763 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2764 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2765 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2766 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2767 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2768 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2769 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2770 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2771 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2772 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2773 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2774 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2775 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2776 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2777 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2778 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2779 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2780 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2781 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2782 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2783 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2784 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2785 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2786 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2787 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2788 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2789 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2790 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2791 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2792 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2793 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2794 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2795 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2796 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2797 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2798 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2799 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2800 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2801 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2802 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2803 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2804 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2805 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2806 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2807 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2808 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2809 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2810 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2811 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2812 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2813 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2814 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2815 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2816 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2817 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2818 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2819 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2820 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2821 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2822 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2823 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2824 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2825 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2826 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2827 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2828 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2829 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2830 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2831 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2832 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2833 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2834 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2835 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2836 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2837 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2838 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2839 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2840 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2841 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2842 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2843 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2844 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2845 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2846 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2847 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2848 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2849 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2850 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2851 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2852 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2853 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2854 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2855 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2856 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2857 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2858 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2859 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2860 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2861 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2862 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2863 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2864 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2865 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2866 | 長崎税関外国貿易月表 昭和7年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2867 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2868 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2869 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2870 | 長崎税関外国貿易月表 昭和11年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2871 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2872 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2873 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2874 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2875 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2876 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2877 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2878 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2879 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2880 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年9月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2881 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2882 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2883 | 長崎税関外国貿易月表 昭和6年4月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2884 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2885 | 長崎税関外国貿易月表 昭和3年1月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2886 | 長崎税関外国貿易月表 昭和2年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2887 | 長崎税関外国貿易月表 昭和4年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2888 | 長崎税関外国貿易月表 昭和5年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2889 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2890 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2891 | 長崎税関外国貿易月表 昭和8年12月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2892 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2893 | 長崎税関外国貿易月表 昭和9年5月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2894 | 長崎税関外国貿易月表 昭和10年3月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2895 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2896 | 長崎税関外国貿易月表 昭和12年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2897 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年11月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2898 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年2月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2899 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年6月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2900 | 長崎税関外国貿易月表 昭和14年10月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2901 | 長崎税関外国貿易月表 昭和15年8月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2902 | 長崎税関外国貿易月表 昭和13年7月 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1940 |
| 2903 | 長崎税関貿易展覧会史料出品目録 昭和3年5月26日至6月1日 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1928 |
| 2904 | 長崎税関貿易要覧 大正10年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2905 | 長崎税関貿易要覧 大正13年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2906 | 長崎税関貿易要覧 大正14年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2907 | 長崎税関貿易要覧 大正9年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2908 | 長崎税関貿易要覧 大正3年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2909 | 長崎税関貿易要覧 大正5年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2910 | 長崎税関貿易要覧 大正15・昭和元年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2911 | 長崎税関貿易要覧 大正6年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1927 |
| 2912 | 長崎税関貿易要覧 昭和3年 | [長崎税関] | [長崎] | 1928 | |
| 2913 | 長崎税関貿易要覧 昭和5年 | [長崎税関] | [長崎] | 1930 | |
| 2914 | 長崎税関貿易要覧 昭和2年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1935 |
| 2915 | 長崎税関貿易要覧 昭和4年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1935 |
| 2916 | 長崎税関貿易要覧 昭和7年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1935 |
| 2917 | 長崎税関貿易要覧 昭和9年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1935 |
| 2918 | 長崎税関貿易要覧 昭和8年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1935 |
| 2919 | 長崎税関貿易要覧 昭和6年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1935 |
| 2920 | 長崎税関貿易要覧 昭和10年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1939 |
| 2921 | 長崎税関貿易要覧 昭和13年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1939 |
| 2922 | 長崎税関貿易要覧 昭和14年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1939 |
| 2923 | 長崎税関貿易要覧 昭和11年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1939 |
| 2924 | 長崎税関貿易要覧 昭和12年 | 長崎税関 編, | 長崎税関 | 長崎 | 1939 |
| 2925 | 長崎精機原子爆弾記 | 三菱重工業株式会社長崎精機製作所 編, | 三菱重工業株式会社長崎精機製作所 | 長崎 | 1949 |
| 2926 | 長崎税務監督局税務一覧 明治41年度 | 長崎税務監督局 | [長崎] | 1909 | |
| 2927 | 長崎税務監督局統計書 第1回 | 長崎税務監督局 | [長崎] | 1909 | |
| 2928 | 長崎税務監督局統計書 第2回 | 長崎税務監督局 | [長崎] | 1909 | |
| 2929 | 長崎叢書 第1巻 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1926 |
| 2930 | 長崎叢書 第2巻 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1926 |
| 2931 | 長崎叢書 第3巻 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1926 |
| 2932 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology (6) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1965-09 | |
| 2933 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology (7) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1966-09 | |
| 2934 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology (8) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1967-10 | |
| 2935 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology (9) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1968-10 | |
| 2936 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 10(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1969-04 | |
| 2937 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 10(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1969-10 | |
| 2938 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 11(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1970-04 | |
| 2939 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 11(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1970-10 | |
| 2940 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 12(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1971-04 | |
| 2941 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 12(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1971-10 | |
| 2942 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 13(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1972-04 | |
| 2943 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 13(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1972-10 | |
| 2944 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 14(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1973-04 | |
| 2945 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 14(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1973-10 | |
| 2946 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 15(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1974-06 | |
| 2947 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 15(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1974-10 | |
| 2948 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 16(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1975-05 | |
| 2949 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 16(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1975-11 | |
| 2950 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 17(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1976-05 | |
| 2951 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 17(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1976-11 | |
| 2952 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 18(1) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1977-05 | |
| 2953 | 長崎造船大学研究報告 = The bulletin of Nagasaki Institute of Technology 18(2) | 長崎造船大学研究報告刊行委員会 | 長崎 | 1977-11 | |
| 2954 | 長崎造船大学図書館蔵書目録 和書之部 1967年 | 長崎造船大学図書館 | 長崎 | 1967 | |
| 2955 | 長崎造船短期大学研究報告 (1) | 長崎造船短期大学 | 長崎 | 1961 | |
| 2956 | 長崎造船短期大学研究報告 (2) | 長崎造船短期大学 | 長崎 | 1962-05 | |
| 2957 | 長崎造船短期大学研究報告 (3) | 長崎造船短期大学 | 長崎 | 1963-05 | |
| 2958 | 長崎造船短期大学研究報告 (4) | 長崎造船短期大学 | 長崎 | 1964-05 | |
| 2959 | 長崎造船短期大学研究報告 (5) | 長崎造船短期大学 | 長崎 | 1964-09 | |
| 2960 | 長崎造船所労務史 | 三菱重工業長崎造船所職工課 | [長崎] | 1900 | |
| 2961 | 長崎測候所気象年報 明治26年 | 長崎測候所 | [長崎] | 1894 | |
| 2962 | 長崎彼杵間街道絵図 | 杉沢寿一郎 著,古殿葆雲 改写, | 矢上人会事務所 | 長崎 | 1928 |
| 2963 | 長崎大学学術雑誌目録 | 長崎大学附属図書館 | 長崎 | 1965 | |
| 2964 | 長崎大学学術雑誌目録 欧文編 | 長崎大学附属図書館 | [長崎] | 1970 | |
| 2965 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (13) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1966-10 |
| 2966 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (14) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1967-03 |
| 2967 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (15) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1968-03 |
| 2968 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (16) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1969-03 |
| 2969 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (17) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1970-03 |
| 2970 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (18) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1971-03 |
| 2971 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (19) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1972-03 |
| 2972 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (20) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1973-03 |
| 2973 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (21) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1974-03 |
| 2974 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (22) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1975-03 |
| 2975 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (23) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1976-03 |
| 2976 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告 (24) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1977-03 |
| 2977 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告. Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University 第1分冊 = Sec. 1 (25) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1978-03 |
| 2978 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告. Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University 第2分冊 = Sec. 2 (25) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1978-03 |
| 2979 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告. Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University 第2分冊 = Sec. 2 (26) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1979-03 |
| 2980 | 長崎大学教育学部教育科学研究報告. Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University 第1分冊 = Sec. 1 (26) | 長崎大学教育学部 編, | 長崎大学教育学部 | 長崎 | 1979-03 |
| 2981 | 長崎大学経済学部創立五十周年記念論文集 | 長崎大学経済学部産業経営研究所 | 長崎 | 1955 | |
| 2982 | 長崎大学風土病研究所業績 (2) | 長崎大学医学部 編, | 長崎医学会 | 長崎 | 1953-09 |
| 2983 | 長崎大学風土病研究所業績 (3) | 長崎大学医学部 編, | 長崎医学会 | 長崎 | 1954-12 |
| 2984 | 長崎大学風土病研究所業績 (4) | 長崎大学医学部 編, | 長崎医学会 | 長崎 | 1955-11 |
| 2985 | 長崎大学風土病研究所業績 (7) | 長崎大学医学部 編, | 長崎医学会 | 長崎 | 1958-11 |
| 2986 | 長崎大学和洋雑誌目録 昭和33年10月末現在 | 長崎大学附属図書館 | 長崎 | 1959 | |
| 2987 | 長崎代官記録集 中巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1968 |
| 2988 | 長崎代官記録集 下巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1968 |
| 2989 | 長崎代官記録集 上巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1968 |
| 2990 | 長崎対支貿易最近二十五年紀要 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1919 |
| 2991 | 長崎談叢 (36) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1953-09 |
| 2992 | 長崎談叢 (43) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1965-08 |
| 2993 | 長崎談叢 (44) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1966-02 |
| 2994 | 長崎談叢 (45) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1966-09 |
| 2995 | 長崎談叢 (46) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1967-03 |
| 2996 | 長崎談叢 (47) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1968-10 |
| 2997 | 長崎談叢 (48) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1969-05 |
| 2998 | 長崎談叢 (49) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1970-05 |
| 2999 | 長崎談叢 (50) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1971-01 |
| 3000 | 長崎談叢 (51) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1971-07 |
| 3001 | 長崎談叢 (52) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1971-12 |
| 3002 | 長崎談叢 (53) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1972-07 |
| 3003 | 長崎談叢 (54) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1973-02 |
| 3004 | 長崎談叢 (55) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1973-10 |
| 3005 | 長崎談叢 (56) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1974-04 |
| 3006 | 長崎談叢 (57) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1975-01 |
| 3007 | 長崎談叢 (58) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1975-12 |
| 3008 | 長崎談叢 (59) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1976-06 |
| 3009 | 長崎談叢 (60) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1977-08 |
| 3010 | 長崎談叢 (61) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1978-03 |
| 3011 | 長崎談叢 (62) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1979-01 |
| 3012 | 長崎談叢 (63) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1980-01 |
| 3013 | 長崎談叢 (64) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1981-01 |
| 3014 | 長崎談叢 (65) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1982-03 |
| 3015 | 長崎談叢 (66) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1982-11 |
| 3016 | 長崎談叢 (67) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1983-07 |
| 3017 | 長崎談叢 (68) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1984-04 |
| 3018 | 長崎談叢 (69) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1984-12 |
| 3019 | 長崎談叢 (70) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1985-09 |
| 3020 | 長崎談叢 (71) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1986-03 |
| 3021 | 長崎談叢 (72) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1987-04 |
| 3022 | 長崎談叢 (74) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1988-08 |
| 3023 | 長崎談叢 (75) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1989-06 |
| 3024 | 長崎談叢 (76) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1990-03 |
| 3025 | 長崎談叢 (77) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1991-01 |
| 3026 | 長崎談叢 (78) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1992-01 |
| 3027 | 長崎談叢 (79) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1992-08 |
| 3028 | 長崎談叢 (80) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1993-02 |
| 3029 | 長崎談叢 (81) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1994-01 |
| 3030 | 長崎談叢 (82) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1994-09 |
| 3031 | 長崎談叢 (83) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1995-03 |
| 3032 | 長崎談叢 (84) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1995-11 |
| 3033 | 長崎談叢 (85) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1996-10 |
| 3034 | 長崎談叢 (86) | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1997-05 |
| 3035 | 長崎地方天気予報及暴風警報 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1912 | |
| 3036 | 長崎地名考 上之巻 | 香月薫平 著, | 安中書店 | 長崎 | 1893 |
| 3037 | 長崎地名考 下之巻 | 香月薫平 著, | 安中書店 | 長崎 | 1893 |
| 3038 | 長崎地名考 附録 | 香月薫平 著, | 安中書店 | 長崎 | 1893 |
| 3039 | 長崎町名尽 : 浮世道中 | 吉々野人 著, | 小野清華堂 | 長崎 | 1892 |
| 3040 | 長崎地労委年報 昭和37年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1963 |
| 3041 | 長崎地労委年報 昭和38年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1964 |
| 3042 | 長崎地労委年報 昭和39年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1965 |
| 3043 | 長崎地労委年報 昭和40年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1966 |
| 3044 | 長崎地労委年報 昭和41年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1967 |
| 3045 | 長崎地労委年報 昭和42年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1968 |
| 3046 | 長崎地労委年報 昭和43年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1969 |
| 3047 | 長崎地労委年報 昭和44年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1970 | |
| 3048 | 長崎地労委年報 昭和45年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1971 | |
| 3049 | 長崎地労委年報 昭和46年度 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1972 | |
| 3050 | 長崎地労委年報 昭和47年度 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1973 | |
| 3051 | 長崎地労委年報 昭和48年度 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1974 | |
| 3052 | 長崎地労委年報 昭和49年度 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1975 | |
| 3053 | 長崎地労委年報 昭和51年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 [編], | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1977 |
| 3054 | 長崎電車十年誌 | 長崎電気軌道株式会社 編, | 長崎電気軌道 | 長崎 | 1924 |
| 3055 | 長崎電鉄労働組合拾年史 | 長崎電鉄労働組合 | [長崎] | 1956 | |
| 3056 | 長崎と海外文化 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1926 |
| 3057 | 長崎と上海 : 日華聨絡記念 長崎上海番地入地図 | 大阪朝日新聞長崎販売部出版部 | 長崎 | 1923 | |
| 3058 | 長崎というところ : すぐ役に立つ観光案内の手引 | 長崎市観光協会 | 長崎 | 1966 | |
| 3059 | 長崎特産品調査 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1918 |
| 3060 | 長崎都市計画概要 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1930 |
| 3061 | 長崎南蛮唐紅毛史蹟 第1輯 | 増田廉吉 編, | 長崎史蹟探究会 | 長崎 | 1927 |
| 3062 | 長崎南蛮唐紅毛史蹟 第2輯 | 増田廉吉 編, | 長崎史蹟探究会 | 長崎 | 1929 |
| 3063 | 長崎における英語教育百年史 | 長崎英語教育百年史刊行委員会 編, | 英語教育発祥百年記念事業委員会 | 長崎 | 1959 |
| 3064 | 長崎に於ける海産貿易 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1918 |
| 3065 | 長崎に於ける石炭の集散 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1918 |
| 3066 | 長崎に於ける米麦及雑穀 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1918 |
| 3067 | 長崎年表 第1 | 金井俊行 著, | 以文会社 | 長崎 | 1888 |
| 3068 | 長崎年表 第2 | 金井俊行 著, | 以文会社 | 長崎 | 1888 |
| 3069 | 長崎年表 附録 | 金井俊行 著, | 以文会社 | 長崎 | 1888 |
| 3070 | 長崎年表 第1巻 | 小沢敏夫 著, | ぐろりあ書房 | 長崎 | 1935 |
| 3071 | 長崎年表 第1巻 (永正17年(1520)-延宝8年(1680)) | 小沢敏夫 編, | ぐろりあ書房 | 長崎 | 1935 |
| 3072 | ながさきの果樹 | 長崎県, 長崎県果樹研究連合会 編, | 長崎県[ほか] | 長崎 | 1964 |
| 3073 | 長崎の史蹟と名勝 : 雲仙及其附近 | 仁尾環 著, | 宮本書店 | 長崎 | 1932 |
| 3074 | 長崎の史蹟と名勝 : 雲仙と其附近並に諫早地方 | 仁尾環 著, | 宮本書店 | 長崎 | 1933 |
| 3075 | 長崎之圖 | 大畠文次右衞門 | 長崎 | 1778 | |
| 3076 | ながさきの水産 1965 | 長崎県水産部 | [長崎] | 1965 | |
| 3077 | ながさきの水産 1968 | 長崎県水産部 | [長崎] | 1968 | |
| 3078 | ながさきの治山 | 長崎県山地災害対策室 | 長崎 | 1995 | |
| 3079 | ながさきの治山 | 長崎県山地災害対策室 編, | 長崎県山地災害対策室 | 長崎 | 1999 |
| 3080 | 長崎の動物 第1 | 堀川安市, 香田豊太 著, | 長崎生物研究所 | 大瀬戸町 (長崎県) | 1967 |
| 3081 | 長崎の匂と彩り | 本山桂川 著, | 長崎案内誌刊行会 | 長崎 | 1919 |
| 3082 | 長崎の昔ばなし 第1集 | 竹下隆文堂 | 長崎 | 1900 | |
| 3083 | 長崎の昔ばなし 第3集 | 竹下隆文堂 | 長崎 | 1900 | |
| 3084 | 長崎の昔ばなし 第4集 | 竹下隆文堂 | 長崎 | 1900 | |
| 3085 | 長崎の昔ばなし 第2集 | 竹下隆文堂 | 長崎 | 1900 | |
| 3086 | 長崎の歴史 : 開港四百年 | 松浦直治 著, | 長崎文献社 | 長崎 | 1970 |
| 3087 | 長崎農林水産統計年報 昭和28年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1953 |
| 3088 | 長崎農林水産統計年報 昭和30年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1956 |
| 3089 | 長崎農林水産統計年報 昭和31年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1958 |
| 3090 | 長崎農林水産統計年報 昭和32年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1958 |
| 3091 | 長崎農林水産統計年報 昭和33年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1960 |
| 3092 | 長崎農林水産統計年報 昭和34年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1961 |
| 3093 | 長崎農林水産統計年報 昭和35年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1962 |
| 3094 | 長崎農林水産統計年報 昭和36年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1962 |
| 3095 | 長崎農林水産統計年報 昭和35年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1962 |
| 3096 | 長崎農林水産統計年報 昭和36年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1963 |
| 3097 | 長崎農林水産統計年報 昭和38年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1964 |
| 3098 | 長崎農林水産統計年報 昭和40年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1966 |
| 3099 | 長崎農林水産統計年報 昭和41年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1967 |
| 3100 | 長崎農林水産統計年報 昭和43・44年 | 農林省長崎統計調査事務所 編, | 長崎農林統計協会 | 長崎 | 1969 |
| 3101 | 長崎はいからさん伝来記 | 川添利男 著, | 川添利男 | [長崎] | 1983 |
| 3102 | 長崎幕末史料大成 1 (各国往復文書編 第1) | 森永種夫 校訂, | 長崎文献社 | 長崎 | 1969 |
| 3103 | 長崎幕末史料大成 3 (開国対策編 1) | 森永種夫 校訂, | 長崎文献社 | 長崎 | 1970 |
| 3104 | 長崎幕末史料大成 2 (各国往復文書編 第2) | 森永種夫 校訂, | 長崎文献社 | 長崎 | 1970 |
| 3105 | 長崎幕末史料大成 5 (開国対策編 3) | 森永種夫 校訂, | 長崎文献社 | 長崎 | 1971 |
| 3106 | 長崎幕末史料大成 4 (開国対策編 2) | 森永種夫 校訂, | 長崎文献社 | 長崎 | 1971 |
| 3107 | 長崎風景 : 田川憲一版画集 | 田川憲一 画, | ぐろりあ書房 | 長崎 | 1934 |
| 3108 | 長崎奉行所記録口書集 上巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1963 |
| 3109 | 長崎奉行所記録口書集 下巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1964 |
| 3110 | 長崎奉行所記録口書集 中巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1964 |
| 3111 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第1巻 | 森永種夫 編, | 森永種夫 | 長崎 | 1958 |
| 3112 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第3巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1958 |
| 3113 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第2巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1958 |
| 3114 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第6巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1959 |
| 3115 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第4巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1959 |
| 3116 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第5巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1959 |
| 3117 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第7巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1960 |
| 3118 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第10巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1960 |
| 3119 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第9巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1960 |
| 3120 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第8巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1960 |
| 3121 | 長崎奉行所判決記録犯科帳 第11巻 | 森永種夫 編, | 犯科帳刊行会 | 長崎 | 1961 |
| 3122 | 長崎文学読本 | 石橋健夫 編, | 秀文舎 | 長崎 | 1936 |
| 3123 | 長崎文献叢書 第1集 第2巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1973 | |
| 3124 | 長崎文献叢書 第1集 第3巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1974 | |
| 3125 | 長崎文献叢書 第1集 第4巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1974 | |
| 3126 | 長崎文献叢書 第2集 第1巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1975 | |
| 3127 | 長崎文献叢書 第1集 第5巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1975 | |
| 3128 | 長崎文献叢書 第2集 第2巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1976 | |
| 3129 | 長崎文献叢書 第2集 第3巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1976 | |
| 3130 | 長崎文献叢書 第2集 第4巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1976 | |
| 3131 | 長崎文献叢書 第2集 第5巻 | 長崎文献社 | 長崎 | 1977 | |
| 3132 | 長崎放送十年史 | 長崎放送 | 長崎 | 1962 | |
| 3133 | 長崎町尽し 総町編 | 嘉村国男 著, | 長崎文献社 | 長崎 | 1986 |
| 3134 | 長崎みなと名勝案内 : 海上ハイキング | 山本紫嶺 著, | 長崎観光会 | 長崎 | 1937 |
| 3135 | 長崎土産 | 磯野信春 著・画, | 大和屋由平寿櫻 | 長崎 | 1847 |
| 3136 | 長崎土産 新々 | 鈴木力 著, | 鈴木力 | 長崎 | 1889 |
| 3137 | 長崎昔噺集 | 歌川竜平 著, | 長崎文学社 | 長崎 | 1948 |
| 3138 | 長崎名所案内 | 香月栄太郎 (鶴江漁史) 編,半顔居士 校, | 虎与号 | 長崎 | 1893 |
| 3139 | 長崎名勝図絵 | 長崎史談会 編, | 長崎史談会 | [長崎] | 1931 |
| 3140 | 原城紀事 | 西川正休 編,温山散史川北喜右衛門 述, | 長崎市 | [長崎] | 1926 |
| 3141 | 長崎郵便局統計要覧 明治34年度 | 長崎郵便局 | [長崎] | 1903 | |
| 3142 | 長崎洋学史 上巻 | 古賀十二郎 著,長崎学会 編, | 長崎文献社 | 長崎 | 1966 |
| 3143 | 長崎洋学史 下巻 | 古賀十二郎 著,長崎学会 編, | 長崎文献社 | 長崎 | 1967 |
| 3144 | 長崎洋学史 続編 | 古賀十二郎 著,長崎学会 編, | 長崎文献社 | 長崎 | 1968 |
| 3145 | 長崎要覧 | 山本亀三尾 著, | 長崎観光会 | 長崎 | 1941 |
| 3146 | 長崎畧史 上巻 増補長崎畧史 3 | 金井俊行 編, | 長崎市 | [長崎] | 1926 |
| 3147 | 長崎畧史 増補長崎畧史下巻 4 | 金井俊行 編, | 長崎市 | [長崎] | 1926 |
| 3148 | 長崎労働組合運動史 | 長崎県地方労働委員会事務局 編, | 労働問題懇談会 | 長崎 | 1952 |
| 3149 | 長崎区年報 第2回(明治20年) | 長崎県長崎区 | [長崎] | 1889 | |
| 3150 | 長崎県千名鑑 | 九州日の出新聞社 | 長崎 | 1912 | |
| 3151 | 長崎県二千六百年史 | 小野実 著, | 小野実 | 長崎 | 1940 |
| 3152 | 長崎県案内 昭和5年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1930 |
| 3153 | 長崎県案内 昭和7年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1932 |
| 3154 | 長崎県案内 昭和9年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1934 |
| 3155 | 長崎県案内 | 長崎県 編, | 長崎県水産会 | 長崎 | 1936 |
| 3156 | 長崎県案内 昭和13年 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1938 |
| 3157 | 長崎県壱岐石田郡村要覧 | 長崎県壱岐石田郡 編, | 立石友吉 | 武生水村 (長崎県) | 1894 |
| 3158 | 長崎県壱岐郡香椎村郷土史 | 長崎県壱岐郡香椎村職員会 編, | 長崎県壱岐郡香椎村職員会 | 香椎村 (長崎県) | 1934 |
| 3159 | 長崎県壱岐郡要覧 [大正2年] | 長崎県壱岐郡 | [武生水村 (長崎県) ] | 1914 | |
| 3160 | 長崎県温泉公園案内 : 附・島原大変略記 | 津田繁治 編, | 津田繁治 | 小浜村 (長崎県) | 1919 |
| 3161 | 長崎県会計事務概覧 | 長崎県内務部会計課 編, | 長崎県内務部会計課 | [長崎] | 1929 |
| 3162 | 長崎縣學事統計書 大正2年度 | 長崎縣 | [長崎] | 1915 | |
| 3163 | 長崎県学事年報 明治30年 | 長崎県 | [長崎] | 1900 | |
| 3164 | 長崎県学事年報 明治31年 | 長崎県 | [長崎] | 1900 | |
| 3165 | 長崎縣學事要覽 大正4年 | 長崎縣内務部教育課 | [長崎] | 1915 | |
| 3166 | 長崎縣學事要覽 大正5年 | 長崎縣内務部教育課 | [長崎] | 1916 | |
| 3167 | 長崎県学校一覧 昭和29年度 | 長崎県教育委員会事務局総務調査課 | [長崎] | 1954 | |
| 3168 | 長崎県からみた中国市場 | 長崎県商工部商政貿易課 | 長崎 | 1963 | |
| 3169 | 長崎県からみた東南アジア市場 | 長崎県水産商工部観光貿易課 | 長崎 | 1960 | |
| 3170 | 長崎県管内気象年報 大正9年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3171 | 長崎県管内気象年報 大正10年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3172 | 長崎県管内気象年報 大正2年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3173 | 長崎県管内気象年報 大正4年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3174 | 長崎県管内気象年報 大正5年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3175 | 長崎県管内気象年報 大正6年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3176 | 長崎県管内気象年報 大正7年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1922 |
| 3177 | 長崎県管内気象報告 明治30年 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1898 | |
| 3178 | 長崎縣管内地圖 明治三十五年新版佐世保市街全圖 | 五郎川信三 著, | 五郎川信三 | 佐世保 | 1902 |
| 3179 | 長崎県議会四か年の記録 昭和58年5月~昭和62年4月 | 長崎県議会事務局 | [長崎] | 1987 | |
| 3180 | 長崎県議会史 第1巻 | 長崎県議会史編纂委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1963 |
| 3181 | 長崎県議会史 第2巻 | 長崎県議会史編纂委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1964 |
| 3182 | 長崎県議会史 第3巻 | 長崎県議会史編纂委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1965 |
| 3183 | 長崎県議会史 第4巻 | 長崎県議会史編纂委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1967 |
| 3184 | 長崎県議会史 第5巻 | 長崎県議会史編纂委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1968 |
| 3185 | 長崎県議会史 第6巻 | 長崎県議会史編纂委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1977 |
| 3186 | 長崎県議会史 第7巻 | 長崎県議会史編さん委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1980 |
| 3187 | 長崎県議会史 第8巻 (戦後編 自昭和38年4月至昭和46年3月) | 長崎県議会史編さん委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1983 |
| 3188 | 長崎県議会史 第9巻 | 長崎県議会史編さん委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1990 |
| 3189 | 長崎県議会史 第10巻 | 長崎県議会史編さん委員会 編, | 長崎県議会 | 長崎 | 1994 |
| 3190 | 長崎県気象年報 明治45年・大正元年 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1914 | |
| 3191 | 長崎県気象年報 明治40年 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1914 | |
| 3192 | 長崎県気象年報 明治42年 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1914 | |
| 3193 | 長崎県気象年報 明治43年 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1914 | |
| 3194 | 長崎県気象年報 大正11年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3195 | 長崎県気象年報 大正12年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3196 | 長崎県気象年報 大正3年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3197 | 長崎県気象年報 大正13年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3198 | 長崎県気象年報 大正4年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3199 | 長崎県気象年報 大正7年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3200 | 長崎県気象年報 大正8年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3201 | 長崎県気象年報 大正9年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3202 | 長崎県気象年報 大正10年 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1926 |
| 3203 | 長崎県北高来郡小栗村第一回経済調査書 | 田中三次郎 編, | 長崎県北高来郡小栗村農会 | [小栗村 (長崎県) ] | 1903 |
| 3204 | 長崎県北松浦郡鹿町町現勢要覧 | 長崎県北松浦郡鹿町町 編, | 鹿町町 | 鹿町町 (長崎県) | 1950 |
| 3205 | 長崎県紀要 | 第二回関西九州府県聯合水産共進会長崎県協賛会 | 長崎 | 1907 | |
| 3206 | 長崎県教育雑誌 (1) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-06 | |
| 3207 | 長崎県教育雑誌 (2) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-07 | |
| 3208 | 長崎県教育雑誌 (3) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-08 | |
| 3209 | 長崎県教育雑誌 (4) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-09 | |
| 3210 | 長崎県教育雑誌 (5) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-10 | |
| 3211 | 長崎県教育雑誌 (6) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-11 | |
| 3212 | 長崎県教育雑誌 (7) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-12 | |
| 3213 | 長崎県教育雑誌 (第7号附録)(7) | 長崎県学務課, 長崎県師範学校 | [長崎] | 1880-12 | |
| 3214 | 長崎県教育会五十年史 | 長崎県教育会 編, | 長崎県教育会 | 長崎 | 1935 |
| 3215 | 長崎県教育史 上巻 1-4篇 | 長崎教育委員会 編, | 長崎教育委員会 | 長崎 | 1943 |
| 3216 | 長崎県教育史 下巻 5-9篇 | 長崎教育委員会 編, | 長崎教育委員会 | 長崎 | 1943 |
| 3217 | 長崎県郷土誌 | 長崎県史談会 編, | 藤木博英社 | 長崎 | 1933 |
| 3218 | 長崎県近世善行録 | 中野健明 編, | 中野健明 | 長崎 | 1893 |
| 3219 | 長﨑縣經濟事情調査書 | 長﨑商工會議所, | 長崎商工會議所 | 長崎 | 1948 |
| 3220 | 長崎県経済白書 第2次 | 長崎県企画室 編, | 長崎県企画室 | 長崎 | 1953 |
| 3221 | 長崎県警察区画明細書 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1889 | |
| 3222 | 長崎県警察統計書 明治25-26年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3223 | 長崎県警察統計書 明治27-29年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3224 | 長崎県警察統計書 明治30-31年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3225 | 長崎県警察統計書 明治35-36年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3226 | 長崎県警察統計書 明治37-38年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3227 | 長崎県警察統計書 明治39年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3228 | 長崎県警察統計書 明治20-24年 | 長崎県警察部 | [長崎] | 1908 | |
| 3229 | 長崎県警察統計書 大正9年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3230 | 長崎県警察統計書 明治44年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3231 | 長崎県警察統計書 明治45・大正元年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3232 | 長崎県警察統計書 大正2年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3233 | 長崎県警察統計書 大正3年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3234 | 長崎県警察統計書 大正4年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3235 | 長崎県警察統計書 大正6年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3236 | 長崎県警察統計書 大正7年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3237 | 長崎県警察統計書 大正8年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3238 | 長崎県警察統計書 明治43年 | 長崎県警察部 編, | 長崎県警察部 | [長崎] | 1922 |
| 3239 | 長崎県警察史 上巻 | 長崎県警察史編集委員会 編, | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1976 |
| 3240 | 長崎県警察史 下巻 | 長崎県警察史編集委員会 編, | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1979 |
| 3241 | 長崎県警察史 第3巻 | 長崎県警察史編集委員会 編, | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1996 |
| 3242 | 長崎県県外転出入人口統計調査結果報告書 昭和35年度 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1961 | |
| 3243 | 長崎県公報全書 第31号 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1898 | |
| 3244 | 長崎県獄務撮要 | 長崎県 | [長崎] | 1889 | |
| 3245 | 長崎県穀物検査成績 昭和6年度 | 長崎県穀物検査所 編, | 長崎県穀物検査所 | 長崎 | 1936 |
| 3246 | 長崎県米統計 昭和4年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1930 |
| 3247 | 長崎県米統計 昭和6年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1932 |
| 3248 | 長崎県米統計 昭和7年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1933 |
| 3249 | 長崎県米統計 昭和8年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1934 |
| 3250 | 長崎県米統計 昭和9年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1935 |
| 3251 | 長崎県米統計 昭和10年 | 長崎県総務部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1936 |
| 3252 | 長崎県米統計 昭和11年 | 長崎県総務部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1937 |
| 3253 | 長崎県災異誌 昭和27-35年 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1965 | |
| 3254 | 長崎県産業施設調査 大正元年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1914 |
| 3255 | 長崎県産業施設調査 大正3年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1914 |
| 3256 | 長崎県事業大鑑 | 佐世保新聞社 | 佐世保 | 1929 | |
| 3257 | 長崎縣事業要覽 大正4年 | 長崎縣 | [長崎] | 1915 | |
| 3258 | 長崎県事業要覧 大正5年 | 長崎県 | [長崎] | 1916 | |
| 3259 | 長崎県史蹟名勝天然記念物 第7輯 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1931 |
| 3260 | 長崎県市町村便覧 昭和47年 | 長崎県市町村自治振興会 | 長崎 | 1972 | |
| 3261 | 長崎県市町村勢要覧 昭和33年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1958 | |
| 3262 | 長崎県市町村勢要覧 昭和38年版 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1963 | |
| 3263 | 長崎縣市町村勢要覧 : 附農業協同組合現勢 1949年版 | 杉本正人, | 長崎縣指導農業協同組合連合會 | 長崎 | 1949 |
| 3264 | 長崎県実業案内 | 第十四回西南区実業大会事務所 | 長崎 | 1909 | |
| 3265 | 長崎県島原半嶋史 中巻 | 林銑吉 編, | 長崎県南高来郡市教育会 | 島原 | 1954 |
| 3266 | 長崎県島原半嶋史 上巻 | 林銑吉 編, | 長崎県南高来郡市教育会 | 島原 | 1954 |
| 3267 | 長崎県島原半嶋史 下巻 | 林銑吉 編, | 長崎県南高来郡市教育会 | 島原 | 1954 |
| 3268 | 長崎県渉外労務管理史 第1巻 | 長崎県労働部労政福祉課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1982 |
| 3269 | 長崎県渉外労務管理史 第2巻 | 長崎県労働部労政福祉課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1983 |
| 3270 | 長崎県商工会議所五十年史 | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1943 | |
| 3271 | 長崎県商工経済会会報 (1) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1943-11 | |
| 3272 | 長崎県商工経済会会報 (2) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1943-12 | |
| 3273 | 長崎県商工経済会会報 (3) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-01 | |
| 3274 | 長崎県商工経済会会報 (4) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-02 | |
| 3275 | 長崎県商工経済会会報 (5) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-03 | |
| 3276 | 長崎県商工経済会会報 (6) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-04 | |
| 3277 | 長崎県商工経済会会報 (7) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-05 | |
| 3278 | 長崎県商工経済会会報 (8) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-06 | |
| 3279 | 長崎県商工経済会会報 (9) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-07 | |
| 3280 | 長崎県商工経済会会報 (10) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-08 | |
| 3281 | 長崎県商工経済会会報 (11) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-09 | |
| 3282 | 長崎県商工経済会会報 (12) | 長崎県商工経済会 | 長崎 | 1944-10 | |
| 3283 | 長崎県商工人名録 | 佐々澄治 編, | 長崎帖簿製造所 | 長崎 | 1894 |
| 3284 | 長崎県商工人名録 昭和9年版 | 長崎県商工聯合会 編, | 長崎県商工聯合会 | 長崎 | 1934 |
| 3285 | 長崎県商工人名録 昭和13年版 | 長崎商工会議所 編, | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1938 |
| 3286 | 長崎県消費実態調査報告 昭和28年11月施行 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1953 | |
| 3287 | 長崎県消費実態調査報告 昭和29年5月 施行 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1954 | |
| 3288 | 長崎県消費実態調査報告 昭和30年5月 施行 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1955 | |
| 3289 | 長崎県消費実態調査報告 昭和31年5月 施行 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1956 | |
| 3290 | 長崎県職員録 明治28年1月 | 長崎県 | [長崎] | 1898 | |
| 3291 | 長崎県職員録 明治29年2月 | 長崎県 | [長崎] | 1898 | |
| 3292 | 長崎県職員録 明治30年1月 | 長崎県 | [長崎] | 1898 | |
| 3293 | 長崎県職員録 明治31年1月 | 長崎県 | [長崎] | 1898 | |
| 3294 | 長崎県職員録 大正15年9月1日現在 | 長崎県 | [長崎] | 1926 | |
| 3295 | 長崎県職員録 昭和18年1月1日現在 | 長崎県知事官房人事課 編, | 長崎県知事官房人事課 | 長崎 | 1943 |
| 3296 | 長崎県職員録 昭和16年10月1日現在 | 長崎県知事官房人事課 編, | 長崎県知事官房人事課 | 長崎 | 1943 |
| 3297 | 長崎県植物誌 | 長崎県博物研究会 編, | 長崎県博物研究会[ほか] | 長崎 | 1940 |
| 3298 | 長崎県史料展覧会出品目録 : 長崎県庁舎落成式紀念 | 安中生逸 著, | 虎与号書店 | 長崎 | 1911 |
| 3299 | 長崎県人事興信録 1935版 | 長崎日日新聞社 編, | 長崎日日新聞社 | 長崎 | 1934 |
| 3300 | 長崎県人事年鑑 1960 | 長崎新聞社 編, | 長崎新聞社 | 長崎 | 1959 |
| 3301 | 長崎県水産講習所業務功程報告 大正7年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1926 |
| 3302 | 長崎県水産講習所業務功程報告 大正9・10年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1926 |
| 3303 | 長崎県水産講習所業務功程報告 大正11年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1926 |
| 3304 | 長崎県水産講習所業務功程報告 大正14年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1926 |
| 3305 | 長崎県水産講習所業務功程報告 昭和元年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1927 |
| 3306 | 長崎県水産講習所事業報告 明治41年度 | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1910 | |
| 3307 | 長崎県水産講習所事業報告書 大正5年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1918 |
| 3308 | 長崎県水産講習所事業報告書 大正2年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1918 |
| 3309 | 長崎県水産講習所事業報告書 大正元年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1918 |
| 3310 | 長崎県水産講習所事業報告書 大正4年度 | 長崎県水産講習所 編, | 長崎県水産講習所 | [長崎] | 1918 |
| 3311 | 長崎県水産試験場事業成蹟紀要 | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1905 | |
| 3312 | 長崎県水産試験場事業報告 明治44年度 | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1913 | |
| 3313 | 長崎県水産試験場事業報告 大正4年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3314 | 長崎県水産試験場事業報告 大正14年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3315 | 長崎県水産試験場事業報告 大正5年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3316 | 長崎県水産試験場事業報告 大正6年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3317 | 長崎県水産試験場事業報告 大正7年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3318 | 長崎県水産試験場事業報告 大正8年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3319 | 長崎県水産試験場事業報告 大正元年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3320 | 長崎県水産試験場事業報告 大正11年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3321 | 長崎県水産試験場事業報告 大正2年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3322 | 長崎県水産試験場事業報告 大正12年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3323 | 長崎県水産試験場事業報告 大正3年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3324 | 長崎県水産試験場事業報告 大正13年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1926 |
| 3325 | 長崎県水産試験場事業報告 大正15年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1927 |
| 3326 | 長崎県水産試験場事業報告 昭和3年度 | 長崎県水産試験場 編, | 長崎県水産試験場 | [長崎] | 1929 |
| 3327 | 長崎県水産統計 大正10年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3328 | 長崎県水産統計 大正12年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3329 | 長崎県水産統計 大正13年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3330 | 長崎県水産統計 大正14年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1927 |
| 3331 | 長崎縣水産年鑑 昭和23年版 | 九州民論社, | 九州民論社 | 長崎 | 1948 |
| 3332 | 長崎県水産要覧 | 長崎県水産会 編, | 長崎県水産会 | 長崎 | 1936 |
| 3333 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和31年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1957 | |
| 3334 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和32年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1958 | |
| 3335 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和33年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1959 | |
| 3336 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和34年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1960 | |
| 3337 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和35年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1961 | |
| 3338 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和36年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1962 | |
| 3339 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和40年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1966 | |
| 3340 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和41年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1967 | |
| 3341 | 長崎県水産業経済調査結果報告書 昭和42年 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1968 | |
| 3342 | 長崎県水産誌 | 長崎県水産会 編, | 長崎県水産会 | 長崎 | 1936 |
| 3343 | 長崎県生活白書 昭和29年9月 | 長崎県企画室 | 長崎 | 1954 | |
| 3344 | 長崎県税務法規類聚 | 長崎県内務部地方課 | [長崎] | 1922 | |
| 3345 | 長崎県施肥改善基準 麦之部 | 長崎県立農事試験場 | 諫早 | 1941 | |
| 3346 | 長崎県施肥基準 主要食用作物,特用作物,園芸作物之部 | 長崎県 | 長崎 | 1941 | |
| 3347 | 長崎県施肥標準調査成績 第2号 北高來郡土性圖説明書 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3348 | 長崎県施肥標準調査成績 第3号 東彼杵郡土性圖説明書 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3349 | 長崎県施肥標準調査成績 第4号 南松浦郡農用土性圖説明書 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3350 | 長崎県施肥標準調査成績 第5号 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3351 | 長崎県施肥標準調査成績 第6号 長崎市・西彼杵郡農用土性圖説明書 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3352 | 長崎県施肥標準調査成績 第7号 對馬島農用土性圖説明書 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3353 | 長崎県施肥標準調査成績 第1号 南高來郡土性圖説明書 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1931 |
| 3354 | 長崎県施肥標準調査ト肥料配合所 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | [諫早町 (長崎県) ] | 1928 |
| 3355 | 長崎県施肥標準調査報告書 第9号 北髙麥郡地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 3356 | 長崎県施肥標準調査報告書 第10号 東彼杵郡地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 3357 | 長崎県施肥標準調査報告書 第11号 北松浦郡、佐世保市 地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 3358 | 長崎県施肥標準調査報告書 第12号 南松浦郡地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 3359 | 長崎県施肥標準調査報告書 第8号 南高麥郡地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1935 |
| 3360 | 長崎県施肥標準調査報告書 第13号 長崎市 西彼杵郡 地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 | 長崎県諫早町 | 1936 | |
| 3361 | 長崎県施肥標準調査報告書 第14号 壹岐郡 對馬島 地方試驗成績 | 長崎県立農事試験場 | 長崎県諫早町 | 1936 | |
| 3362 | 長崎県選挙管理委員会20年の記録 本編 | 長崎県選挙管理委員会 | 長崎 | 1966 | |
| 3363 | 長崎県選挙管理委員会20年の記録 別冊 | 長崎県選挙管理委員会 | 長崎 | 1966 | |
| 3364 | 長崎県大観 : 大典記念 | 中川観秀 著, | 長崎新聞社 | 長崎 | 1915 |
| 3365 | 長崎県達類纂 明治8−19年 坤 | 以文会社 | 長崎 | 1888 | |
| 3366 | 長崎県達類纂 明治8−19年 乾 | 以文会社 | 長崎 | 1888 | |
| 3367 | 長崎県達類纂 : 附・令達索引 上 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 | |
| 3368 | 長崎県達類纂 : 附・令達索引 下 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 | |
| 3369 | 長崎県畜産統計 昭和10 | 長崎県経済部 編, | 長崎県経済部 | 長崎 | 1936 |
| 3370 | 長崎県地方労働委員会 : 30年誌・昭和50年々報 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1976 | |
| 3371 | 長崎県地方労働委員会 : 15年誌 | 長崎県地方労働委員会事務局 | 長崎 | 1962 | |
| 3372 | 長崎県地理暗射指南譜 | 西敬 編, | 潁川首 | 長崎 | 1888 |
| 3373 | 長崎県地理暗射図符号 | 西敬 編, | 鶴野常蔵 | 長崎 | 1881 |
| 3374 | 長崎県地理小誌 | 長崎県師範学校 | 長崎 | 1885 | |
| 3375 | 長崎県地理小誌字引 | 小山田正夫 編, | 鹿野和綱 | 長崎 | 1880 |
| 3376 | 長崎県地理小誌字引 | 田中敬一, 清水猪六 校,近藤良蔵 編, | 鶴野麟五郎 | 長崎 | 1886 |
| 3377 | 長崎縣地理小誌字引 | 長崎縣師範學校 編輯,近藤良藏 解, | 鶴野麟五郎 | 長嵜 | 1892 |
| 3378 | 長崎県地労委年報 昭和52年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1978 | |
| 3379 | 長崎県地労委年報 昭和53年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1979 | |
| 3380 | 長崎県地労委年報 昭和54年版 | 長崎県地方労働委員会事務局 | [長崎] | 1980 | |
| 3381 | 長崎県と北九州経済の関連調査 | 長崎県 | [長崎] | 1962 | |
| 3382 | 長崎県と国鉄 〔第1集〕 | 日本国有鉄道西部支社長崎出張所 | 長崎 | 1962 | |
| 3383 | 長崎県と国鉄 第2集 | 日本国有鉄道西部支社長崎出張所 | 長崎 | 1963 | |
| 3384 | 長崎県と国鉄 第3集 | 日本国有鉄道西部支社長崎出張所 | 長崎 | 1965 | |
| 3385 | 長崎県統計調査一覧 昭和53年度 | 長崎県総務部統計課 [編], | 長崎県統計協会 | [長崎] | 1978 |
| 3386 | 長崎県統計調査一覧 昭和57年度 | 長崎県総務部統計課 | [長崎] | 1983 | |
| 3387 | 長崎県統計年鑑 第1版(昭和27年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1953 |
| 3388 | 長崎県統計年鑑 第2版(昭和28年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1954 |
| 3389 | 長崎県統計年鑑 第3版(昭和29年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1955 |
| 3390 | 長崎県統計年鑑 第4版(昭和30年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1955 |
| 3391 | 長崎県統計年鑑 第5版(昭和31年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1957 |
| 3392 | 長崎県統計年鑑 第6版(昭和32・33年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1958 |
| 3393 | 長崎県統計年鑑 第7版(昭和34年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1960 |
| 3394 | 長崎県統計年鑑 第8版(昭和35年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1961 |
| 3395 | 長崎県統計年鑑 第9版(昭和36年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1962 |
| 3396 | 長崎県統計年鑑 第10版(昭和37年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1963 |
| 3397 | 長崎県統計年鑑 第11版(昭和38年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1964 |
| 3398 | 長崎県統計年鑑 第12版(昭和39年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1965 |
| 3399 | 長崎県統計年鑑 第13版(昭和40年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1966 |
| 3400 | 長崎県統計年鑑 第14版(昭和41年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1967 |
| 3401 | 長崎県統計年鑑 第15版(昭和43年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1968 |
| 3402 | 長崎県統計年鑑 第16版(昭和44年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1969 | |
| 3403 | 長崎県統計年鑑 第17版(昭和45年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1970 | |
| 3404 | 長崎県統計年鑑 第18版(昭和46年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1971 | |
| 3405 | 長崎県統計年鑑 第19版(昭和47年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1972 | |
| 3406 | 長崎県統計年鑑 第20版(昭和48年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1973 | |
| 3407 | 長崎県統計年鑑 第21版(昭和49年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1974 | |
| 3408 | 長崎県統計年鑑 第22版(昭和50年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1975 | |
| 3409 | 長崎県統計年鑑 第23版(昭和51年) | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1976 | |
| 3410 | 長崎県統計年鑑 第24版(昭和52年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1977 |
| 3411 | 長崎県統計年鑑 第25版(昭和53年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1978 |
| 3412 | 長崎県統計年鑑 第26版(昭和54年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1979 |
| 3413 | 長崎県統計年鑑 第27版(昭和55年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1980 |
| 3414 | 長崎県統計年鑑 第28版(昭和56年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県 | 長崎 | 1981 |
| 3415 | 長崎県統計年鑑 第29版(昭和57年) | 長崎県総務部統計課 編, | 長崎県統計協会 | 長崎 | 1982 |
| 3416 | 長崎県統計年鑑 第30版(昭和58年) | 長崎県総務部情報統計課 編, | 長崎県統計協会 | 長崎 | 1983 |
| 3417 | 長崎県統計年鑑 第31版(昭和59年) | 長崎県総務部情報統計課, 長崎県統計協会 編, | 長崎県 | 長崎 | 1984 |
| 3418 | 長崎県統計年鑑 第32版(昭和60年) | 長崎県総務部情報統計課, 長崎県統計協会 編, | 長崎県 | 長崎 | 1985 |
| 3419 | 長崎県統計報告様式 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1933 |
| 3420 | 長崎県統計書 明治41年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3421 | 長崎県統計書 明治19年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3422 | 長崎県統計書 明治43年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3423 | 長崎県統計書 明治20,21年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3424 | 長崎県統計書 明治22,23年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3425 | 長崎県統計書 明治12年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3426 | 長崎県統計書 明治24,25,26年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3427 | 長崎県統計書 明治27年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3428 | 長崎県統計書 明治13年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3429 | 長崎県統計書 明治14年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3430 | 長崎県統計書 明治33年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3431 | 長崎県統計書 明治34年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3432 | 長崎県統計書 明治15年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3433 | 長崎県統計書 明治17年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3434 | 長崎県統計書 明治35,36年 | 長崎県第一部 | [長崎] | 1912 | |
| 3435 | 長崎県統計書 大正2年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3436 | 長崎県統計書 大正12年第1編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3437 | 長崎県統計書 大正10年第1編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3438 | 長崎県統計書 大正12年第2編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3439 | 長崎県統計書 大正3年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3440 | 長崎県統計書 大正10年第2編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3441 | 長崎県統計書 大正10年第3編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3442 | 長崎県統計書 大正4年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3443 | 長崎県統計書 大正12年第3編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3444 | 長崎県統計書 大正10年第4編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3445 | 長崎県統計書 大正12年第4編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3446 | 長崎県統計書 大正5年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3447 | 長崎県統計書 大正11年第1編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3448 | 長崎県統計書 大正6年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3449 | 長崎県統計書 大正13年第1編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3450 | 長崎県統計書 大正11年第2編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3451 | 長崎県統計書 大正13年第2編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3452 | 長崎県統計書 大正7年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3453 | 長崎県統計書 大正14年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3454 | 長崎県統計書 大正13年第3編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3455 | 長崎県統計書 大正11年第3編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3456 | 長崎県統計書 明治44年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3457 | 長崎県統計書 大正8年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3458 | 長崎県統計書 大正13年第4編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3459 | 長崎県統計書 大正11年第4編 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3460 | 長崎県統計書 大正元年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3461 | 長崎県統計書 大正9年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3462 | 長崎県統計書 大正15年・昭和元年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1927 |
| 3463 | 長崎県統計書 昭和2年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1929 |
| 3464 | 長崎県統計書 昭和3年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1930 |
| 3465 | 長崎県統計書 昭和4年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1930 |
| 3466 | 長崎県統計書 昭和5年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1931 |
| 3467 | 長崎県統計書 昭和6年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1933 |
| 3468 | 長崎県統計書 昭和7年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1933 |
| 3469 | 長崎県統計書 昭和8年 第1-4編 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1934 |
| 3470 | 長崎県統計書 昭和9年 第4編 警察衞生行刑 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1936 |
| 3471 | 長崎県統計書 昭和9年 第3編 産業 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1936 |
| 3472 | 長崎県統計書 昭和9年 第1編 土地戸口其他 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1936 |
| 3473 | 長崎県統計書 昭和9年 第2編 敎育 | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1936 |
| 3474 | 長崎県統計書 昭和10年 第1編 (土地戸口其他) | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1937 |
| 3475 | 長崎県統計書 昭和10年 第4編 (警察衞生行刑) | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1937 |
| 3476 | 長崎県統計書 昭和10年 第2編 (敎育) | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1937 |
| 3477 | 長崎県統計書 昭和10年 第3編 (産業) | 長崎県 編, | 長崎県 | 長崎 | 1937 |
| 3478 | 長崎県土性要覧 | 長崎県農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | 諫早町 (長崎県) | 1930 |
| 3479 | 長崎県年鑑 1982年度版 | 中央人事通信社 編, | 山下スタジオ | 長崎 | 1982 |
| 3480 | 長崎県年鑑 1988年度版 | 中央人事通信社 編, | 中央人事通信社 | 長崎 | 1988 |
| 3481 | 長崎県の園芸 | 長崎県経済部 編, | 長崎県経済部 | 長崎 | 1936 |
| 3482 | 長崎県の気象 | 長崎海洋気象台 | 長崎 | 1962 | |
| 3483 | 長崎県の現況 | 長崎県企画室 | [長崎] | 1964 | |
| 3484 | 長崎県の米 | 長崎県穀物検査所 編, | 長崎県穀物検査所 | 長崎 | 1936 |
| 3485 | 長崎県の災害概況 | 長崎県 | 長崎 | 1975 | |
| 3486 | 長崎県の指定史蹟名勝天然紀念物 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1929 |
| 3487 | 長崎県の地域別県民所得 : 市郡内純生産 昭和45年度 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1972 | |
| 3488 | 長崎県の地域別県民所得 : 市郡内純生産 昭和42年度 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1967-19 | |
| 3489 | 長崎県の地域別県民所得 : 市郡内純生産 昭和41年度 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1967-19 | |
| 3490 | 長崎県の地域別県民所得 : 市郡内純生産 昭和44年度 | 長崎県総務部統計課 | 長崎 | 1967-19 | |
| 3491 | 長崎県の地理 | 井手達郎, 赤井良三 共著, | 尚文堂 | 長崎 | 1933 |
| 3492 | 長崎県の天然記念物 | 外山三郎 著, | 外山教授退官記念会 | [長崎] | 1967 |
| 3493 | 長崎県の都市計画 | 長崎県土木部都市計画課, 長崎県都市計画協議会 編, | 長崎県 | [長崎] | 1976 |
| 3494 | 長崎県の文化財 | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1961 | |
| 3495 | 長崎県の文化財 上 | 長崎県教育委員会 | 長崎 | 1969 | |
| 3496 | 長崎県の文化財 下 | 長崎県教育委員会 | 長崎 | 1970 | |
| 3497 | 長崎県の貿易 1966 | 長崎県商工部商政貿易課 | 長崎 | 1966 | |
| 3498 | 長崎県の水資源 2 | 長崎県企画室 | [長崎] | 1963 | |
| 3499 | 長崎県の水資源 1 | 長崎県企画室 | [長崎] | 1963 | |
| 3500 | 長崎県農会総集会議事筆記 | 長崎県農会 | 長崎 | 1900 | |
| 3501 | 長崎県農業試験場彙報 (7) | 長崎県農業試験場 | 諫早 | 1958-04 | |
| 3502 | 長崎県農業試験場彙報 (8) | 長崎県農業試験場 | 諫早 | 1959-01 | |
| 3503 | 長崎県農業試験場彙報 (9) | 長崎県農業試験場 | 諫早 | 1960-03 | |
| 3504 | 長崎県農業試験場彙報 (10) | 長崎県農業試験場 | 諫早 | 1961-03 | |
| 3505 | 長崎県農業の地域分析 | 長崎県総合農林センター | 諌早 | 1963 | |
| 3506 | 長崎県農業の地域分析 : 数値表 | 長崎県総合農林センター | 諫早 | 1964 | |
| 3507 | 長崎県農業の地域分析 : 地域農業の確立 | 長崎県総合農林センター | 諫早 | 1965 | |
| 3508 | 長崎県農事講義録 | 長崎県内務部 編, | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 |
| 3509 | 長崎県農事講習所講義録 土壌編 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 | |
| 3510 | 長崎県農事講習所講義録 肥料編 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 | |
| 3511 | 長崎県農事講習所講義録 農用動物学編 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 | |
| 3512 | 長崎県農事講習所講義録 害虫病理編 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1899 | |
| 3513 | 長崎県農事講話筆記 | 長崎県内務部 | [長崎] | 1900 | |
| 3514 | 長崎県農事試験成蹟報告 (2) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1900-04 | |
| 3515 | 長崎県農事試験成蹟報告 (3) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1901-05 | |
| 3516 | 長崎県農事試験成蹟報告 (4) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1902-05 | |
| 3517 | 長崎県農事試験成蹟報告 (5) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1903-06 | |
| 3518 | 長崎県農事試験成蹟報告 (6) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1904-05 | |
| 3519 | 長崎県農事試験成蹟報告 (7) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1905-03 | |
| 3520 | 長崎県農事試験成蹟報告 (8) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1906-04 | |
| 3521 | 長崎県農事試験成蹟報告 (1) | 長崎県農事試験場 | 長崎 | 1899-05 | |
| 3522 | 長崎県農事試験場一覧 明治36年 | 長崎県農事試験場 | [長崎] | 1903 | |
| 3523 | 長崎県農事試験場一覧 明治40年10月 | 長崎県農事試験場 | [長崎] | 1907 | |
| 3524 | 長崎県農地改革史 | 長崎県農地改革史編纂委員会 編, | 長崎県農地改革史編纂委員会 | 長崎 | 1953 |
| 3525 | 長崎県農林業の概要 昭和60年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1985 | |
| 3526 | 長崎県東彼杵郡治方針 | 長崎県東彼杵郡 編, | 長崎県東彼杵郡 | [大村町 (長崎県) ] | 1916 |
| 3527 | 長崎県久賀島,野母崎の文化 | 長崎県立美術博物館 | 長崎 | 1982 | |
| 3528 | 長崎県肥料共同購買及配合 | 長崎県 編, | 長崎県内務部 | [長崎] | 1928 |
| 3529 | 長崎県物産略誌 | 阿部稔 編, | 阿部稔 | 長崎 | 1900 |
| 3530 | 長崎県文化財調査報告書 第3集 (民俗資料調査報告書 昭和39年度) | 長崎県教育委員会社会教育課 | [長崎] | 1965 | |
| 3531 | 長崎県文化財調査報告書 第1集 (長崎県遺跡地名表 埋蔵文化財包蔵地一覧 1966改訂版) | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1966 | |
| 3532 | 長崎県文化財調査報告書 第4集 (福井洞穴調査報告 図録篇) | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1966 | |
| 3533 | 長崎県文化財調査報告書 第6集 (男女群島特別調査報告 昭和42年度) | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1968 | |
| 3534 | 長崎県文化財調査報告書 第7集 (宮下遺跡調査報告 図録篇) | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1968 | |
| 3535 | 長崎県文化財調査報告書 第9集 (宮下遺跡調査報告 解説篇) | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1971 | |
| 3536 | 長崎県文化財報告書 第2集 (五島遺跡調査報告 昭和37-38年度) | 長崎県教育委員会 | [長崎] | 1964 | |
| 3537 | 長崎県米麦統計 大正11年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3538 | 長崎県米麦統計 大正12年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3539 | 長崎県米麦統計 大正13年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3540 | 長崎県米麦統計 大正14年 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1926 |
| 3541 | 長崎県米麦統計 大正15年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1927 |
| 3542 | 長崎県米麦統計 昭和2年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1928 |
| 3543 | 長崎県米麦統計 昭和3年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1929 |
| 3544 | 長崎縣報告例 : 大正四年八月三日長崎縣公報訓令第四〇號別册 | [長崎県] | [長崎] | 1915 | |
| 3545 | 長崎県三川内,久賀島,野母崎の文化 [1] | 長崎県立美術博物館 | 長崎 | 1981 | |
| 3546 | 長崎県三川内,久賀島,野母崎の文化 [2] | 長崎県立美術博物館 | 長崎 | 1983 | |
| 3547 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (1) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1888-06 | |
| 3548 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (2) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1888-08 | |
| 3549 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (3) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1888-09 | |
| 3550 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (4) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1888-09 | |
| 3551 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (5) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1888-10 | |
| 3552 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (6) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1889-05 | |
| 3553 | 長崎県南高来郡有志教育会雑報 (7) | 長崎県南高来郡有志教育会 | 島原村 (長崎県) | 1889-08 | |
| 3554 | 長崎県南高来郡町村要覧 上編 | 長崎県南高来郡 | 湊町 (長崎県) | 1893 | |
| 3555 | 長崎県南高来郡町村要覧 下編 | 長崎県南高来郡 | 湊町 (長崎県) | 1893 | |
| 3556 | 長嵜縣南松浦郡郷土地誌 | 大賀文具店 | 福江村 (長崎縣) | 1913 | |
| 3557 | 長崎県麦統計 昭和10年 | 長崎県総務部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1935 |
| 3558 | 長崎県麦統計 昭和11年 | 長崎県総務部 編, | 長崎県 | 長崎 | 1937 |
| 3559 | 長崎県麦統計書 昭和4年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1929 |
| 3560 | 長崎県麦統計書 昭和5年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1930 |
| 3561 | 長崎県麦統計書 昭和6年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1931 |
| 3562 | 長崎県麦統計書 昭和7年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1932 |
| 3563 | 長崎県麦統計書 昭和8年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1933 |
| 3564 | 長崎県麦統計書 昭和9年 | 長崎県 [編], | 長崎県 | [長崎] | 1934 |
| 3565 | 長崎県有畜農業経営共進会事務報告 第1回 | 長崎県 | [長崎] | 1936 | |
| 3566 | 長崎縣要覽 | [峰晴之], | 長崎日日新聞社 | 長崎 | 1948 |
| 3567 | 長崎県林政百年概史 第3号 | 長崎県農林部林務課・森林保全課 | [長崎] | 1983 | |
| 3568 | 長崎県林政百年概史 第4号 | 長崎県農林部林務課 | [長崎] | 1993 | |
| 3569 | 長崎県労働組合名簿 昭和39年 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1964 | |
| 3570 | 長崎県労働組合名簿 昭和40年 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1965 | |
| 3571 | 長崎県労働組合名簿 昭和41年 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1966 | |
| 3572 | 長崎県労働組合名簿 昭和42年 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1967 | |
| 3573 | 長崎県労働組合名簿 昭和42年度 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1967 | |
| 3574 | 長崎県労働組合名簿 昭和43年度 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1968 | |
| 3575 | 長崎県労働組合名簿 昭和44年度 | 長崎県 | [長崎] | 1969 | |
| 3576 | 長崎県労働組合名簿 昭和45年度 | 長崎県 | [長崎] | 1970 | |
| 3577 | 長崎港外国貿易概況 明治44年 | 長崎税関 | [長崎] | 1911 | |
| 3578 | 長崎港外国貿易概況 明治40年 | 長崎税関 | [長崎] | 1911 | |
| 3579 | 長崎港外国貿易概況 明治41年 | 長崎税関 | [長崎] | 1911 | |
| 3580 | 長崎港外国貿易概況 明治42年 | 長崎税関 | [長崎] | 1911 | |
| 3581 | 長崎港外国貿易概況 明治43年 | 長崎税関 | [長崎] | 1911 | |
| 3582 | 長崎港汽船便鉄道便移出入貨物表 昭和8年至昭和10年 | 長崎商工会議所 編, | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1936 |
| 3583 | 長崎港最近二十五年概観 | 本山桂川 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1919 |
| 3584 | 長崎港新圖 | 矢次辰三 著, | 虎與號書店 | 長嵜 | 1894 |
| 3585 | 長崎志 正編 | 田辺茂啓 [編],古賀十二郎 校, | 長崎文庫刊行会 | 長崎 | 1928 |
| 3586 | 長崎市及四近之圖 The Nagasaki city and environs | 長崎縣内務部第二課 編纂, | 安中半三郎 | 長崎 | 1897 |
| 3587 | 長崎市及四近之圖 The Nagasaki City and environs | 長崎縣内務部第二課 編纂,長崎縣内務部土木課 訂正, | 安中半三郎 | 長崎 | 1917 |
| 3588 | 長崎市郷土誌 | 長崎市小学校職員会 編, | 長崎市小学校職員会 | 長崎 | 1918 |
| 3589 | 長崎市現勢要覧 昭和7年版 | 長崎市 | [長崎] | 1932 | |
| 3590 | 長崎市現勢要覧 昭和8年版 | 長崎市 編, | 長崎市 | [長崎] | 1934 |
| 3591 | 長崎市現勢要覧 昭和11年版 | 長崎市 編, | 長崎市 | [長崎] | 1936 |
| 3592 | 長崎市産業要覧 昭和11年 | 長崎市勧業課 編, | 長崎市勧業課 | 長崎 | 1936 |
| 3593 | 長崎市7.23大水害誌 | 長崎市水害誌編さん委員会 編, | 長崎市 | 長崎 | 1984 |
| 3594 | 長崎市住宅の現況 昭和38年 | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1964 | |
| 3595 | 長崎市主催国際産業観光博覧会協賛会誌 | 国際産業観光博覧会協賛会 編, | 国際産業観光博覧会協賛会 | [長崎] | 1935 |
| 3596 | 長崎市小学校創立五十年記念帖 | 長崎市小学校職員会 | [長崎] | 1922 | |
| 3597 | 長崎市商店街に関する調査 | 長崎商工会議所 編, | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1936 |
| 3598 | 長崎市条例及規則私案 | 金井俊行 著, | 溝口長平 | 長崎 | 1889 |
| 3599 | 長崎市水道九十年の歩み | 丹羽漢吉 編, | 長崎市水道局 | 長崎 | 1982 |
| 3600 | 長崎志正編附考・阿蘭陀甲比丹名寄 | 古賀十二郎 著, | 長崎文庫刊行会 | 長崎 | 1928 |
| 3601 | 長崎市全圖 最新改正町名 : 并長崎縣地圖 | 杉山一郎 著, | 杉山一郎 | 長嵜 | 1913 |
| 3602 | 長崎市伝染病紀事 明治24年 | 長崎市 | [長崎] | 1892 | |
| 3603 | 長崎市統計年鑑 昭和31年版 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1957 | |
| 3604 | 長崎市統計年鑑 昭和32年版 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1958 | |
| 3605 | 長崎市統計年鑑 昭和33年版 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1959 | |
| 3606 | 長崎市統計年鑑 昭和34年版 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1960 | |
| 3607 | 長崎市統計年鑑 昭和35年版 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1961 | |
| 3608 | 長崎市統計年鑑 昭和36年版,第7回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1962 | |
| 3609 | 長崎市統計年鑑 昭和37年版,第8回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1963 | |
| 3610 | 長崎市統計年鑑 昭和38年版,第9回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1964 | |
| 3611 | 長崎市統計年鑑 昭和39年版,第10回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1965 | |
| 3612 | 長崎市統計年鑑 昭和40年版,第11回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1966 | |
| 3613 | 長崎市統計年鑑 昭和41年版,第12回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1967 | |
| 3614 | 長崎市統計年鑑 昭和42年版,第13回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1968 | |
| 3615 | 長崎市統計年鑑 昭和43年版,第14回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1970 | |
| 3616 | 長崎市統計年鑑 昭和45年版,第16回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1971 | |
| 3617 | 長崎市統計年鑑 昭和44年版,第15回 | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1971 | |
| 3618 | 長崎市統計年鑑 第17回(昭和46年版) | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1972 | |
| 3619 | 長崎市統計年鑑 第18回(昭和47年版) | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1973 | |
| 3620 | 長崎市統計年鑑 第19回(昭和48年版) | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1974 | |
| 3621 | 長崎市統計年鑑 第20回(昭和49年版) | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1976 | |
| 3622 | 長崎市統計年鑑 第21回(昭和50年版) | 長崎市企画部統計課 編, | 長崎市企画部統計課 | 長崎 | 1977 |
| 3623 | 長崎市統計年鑑 第22回(昭和51年版) | 長崎市 | 長崎 | 1978 | |
| 3624 | 長崎市統計年鑑 第23回(昭和52年版) | 長崎市 | 長崎 | 1979 | |
| 3625 | 長崎市統計年鑑 第24回(昭和53年版) | 長崎市 | 長崎 | 1980 | |
| 3626 | 長崎市統計年鑑 第26回(昭和55年版) | 長崎市総務部統計課 | 長崎 | 1981 | |
| 3627 | 長崎市統計年鑑 第25回(昭和54年版) | 長崎市 | 長崎 | 1981 | |
| 3628 | 長崎市統計年鑑 第28回(昭和57年版) | 長崎市総務部統計課 | 長崎 | 1983 | |
| 3629 | 長崎市統計年鑑 第27回(昭和56年版) | 長崎市総務部統計課 | 長崎 | 1983 | |
| 3630 | 長崎市統計年鑑 第29回(昭和58・59年版) | 長崎市総務部統計課 | 長崎 | 1984 | |
| 3631 | 長崎市統計年鑑 第30回(昭和60年版) | 長崎市総務部統計課 | 長崎 | 1985 | |
| 3632 | 長崎市の工業 昭和41年 | 長崎市 | [長崎] | 1968 | |
| 3633 | 長崎市の工業 昭和42年 | 長崎市 | [長崎] | 1969 | |
| 3634 | 長崎市の事業所 昭和38年 | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1964 | |
| 3635 | 長崎市の市民所得 昭和33年(暦年) | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1960 | |
| 3636 | 長崎市の市民所得 昭和34年(暦年) | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1961 | |
| 3637 | 長崎市の市民所得 昭和35年(暦年) | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1962 | |
| 3638 | 長崎市の市民所得 昭和36年(暦年) | 長崎市総務部統計課 | 長崎 | 1963 | |
| 3639 | 長崎市の市民所得 昭和37年(暦年) | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1964 | |
| 3640 | 長崎市の市民所得 昭和38年(暦年) | 長崎市総務部統計課 | [長崎] | 1965 | |
| 3641 | 長崎市の市民所得 昭和39年 | 長崎市企画部統計課 | [長崎] | 1966 | |
| 3642 | 長崎市の市民所得 昭和42年 | 長崎市企画部統計課 | [長崎] | 1966-19 | |
| 3643 | 長崎市の市民所得 昭和40年 | 長崎市企画部統計課 | [長崎] | 1966-19 | |
| 3644 | 長崎市の市民所得 昭和41年 | 長崎市企画部統計課 | [長崎] | 1966-19 | |
| 3645 | 長崎市例規類纂 | 長崎市 | [長崎] | 1916 | |
| 3646 | 長崎市例規類纂 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1937 |
| 3647 | 中島天満宮沿革史 | 安中半三郎 編, | 安中半三郎 | 長崎 | 1915 |
| 3648 | 長電のあゆみ : 九十年小史 | 長崎電報局 | 長崎 | 1961 | |
| 3649 | 中野村郷土誌 | 中野尋常高等小学校 編, | 中野尋常高等小学校 | [中野村 (長崎県) ] | 1921 |
| 3650 | 鯰大明神 | 野崎季孝 著, | 野崎季孝 | 長崎 | 1967 |
| 3651 | 涙を越えて | 山本晋道 著, | 是真会 | 諫早 | 1942 |
| 3652 | 南蛮おるごおる : 長崎本 | 寺本界雄 著, | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1960 |
| 3653 | 南蛮渡来から原爆まで | 長崎市教育委員会 編, | 長崎市教育委員会 | 長崎 | 1980 |
| 3654 | 新墾 : 句集 | 吉岡禅寺洞 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 3655 | 二三化性螟虫 | 長崎県立農事試験場 編, | 長崎県立農事試験場 | [長崎] | 1917 |
| 3656 | 虹一色 : 真紅の部屋 | 久米正雄 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1948 |
| 3657 | 西岡竹次郎氏を排す | 松谷茂樹 著, | 研究会 | 長崎 | 1929 |
| 3658 | 西彼杵郡現勢一班 | 長崎県西彼杵郡 編, | 郡役所廃止記念会 | [長崎] | 1926 |
| 3659 | 西彼杵郡統計要覽 大正7年11月調査 | 長崎縣西彼杵郡 編纂, | [長崎縣西彼杵郡] | [長崎] | 1919 |
| 3660 | 西彼杵郡統計要覽 : 大正八年十一月調査 | 長崎縣西彼杵郡 編纂, | [長崎縣西彼杵郡] | [長崎] | 1920 |
| 3661 | 西山梅林梅霊八行阿弥陀入仏回向紀 | 林健 著, | 林健 | 長崎 | 1894 |
| 3662 | 日英交通史料 第1-8 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1928 |
| 3663 | 日英交通史料 1-2 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1928 |
| 3664 | 日英交通史料 3 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1929 |
| 3665 | 日英交通史料 4 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1930 |
| 3666 | 日英交通史料 5 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1930 |
| 3667 | 日英交通史料 第7 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1931 |
| 3668 | 日英交通史料 6 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1931 |
| 3669 | 日英交通史料 第8 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1932 |
| 3670 | 日英交通史料 第9 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1932 |
| 3671 | 日英交通史料 第11 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1933 |
| 3672 | 日英交通史料 第10 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1933 |
| 3673 | 日英交通史料 第13 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1934 |
| 3674 | 日英交通史料 第12 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1934 |
| 3675 | 日英交通史料 第14 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1935 |
| 3676 | 日英交通史料 第15 | 武藤長蔵 著, | [長崎高等商業学校研究館] | [長崎] | 1936 |
| 3677 | 日英交通の研究に貢献せし幕末及明治時代の日英交通史上の三英国外交官 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | 長崎 | 1938 |
| 3678 | 日英交通史概観 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | [長崎] | 1929 |
| 3679 | 日英交通史年表 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | 長崎 | 1938 |
| 3680 | 日英交通史之研究 第1篇 | 武藤長蔵 著, | 武藤長蔵 | 長崎 | 1937 |
| 3681 | 日英交通史略年表 | 武藤長藏 著, | 武藤長藏 | 長崎 | 1938 |
| 3682 | 日米問題長崎市民大会紀要 | 天本愛儀 編, | 天本愛儀 | 長崎 | 1924 |
| 3683 | 日露海戰戰域明細大海圖 日露海戰記附録 | 佐世保海軍勲功表彰會本部 | 佐世保 | 1906 | |
| 3684 | 日露海戦日記 | 佐世保海軍勲功表彰会 編, | 佐世保海軍勲功表彰会 | 佐世保 | 1906 |
| 3685 | 日露海戦記 | 佐世保海軍勲功表彰会 著, | 佐世保海軍勲功表彰会 | 佐世保 | 1907 |
| 3686 | 日露海戦記 | 海軍勲功表彰会 編, | 海軍勲功表彰会 | 佐世保 | 1908 |
| 3687 | 日露戦役に関する金子子爵の講演 | 金子堅太郎 述,佐多猛 編, | 佐多猛 | 長崎 | 1926 |
| 3688 | 日華大観 : 日華聯絡紀念 | 加藤卜堂 編, | 東洋之魁報社 | 長崎 | 1923 |
| 3689 | 日韓通話 | 国分国夫 編,国分象太郎 校, | 国分建見 | 桟原町 (長崎県) | 1893 |
| 3690 | 日本廿六聖人殉教者画集 | 鶴田源次郎 編, | 天主堂 | 長崎 | 1940 |
| 3691 | 日本外史文法論 | 長川熈 著, | 虎与号商店 | 長崎 | 1893 |
| 3692 | 日本珈琲文献略解 第5 長崎談叢第25輯拔刷 | 奥山儀八郎 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1941 |
| 3693 | 日本珈琲文献略解 第6-第7 長崎談叢第26號及27號拔刷 | 奥山儀八郎 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1941 |
| 3694 | 日本珈琲文献略解 第8 長崎談叢第28輯拔刷 | 奥山儀八郎 編, | 長崎史談会 | 長崎 | 1941 |
| 3695 | 日本国体とカトリク教 | 脇田登摩 著, | カトリク教会 | 佐世保 | 1932 |
| 3696 | 日本支那対訳商業日用文例 | 吉島俊明 (瓊浦) 著, | 吉島俊明 | 下長崎村 (長崎県) | 1896 |
| 3697 | 日本精神とカトリク教 : 思想的維新の提唱 | カトリク教会 | 佐世保 | 1935 | |
| 3698 | 日本精神とカトリク教 : 思想的維新の提唱 | 脇田登摩 著, | カトリク教會 | 佐世保 | 1935 |
| 3699 | 日本陶磁器史論 | 北島似水 編, | 北島松栄堂 | 佐世保町 (長崎県) | 1910 |
| 3700 | 日本に於ける公教会の復活 前篇 | 浦川和三郎 著, | 天主堂 | 長崎 | 1915 |
| 3701 | 日本に於ける公教会の復活 前編 | 浦川和三郎 編, | 天主堂 | 長崎 | 1915 |
| 3702 | 日本熱帯医学会雑誌 1(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1973-08 | |
| 3703 | 日本熱帯医学会雑誌 1(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1973-10 | |
| 3704 | 日本熱帯医学会雑誌 1(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1973-12 | |
| 3705 | 日本熱帯医学会雑誌 2(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1974-06 | |
| 3706 | 日本熱帯医学会雑誌 2(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1974-09 | |
| 3707 | 日本熱帯医学会雑誌 2(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1974-12 | |
| 3708 | 日本熱帯医学会雑誌 3(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1975-06 | |
| 3709 | 日本熱帯医学会雑誌 3(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1975-09 | |
| 3710 | 日本熱帯医学会雑誌 3(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1975-12 | |
| 3711 | 日本熱帯医学会雑誌 4(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1976-03 | |
| 3712 | 日本熱帯医学会雑誌 4(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1976-09 | |
| 3713 | 日本熱帯医学会雑誌 4(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1976-12 | |
| 3714 | 日本熱帯医学会雑誌 5(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1977-06 | |
| 3715 | 日本熱帯医学会雑誌 5(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1977-09 | |
| 3716 | 日本熱帯医学会雑誌 5(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1977-12 | |
| 3717 | 日本熱帯医学会雑誌 6(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1978-06 | |
| 3718 | 日本熱帯医学会雑誌 6(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1978-09 | |
| 3719 | 日本熱帯医学会雑誌 6(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1978-12 | |
| 3720 | 日本熱帯医学会雑誌 7(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1979-06 | |
| 3721 | 日本熱帯医学会雑誌 7(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1979-09 | |
| 3722 | 日本熱帯医学会雑誌 7(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1979-12 | |
| 3723 | 日本熱帯医学会雑誌 8(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1980-06 | |
| 3724 | 日本熱帯医学会雑誌 8(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1980-09 | |
| 3725 | 日本熱帯医学会雑誌 8(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1980-12 | |
| 3726 | 日本熱帯医学会雑誌 9(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1981-06 | |
| 3727 | 日本熱帯医学会雑誌 9(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1981-09 | |
| 3728 | 日本熱帯医学会雑誌 9(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1981-12 | |
| 3729 | 日本熱帯医学会雑誌 10(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1982-06 | |
| 3730 | 日本熱帯医学会雑誌 10(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1982-06 | |
| 3731 | 日本熱帯医学会雑誌 10(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1982-12 | |
| 3732 | 日本熱帯医学会雑誌 11(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1983-03 | |
| 3733 | 日本熱帯医学会雑誌 11(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1983-06 | |
| 3734 | 日本熱帯医学会雑誌 11(3/4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1983-12 | |
| 3735 | 日本熱帯医学会雑誌 12(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1984-03 | |
| 3736 | 日本熱帯医学会雑誌 12(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1984-06 | |
| 3737 | 日本熱帯医学会雑誌 12(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1984-09 | |
| 3738 | 日本熱帯医学会雑誌 12(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1984-12 | |
| 3739 | 日本熱帯医学会雑誌 13(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1985-03 | |
| 3740 | 日本熱帯医学会雑誌 13(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1985-06 | |
| 3741 | 日本熱帯医学会雑誌 13(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1985-09 | |
| 3742 | 日本熱帯医学会雑誌 13(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1985-12 | |
| 3743 | 日本熱帯医学会雑誌 14(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1986-03 | |
| 3744 | 日本熱帯医学会雑誌 14(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1986-06 | |
| 3745 | 日本熱帯医学会雑誌 14(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1986-09 | |
| 3746 | 日本熱帯医学会雑誌 14(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1986-12 | |
| 3747 | 日本熱帯医学会雑誌 15(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1987-03 | |
| 3748 | 日本熱帯医学会雑誌 15(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1987-06 | |
| 3749 | 日本熱帯医学会雑誌 15(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1987-09 | |
| 3750 | 日本熱帯医学会雑誌 15(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1987-12 | |
| 3751 | 日本熱帯医学会雑誌 16(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1988-03 | |
| 3752 | 日本熱帯医学会雑誌 16(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1988-06 | |
| 3753 | 日本熱帯医学会雑誌 16増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1988-09 | |
| 3754 | 日本熱帯医学会雑誌 16(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1988-09 | |
| 3755 | 日本熱帯医学会雑誌 16(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1988-12 | |
| 3756 | 日本熱帯医学会雑誌 17(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1989-03 | |
| 3757 | 日本熱帯医学会雑誌 17(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1989-06 | |
| 3758 | 日本熱帯医学会雑誌 17(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1989-09 | |
| 3759 | 日本熱帯医学会雑誌 17(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1989-12 | |
| 3760 | 日本熱帯医学会雑誌 18(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1990-03 | |
| 3761 | 日本熱帯医学会雑誌 18(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1990-06 | |
| 3762 | 日本熱帯医学会雑誌 18(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1990-09 | |
| 3763 | 日本熱帯医学会雑誌 18(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1990-12 | |
| 3764 | 日本熱帯医学会雑誌 19(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1991-03 | |
| 3765 | 日本熱帯医学会雑誌 19(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1991-06 | |
| 3766 | 日本熱帯医学会雑誌 19(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1991-09 | |
| 3767 | 日本熱帯医学会雑誌 19(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1991-12 | |
| 3768 | 日本熱帯医学会雑誌 20(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1992-03 | |
| 3769 | 日本熱帯医学会雑誌 20(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1992-06 | |
| 3770 | 日本熱帯医学会雑誌 20(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1992-09 | |
| 3771 | 日本熱帯医学会雑誌 20増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1992-10 | |
| 3772 | 日本熱帯医学会雑誌 20(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1992-12 | |
| 3773 | 日本熱帯医学会雑誌 21(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1993-03 | |
| 3774 | 日本熱帯医学会雑誌 21(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1993-06 | |
| 3775 | 日本熱帯医学会雑誌 21(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1993-09 | |
| 3776 | 日本熱帯医学会雑誌 21増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1993-10 | |
| 3777 | 日本熱帯医学会雑誌 21(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1993-12 | |
| 3778 | 日本熱帯医学会雑誌 22(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1994-03 | |
| 3779 | 日本熱帯医学会雑誌 22(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1994-06 | |
| 3780 | 日本熱帯医学会雑誌 22(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1994-09 | |
| 3781 | 日本熱帯医学会雑誌 22増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1994-10 | |
| 3782 | 日本熱帯医学会雑誌 22(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1994-12 | |
| 3783 | 日本熱帯医学会雑誌 23(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1995-03 | |
| 3784 | 日本熱帯医学会雑誌 23(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1995-06 | |
| 3785 | 日本熱帯医学会雑誌 23(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1995-09 | |
| 3786 | 日本熱帯医学会雑誌 23増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1995-10 | |
| 3787 | 日本熱帯医学会雑誌 23(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1995-12 | |
| 3788 | 日本熱帯医学会雑誌 24(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1996-03 | |
| 3789 | 日本熱帯医学会雑誌 24(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1996-06 | |
| 3790 | 日本熱帯医学会雑誌 24(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1996-09 | |
| 3791 | 日本熱帯医学会雑誌 24(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1996-12 | |
| 3792 | 日本熱帯医学会雑誌 25(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1997-03 | |
| 3793 | 日本熱帯医学会雑誌 25(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1997-06 | |
| 3794 | 日本熱帯医学会雑誌 25(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1997-09 | |
| 3795 | 日本熱帯医学会雑誌 25増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1997-10 | |
| 3796 | 日本熱帯医学会雑誌 25(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1997-12 | |
| 3797 | 日本熱帯医学会雑誌 26(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1998-03 | |
| 3798 | 日本熱帯医学会雑誌 26(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1998-06 | |
| 3799 | 日本熱帯医学会雑誌 26(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1998-09 | |
| 3800 | 日本熱帯医学会雑誌 26増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1998-10 | |
| 3801 | 日本熱帯医学会雑誌 26(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1998-12 | |
| 3802 | 日本熱帯医学会雑誌 27(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1999-03 | |
| 3803 | 日本熱帯医学会雑誌 27(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1999-06 | |
| 3804 | 日本熱帯医学会雑誌 27(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1999-09 | |
| 3805 | 日本熱帯医学会雑誌 27増刊号/合刷:国際保健医療14増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1999-09 | |
| 3806 | 日本熱帯医学会雑誌 27(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 1999-12 | |
| 3807 | 日本熱帯医学会雑誌 28(1) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 2000-03 | |
| 3808 | 日本熱帯医学会雑誌 28(2) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 2000-06 | |
| 3809 | 日本熱帯医学会雑誌 28(3) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 2000-09 | |
| 3810 | 日本熱帯医学会雑誌 28増刊号 | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 2000-10 | |
| 3811 | 日本熱帯医学会雑誌 28(4) | 日本熱帯医学会 | 長崎 | 2000-12 | |
| 3812 | 日本のあけぼの : 三井楽と遣唐使 | 平田いの 著, | 三井楽町 | 三井楽町 (長崎県) | 1968 |
| 3813 | 日本のナポリ長崎 | 原郊月 編著, | 長崎文化振興会出版部 | 長崎 | 1938 |
| 3814 | 日本のナポリ長崎 | 原郊月 編著, | 国際文化顕彰会長崎支部 | 長崎 | 1957 |
| 3815 | 日本海大海戦図解説明 : 明治三十八年五月二十七日,八日 | 田熊万蔵 著, | 海軍勲功表彰会 | 佐世保 | 1909 |
| 3816 | 庭のつみ草 | 足立正枝 著, | 足立正枝 | 長崎 | 1919 |
| 3817 | 鶏の飼ひ方 | 長崎県養鶏組合聯合会 | [長崎] | 1937 | |
| 3818 | 人間の叫び | 浦川和三郎 著, | 教報社 | 長崎 | 1940 |
| 3819 | 人情ぶらぶら節 : 新・長崎風俗考 前編 | 嘉村国男 著,長崎新聞社 編, | 長崎文献社 | 長崎 | 1979 |
| 3820 | 年次要覧 昭和42年度 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 長崎 | 1968 | |
| 3821 | 年次要覧 昭和43年度 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 長崎 | 1969 | |
| 3822 | 年次要覧 昭和44年度 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 長崎 | 1970 | |
| 3823 | 年次要覧 昭和45年度 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 長崎 | 1971 | |
| 3824 | 年輪 : 九州相互銀行二十年誌 | 九州相互銀行二十年誌編纂委員会 編, | 九州相互銀行 | 佐世保 | 1960 |
| 3825 | 農業往来読本 | 長崎県師範学校 | [長崎] | 1882 | |
| 3826 | 農業往来読本字引・商売往来読本字引 | 阿部米太郎 編, | 阿部米太郎 | 長崎 | 1881 |
| 3827 | 農業調査の結果 昭和4年9月1日現在 | 長崎県 編, | 長崎県 | [長崎] | 1930 |
| 3828 | 農作物病虫害講話録 | 長崎県立農事試験場農事時報部 | [長崎] | 1936 | |
| 3829 | 農作物病虫害防除之栞 : 附・農家便覧 | 森孝一 著, | 藤木博英社 | 長崎 | 1916 |
| 3830 | 農産物検査事業成績 第8報(昭和19-26年度) | 農林省長崎食糧事務所 | [長崎] | 1954 | |
| 3831 | 農事試験成績報告 第4報 第1巻(亀岳村農事試験場之部) | 長崎県西彼杵郡農会 | [亀岳村 (長崎県) ] | 1901 | |
| 3832 | 農事試験成績報告 第2号 | 長崎県東彼杵郡農事試験場 | [大村町 (長崎県) ] | 1903 | |
| 3833 | 農事試験成績報告 第1号 | 長崎県南松浦郡農事試験場 | [福江村 (長崎県) ] | 1903 | |
| 3834 | 農事試驗塲成蹟報告 第2卷 | 長崎縣北松浦郡農事試驗塲 | 平戸村 (長崎縣) | 1901 | |
| 3835 | 農事実行組合の梗概と活動事例 | 産業組合中央会長崎支会 著, | 産業組合中央会長崎支会 | [長崎] | 1936 |
| 3836 | 農事調査 参考 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3837 | 農事調査 将来 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3838 | 農事調査 畜産及獣医 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3839 | 農事調査 市郡別 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3840 | 農事調査 管内総覧 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3841 | 農事調査 調査主眼 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3842 | 農事調査 現況 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3843 | 農事調査 沿革 | 長崎県 | [長崎] | 1893 | |
| 3844 | 農民の政治闘争 | 森徳久, | 長崎縣農村青壮年連盟 | 長崎 | 1948 |
| 3845 | 農林施策の概要 昭和53年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1978 | |
| 3846 | 農林施策の概要 昭和54年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1979 | |
| 3847 | 農林施策の概要 昭和55年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1980 | |
| 3848 | 農林施策の概要 昭和56年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1981 | |
| 3849 | 農林施策の概要 昭和57年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1982 | |
| 3850 | 農林施策の概要 昭和58年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1983 | |
| 3851 | 農林施策の概要 昭和59年度 | 長崎県農林部 | [長崎] | 1984 | |
| 3852 | 農林予算の概要 昭和51年度 | 長崎県農林部 編, | 長崎県農林部 | [長崎] | 1976 |
| 3853 | 後々皇朝歴代歌 | 草場廉 著, | 塩津敬作 | 長崎 | 1875 |
| 3854 | 野母崎の波浪 | 長崎海洋気象台 [編], | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1977 |
| 3855 | 麦作講義録 | 峰幾太郎 著, | 峰幾太郎 | 島原町 (長崎県) | 1907 |
| 3856 | 白日 : 歌集 | やまなみ短歌会 編, | やまなみ佐世保短歌会 | 佐世保 | 1952 |
| 3857 | 舶用機関学 | 稲留善七 著, | 魁成舎 | 佐世保 | 1902 |
| 3858 | 波佐見熱 | 小鳥居才吾 著, | 藤木喜平 | 長崎 | 1938 |
| 3859 | 80年の歩み | 十八銀行八十年史編集委員会 編, | 十八銀行 | 長崎 | 1958 |
| 3860 | 発音及会話 : 清語参考 | 江口良吉 編, | 江口良吉 | 長崎 | 1908 |
| 3861 | はつかすみ | 田代城衛 著, | 田代城衛 | 佐世保 | 1914 |
| 3862 | 波止場 : 吉岡定義詩集 | 吉岡定義 著, | 水馬詩社 | 長崎 | 1934 |
| 3863 | 花盗賊 (9) | 智草文芸会 | 長崎 | 1958-11 | |
| 3864 | 花盗賊 (10) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-01 | |
| 3865 | 花盗賊 (11) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-02 | |
| 3866 | 花盗賊 (12) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-04 | |
| 3867 | 花盗賊 (13) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-05 | |
| 3868 | 花盗賊 (14) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-07 | |
| 3869 | 花盗賊 (15) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-09 | |
| 3870 | 花盗賊 (16) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-10 | |
| 3871 | 花盗賊 (17) | 智草文芸会 | 長崎 | 1959-12 | |
| 3872 | 花盗賊 (18) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-01 | |
| 3873 | 花盗賊 (19) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-02 | |
| 3874 | 花盗賊 (20) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-03 | |
| 3875 | 花盗賊 (21) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-04 | |
| 3876 | 花盗賊 (22) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-05 | |
| 3877 | 花盗賊 (23) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-06 | |
| 3878 | 花盗賊 (24) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-07 | |
| 3879 | 花盗賊 (25) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-08 | |
| 3880 | 花盗賊 (26) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-09 | |
| 3881 | 花盗賊 (27) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-10 | |
| 3882 | 花盗賊 (28) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-11 | |
| 3883 | 花盗賊 (29) | 智草文芸会 | 長崎 | 1960-12 | |
| 3884 | 花盗賊 (30) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-01 | |
| 3885 | 花盗賊 (31) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-02 | |
| 3886 | 花盗賊 (32) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-03 | |
| 3887 | 花盗賊 (33) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-04 | |
| 3888 | 花盗賊 (34) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-05 | |
| 3889 | 花盗賊 (35) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-06 | |
| 3890 | 花盗賊 (36) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-07 | |
| 3891 | 花盗賊 (37) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-08 | |
| 3892 | 花盗賊 (38) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-09 | |
| 3893 | 花盗賊 (39) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-10 | |
| 3894 | 花盗賊 (40) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-11 | |
| 3895 | 花盗賊 (41) | 智草文芸会 | 長崎 | 1961-12 | |
| 3896 | 花盗賊 (42) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-01 | |
| 3897 | 花盗賊 (43) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-02 | |
| 3898 | 花盗賊 (44) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-03 | |
| 3899 | 花盗賊 (45) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-04 | |
| 3900 | 花盗賊 (46) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-05 | |
| 3901 | 花盗賊 (47) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-06 | |
| 3902 | 花盗賊 (48) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-07 | |
| 3903 | 花盗賊 (49) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-08 | |
| 3904 | 花盗賊 (50) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-09 | |
| 3905 | 花盗賊 (51) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-10 | |
| 3906 | 花盗賊 (52) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-11 | |
| 3907 | 花盗賊 (53) | 智草文芸会 | 長崎 | 1962-12 | |
| 3908 | 花盗賊 (54) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-01 | |
| 3909 | 花盗賊 (55) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-02 | |
| 3910 | 花盗賊 (56) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-03 | |
| 3911 | 花盗賊 (57) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-05 | |
| 3912 | 花盗賊 (58) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-08 | |
| 3913 | 花盗賊 (59) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-09 | |
| 3914 | 花盗賊 (60) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-10 | |
| 3915 | 花盗賊 (61) | 智草文芸会 | 長崎 | 1963-12 | |
| 3916 | 花盗賊 (62) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-02 | |
| 3917 | 花盗賊 (63) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-03 | |
| 3918 | 花盗賊 (64) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-04 | |
| 3919 | 花盗賊 (65) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-05 | |
| 3920 | 花盗賊 (66) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-06 | |
| 3921 | 花盗賊 (67) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-07 | |
| 3922 | 花盗賊 (68) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-08 | |
| 3923 | 花盗賊 (69) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-10 | |
| 3924 | 花盗賊 (70) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-11 | |
| 3925 | 花盗賊 (71) | 智草文芸会 | 長崎 | 1964-12 | |
| 3926 | 母と子を護る法律 | 長崎県社会事業協会 | [長崎] | 1938 | |
| 3927 | 浜屋百貨店二十年史 | 浜屋百貨店 | 長崎 | 1960 | |
| 3928 | はまゆう (48) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-02 | |
| 3929 | はまゆう (49) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-03 | |
| 3930 | はまゆう (50) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-04 | |
| 3931 | はまゆう (51) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-05 | |
| 3932 | はまゆう (52) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-06 | |
| 3933 | はまゆう (53) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-07 | |
| 3934 | はまゆう (54) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-10 | |
| 3935 | はまゆう (55) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1963-12 | |
| 3936 | はまゆう (56) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-01 | |
| 3937 | はまゆう (57) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-02 | |
| 3938 | はまゆう (58) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-03 | |
| 3939 | はまゆう (59) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-04 | |
| 3940 | はまゆう (60) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-05 | |
| 3941 | はまゆう (61) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-06 | |
| 3942 | はまゆう (62) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-07 | |
| 3943 | はまゆう (63) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-09 | |
| 3944 | はまゆう (64) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-10 | |
| 3945 | はまゆう (65) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1964-12 | |
| 3946 | はまゆう (66) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1965-01 | |
| 3947 | はまゆう (67) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1965-03 | |
| 3948 | はまゆう (68) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1965-05 | |
| 3949 | はまゆう (69) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1965-06 | |
| 3950 | はまゆう (70) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1965-09 | |
| 3951 | はまゆう (71) | 浜木綿会 | 佐々町 (長崎県) | 1965-11 | |
| 3952 | 原城耶蘇乱記 | 金井俊行 著, | 金井俊行 | 島原村 (長崎県) | 1892 |
| 3953 | 哈爾濱蘇聯邦領事舘ニテ發覺シタル極東重要陰謀文證ノ譯文 | 黄生 編, | 黄生 | 長崎 | 1929 |
| 3954 | 犯科帳目録 : 長崎奉行所判決記録 | 森永種夫 著, | 長崎学会 | 長崎 | 1956 |
| 3955 | 万歳騒動とカトリック教 | 平山政十 著, | カトリック教報社 | 長崎 | 1930 |
| 3956 | 犯罪統計書 昭和46年度 | 長崎県警察本部刑事部防犯課 | [長崎] | 1972 | |
| 3957 | 犯罪統計書 昭和47年度 | 長崎県警察本部刑事部防犯課 | [長崎] | 1973 | |
| 3958 | 犯罪統計書 昭和48年 | 長崎県警察本部刑事部防犯課 | [長崎] | 1974 | |
| 3959 | 犯罪統計書 昭和49年 | 長崎県警察本部防犯少年課 | [長崎] | 1975 | |
| 3960 | 犯罪統計書 昭和50年 | 長崎県警察本部防犯少年課 | [長崎] | 1976 | |
| 3961 | 犯罪統計書 昭和51年 | 長崎県警察本部防犯少年課 編, | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 | [長崎] | 1977 |
| 3962 | 犯罪統計書 昭和52年 | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 編, | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 | [長崎] | 1978 |
| 3963 | 犯罪統計書 昭和53年 | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 編, | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 | [長崎] | 1979 |
| 3964 | 犯罪統計書 昭和55年 | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 | [長崎] | 1980 | |
| 3965 | 犯罪統計書 昭和54年 | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 編, | 長崎県警察本部防犯部防犯少年課 | [長崎] | 1980 |
| 3966 | 犯罪統計書 昭和56年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1982 | |
| 3967 | 犯罪統計書 昭和57年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1983 | |
| 3968 | 犯罪統計書 昭和58年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1984 | |
| 3969 | 犯罪統計書 昭和59年 | 長崎県警察本部 | [長崎] | 1985 | |
| 3970 | 半仏子遺墨余吟 | 古森泰 [著],古藤満 編, | 古藤満 | 厳原町 (長崎県) | 1943 |
| 3971 | 東彼杵郡統計要覧 大正9年 | 長崎県東彼杵郡 | [大村町 (長崎県) ] | 1922 | |
| 3972 | 髭の世の中 : 合資会社長医組勤続十周年記念 | 川上為男 著, | 柳詩社 | 早崎町 (長崎県) | 1939 |
| 3973 | 非常物資管理令集 : 昭和13年7月末 | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1938 | |
| 3974 | 非常物資管理令集 | 長崎商工会議所 | 長崎 | 1939 | |
| 3975 | 肥前島原松平文庫目録 | 島原公民館図書部 編, | 島原公民館 | [島原] | 1961 |
| 3976 | 肥前長崎圖 | 耕寿堂 | 長嵜 | 1800 | |
| 3977 | 肥前長嵜圖 | 文錦堂 | [長崎] | 1802 | |
| 3978 | 肥前風土記抄 : 佐世保版 | 三間十郎 著, | 三間十郎 | 佐世保 | 1971 |
| 3979 | 肥前国彼杵郡大村牢内御預古切支丹存命并死亡帳 | 大村因幡守 記, | 高室一彦 | [大村町 (長崎県) ] | 1927 |
| 3980 | 肥前国千々石灘地震略報 大正11年12月8日 | 長崎測候所 編, | 長崎測候所 | [長崎] | 1923 |
| 3981 | ひと屋の日記 : 維新私資 | 山本実 著,田崎干夫, 山本城夫 共編, | 田崎干夫[ほか] | 長崎 | 1940 |
| 3982 | 病院会計実務誌 | 山口実 著, | 山口計理事務所 | 長崎 | 1936 |
| 3983 | 標準高等漢文典 | 新楽金橘 著, | 伊川堂書房 | 長崎町 (東京) | 1932 |
| 3984 | 病虫害講話録 | 長崎県農事試験場 | [長崎] | 1903 | |
| 3985 | 平門草 | 平戸国風会 編, | 川添亦吉 | 平戸村 (長崎県) | 1919 |
| 3986 | 平戸郷土誌 | 平戸尋常高等小学校 編, | 平戸尋常高等小学校 | 平戸村 (長崎県) | 1917 |
| 3987 | 平戸史蹟大観 | 鯤南塙薫蔵 著, | 愛宕山荘 | 平戸町 (長崎県) | 1934 |
| 3988 | 平戸しるべ | 加藤三吾 著, | 興風会 | 平戸村 (長崎県) | 1912 |
| 3989 | 平戸史話 | 矢動丸広 著, | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1974 |
| 3990 | 平戸年表 | 平戸尋常高等小学校 編, | 鏡江舎 | 平戸町 (長崎県) | 1925 |
| 3991 | 平戸の対外貿易時代の話 | 葉山万次郎 談,松浦史料博物館 編, | 松浦史料博物館 | 平戸 | 1961 |
| 3992 | 平戸藩史考 | 三間文五郎 編, | 平戸藩史考編纂会支部 | 長崎 | 1936 |
| 3993 | 平戸藩法令規式集成 上巻 | 山口麻太郎 編, | 壱岐郷土史料刊行会 | 郷ノ浦町 (長崎県) | 1957 |
| 3994 | 平戸藩法令規式集成 中巻 | 山口麻太郎 編, | 壱岐郷土史料刊行会 | 郷ノ浦町 (長崎県) | 1958 |
| 3995 | 平戸藩法令規式集成 下巻 | 山口麻太郎 編, | 壱岐郷土史料刊行会 | 郷ノ浦町 (長崎県) | 1958 |
| 3996 | 肥料講義録 | 峰幾太郎 著, | 峰幾太郎 | 島原町 (長崎県) | 1904 |
| 3997 | 肥料取締法並ニ施行規則 | 志田熊治 著, | 志田熊治 | 長浦村 (長崎県) | 1909 |
| 3998 | 深き淵より : キリスト教の戦争体験 | 安藤肇 著, | 長崎キリスト者平和の会 | [長崎] | 1959 |
| 3999 | 深堀藩武勇烈伝 | 松藤隆乗 著, | 深堀義士奉讃会 | [深堀村 (長崎県) ] | 1936 |
| 4000 | 復員援護の記録 : 佐世保地方復員部閉庁を記念して | 厚生省佐世保地方復員部 | [佐世保] | 1960 | |
| 4001 | 福島町郷土誌 | 福島町郷土誌編纂委員会 編, | 福島町 | 福島町 (長崎県) | 1980 |
| 4002 | 藤木喜平翁評伝 | 神代祇彦 著, | 博友社 | 長崎 | 1965 |
| 4003 | ふたこゑ | 安中生逸 編, | 安中生逸 | 長崎 | 1914 |
| 4004 | プチジャン司教書簡集 前篇 | 浦川和三郎 訳, | 長崎きりしたん文化研究所 | 長崎 | 1940 |
| 4005 | 不忠の罪悪投票売買 | 宮城長五郎 演述, | 大日本忠孝会 | 長崎 | 1935 |
| 4006 | 仏教の意義 | 為政虎三 (禿山) 著, | 為政虎三 | 長崎 | 1926 |
| 4007 | 不問診断学 竜之巻 | 宇和川義瑞 著, | 九州鍼灸学校出版部 | 長崎県南高来郡愛野村 | 1936 |
| 4008 | 不問診断学 虎之巻 | 宇和川義瑞 著, | 九州鍼灸学校出版部 | 愛野村 (長崎県) | 1938 |
| 4009 | 部落常会を中心としたる町村教化 | 長崎県教化団体聯合会 編, | 長崎県教化団体聯合会 | 長崎 | 1935 |
| 4010 | 不列顛世界権の根柢 | シュルチェ・ゲーバァニッツ 著,伊藤久秋 訳, | 伊藤久秋 | 長崎 | 1921 |
| 4011 | 文案啓蒙 : 官商須知 | 御幡雅文 著, | 御幡雅文 | 長崎 | 1889 |
| 4012 | 文叢 (9) | 鎮西学館同窓会 [編], | 長崎新報社 | 長崎 | 1890-12 |
| 4013 | 文叢 (10) | 鎮西学館同窓会 [編], | 長崎新報社 | 長崎 | 1891-01 |
| 4014 | 文明堂総本店主中川安五郎苦闘録 | 中川安五郎 述, | 中川安五郎 | 長崎 | 1940 |
| 4015 | 兵事法令彙纂 | 松尾敬行 編,園田清 閲, | 大河内宗五郎 | 長崎 | 1895 |
| 4016 | 平壌日清陸戦実記 | 吾妻霞亭 編, | 吾妻逸郎 | 長崎 | 1894 |
| 4017 | 平成元年9月12日から13日にかけての五島・長崎地方北部を中心とする大雨 : 災害時気象速報 | 長崎海洋気象台 | [長崎] | 1989 | |
| 4018 | 平凡な六十年 | 青木大勇 述,青木大勇先生門下代表編纂委員 [編], | 原口一億 | 土井ノ首村 (長崎県) | 1936 |
| 4019 | 碧梧桐 : 句集 | 小松原竜船 編, | アトラス社 (印刷者) | 長崎 | 1967 |
| 4020 | 北京官話万物声音 : 附・感投詞及発音須知 | 瀬上恕治 著, | 市山重作 | 平戸村 (長崎県) | 1906 |
| 4021 | 法制経済大意 : 小学読本準拠 | 美島近一郎 著, | 好文堂 | 長崎 | 1912 |
| 4022 | 方堂詩鈔 | 方堂福山武 著, | 福山武 | 佐世保 | 1928 |
| 4023 | 簿記学教授本 第1巻 | 大村励 編, | 大村励 | 長崎 | 1887 |
| 4024 | 保健所業務成績 | 長崎市 | 長崎 | 1952 | |
| 4025 | ポムペ先生を中心とする医学史料展示会出品目録 : 西洋医学教育発祥百年記念 | 西洋医学教育発祥百年記念会 | 長崎 | 1957 | |
| 4026 | 亡びぬものを | 永井隆 著, | 長崎日々新聞社 | 長崎 | 1949 |
| 4027 | 亡びぬものを | 永井隆 著, | 長崎日日新聞社 | 長崎 | 1951 |
| 4028 | 本会選定児童用優良図書目録 第3輯 | 長崎図書館児童読物研究会 | [長崎] | 1937 | |
| 4029 | 香港上海に於ける海産物取引状況 | 大槻清三 著, | 長崎商業会議所 | 長崎 | 1918 |
| 4030 | 毎日之福音 | ゼー・エム・ギール女史 著,菅沼元之助, 木場貞義 訳, | 教文館 | 長崎 | 1903 |
| 4031 | 毎日之福音 | ゼー・エム・ギール 著, | 長崎教文舘 | 長崎 | 1903 |
| 4032 | 雅子斃れず : 長崎原子爆彈記 | 石田雅子, | 藤木博英社 | 長崎 | 1947 |
| 4033 | 雅子斃れず : 長崎原子爆彈記 | 石田雅子, 石田壽, | [石田雅子] | 長崎 | 1947 |
| 4034 | 雅子斃れず : 長崎原子爆弾記 | 石田雅子 著, | 婦人タイムズ社 | 長崎 | 1949 |
| 4035 | 松浦市史 | 松浦市史編纂委員会 編, | 芸文堂 | 松浦 | 1975 |
| 4036 | 松浦の寄り藻 | 平戸国風会 編, | 川添亦吉 | 平戸村 (長崎県) | 1908 |
| 4037 | 松尾良吉翁 | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1942 | |
| 4038 | 松本式家庭武道棒術体操教範 | 松本寅太 著, | 揚武館棒術部 | 長崎 | 1926 |
| 4039 | 松浦党研究 no.1 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1980 |
| 4040 | 松浦党研究 no.2 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1981 |
| 4041 | 松浦党研究 no.3 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1981 |
| 4042 | 松浦党研究 no.5 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1982 |
| 4043 | 松浦党研究 no.4 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1982 |
| 4044 | 松浦党研究 no.6 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1983 |
| 4045 | 松浦党研究 no.7 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1984 |
| 4046 | 松浦党研究 no.8 | 松浦党研究連合会 編, | 芸文堂 | 佐世保 | 1985 |
| 4047 | 祭之墨繩 上 | 三宅古城 編, | 三宅古城 | 南有馬村 (長崎県) | 1886 |
| 4048 | 祭之墨繩 下 | 三宅古城 編, | 三宅古城 | 南有馬村 (長崎県) | 1886 |
| 4049 | 祭之墨繩 附録 | 三宅古城 編, | 三宅古城 | 南有馬村 (長崎県) | 1886 |
| 4050 | マルクス主義人生読本 : マルキシズムと宗教 | 林田茂雄 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 4051 | マルクス主義哲学 : 弁証法的唯物論 | 高山徹 著, | 九州評論社 | 佐世保 | 1947 |
| 4052 | 丸山作楽 | 入江湑 著, | さくら会 | 島原 | 1944 |
| 4053 | 満洲上海事変殉国将士顕彰録 | 満洲上海事変殉国将士顕彰会 | 長崎 | 1933 | |
| 4054 | 満洲幣制と金本位制度に就て | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1932 |
| 4055 | 満洲国新関税の影響 | 長崎高等商業学校満蒙研究会 | [長崎] | 1935 | |
| 4056 | 満蒙と長崎 | 長崎市 編, | 長崎市 | [長崎] | 1932 |
| 4057 | 漫遊尽 | 山口凍渓 著,山口増人 編, | 山口増人 | 長崎 | 1961 |
| 4058 | 三浦東竜詩歌選集 | 東竜会 | 島原町 (長崎県) | 1934 | |
| 4059 | 三河内窯由来記 | 渡辺庫輔 著, | 親和銀行済美会 | 佐世保 | 1958 |
| 4060 | 三河内焼窯元今村氏文書 | 渡辺庫輔 著, | 親和銀行長崎支店 | 長崎 | 1958 |
| 4061 | 御厨今昔 | 滝山三馬 著, | 御厨今昔刊行会 | 松浦 | 1972 |
| 4062 | 水の味 | 高原憲 著, | 聞思会 | 長崎 | 1962 |
| 4063 | 自ら省みて 上巻 | 浦川和三郎 訳, | 天主堂 | 長崎 | 1925 |
| 4064 | 瑞穂を語る | 内田一平 著, | 長崎農民社 | 諫早町 (長崎県) | 1939 |
| 4065 | みだれ藻集 | 山川鳴風 編, | 三富朽葉顕彰会 | 郷ノ浦町 (長崎県) | 1967 |
| 4066 | 道 | 金子斉 著, | 是真会 | 諫早 | 1943 |
| 4067 | 道を求めて : 安勝寺老師聞書 | 山本晋 著, | 人間堂 | 諫早町 (長崎県) | 1933 |
| 4068 | 道草 | 高原憲 著, | 是真会 | 諫早 | 1942 |
| 4069 | 美津島町誌 | 美津島町誌編集委員会 編, | 美津島町 | [美津島町 (長崎県) ] | 1978 |
| 4070 | 三菱高島炭砿労働組合十年史 | 三菱高島炭礦労働組合三菱高島炭礦労働組合十年史編さん委員会 編, | 三菱高島炭砿労働組合 | 高島町 (長崎県) | 1956 |
| 4071 | 三菱長崎造船所史 続篇 | 西日本重工業株式会社長崎造船所庶務課 編, | 西日本重工業長崎造船所庶務課 | 長崎 | 1951 |
| 4072 | 三菱長崎造船所史 第1 | 三菱造船株式会社長崎造船所職工課 編, | 三菱造船長崎造船所職工課 | [長崎] | 1928 |
| 4073 | 港うすれ日 : 民謡 | 中村あきら 著, | 長崎民謡会 | 長崎 | 1933 |
| 4074 | 港の案山子 : 松尾大大句集 | 松尾大大 著, | 港の案山子刊行会 | 長崎 | 1936 |
| 4075 | みなみくしやま : 南串山町郷土誌 | 馬場賀臣 編, | 南串山町 | 南串山町 (長崎県) | 1985 |
| 4076 | 南高來郡統計一覽 大正2年 | 長崎縣南高來郡 | [湊町 (長崎県) ] | 1915 | |
| 4077 | 南高來郡統計書 大正6年 | 長崎縣南高來郡 編, | 長崎縣南高來郡 | [諫早村 (長崎県) ] | 1918 |
| 4078 | 南高來郡統計書 大正10年 | 長崎縣南高來郡 | [湊町 (長崎県) ] | 1922 | |
| 4079 | 南高来郡統計書 大正5年 | 南高来郡 | [諫早村 (長崎県) ] | 1923 | |
| 4080 | 南高来郡統計書 大正7年 | 南高来郡 | [諫早村 (長崎県) ] | 1923 | |
| 4081 | 南高来郡統計書 大正9年 | 南高来郡 | [諫早村 (長崎県) ] | 1923 | |
| 4082 | 南高来郡統計書 大正11年 | 南高来郡 | [諫早村 (長崎県) ] | 1923 | |
| 4083 | 宮崎県名鑑 第1編 | 古賀伊太郎 編, | 長崎実業社 | 長崎 | 1922 |
| 4084 | 民主主義文学の進路 : 評論集 | 新日本文学会 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1947 |
| 4085 | 向井去来 | 去来顕彰会 | [長崎] | 1954 | |
| 4086 | 麦の性状と其作り方改善 | 坂本友二 著, | 平戸新報社 | 平戸町 (長崎県) | 1924 |
| 4087 | 無尽研究録 | 九沖無尽協会 編, | 九沖無尽協会 | 長崎 | 1928 |
| 4088 | 無尽講話 | 田中純二 著, | 田中純二 | 佐世保 | 1936 |
| 4089 | 武藤教授在職三十年記念論文集 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1937 | |
| 4090 | 武藤文庫(洋書分類目録武藤文庫)稀覯書目録 | 長崎大学附属図書館経済学部分館 編, | 長崎大学附属図書館 | 長崎 | 1953 |
| 4091 | 霧氷 | 伊藤整 著, | 新興芸術社 | 佐世保 | 1947 |
| 4092 | むらのフィクサー・介邨漁人 | 竹野忠生 [著], | [竹野忠生] | [長崎] | 1985 |
| 4093 | 明治維新以後の長崎 | 長崎市小学校職員会 編, | 長崎市小学校職員会 | 長崎 | 1925 |
| 4094 | 明治維新に於ける土地制度変革の分析 | 九州評論社編集部 編, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 4095 | 明治維新に於ける土地制度変革の分析 | 井上光晴, | 九州評論社 | 佐世保 | 1948 |
| 4096 | 明治維新に於ける土地制度変革の分析 | 九州評論社編集部 編, | 九州評論社 | 長崎 | 1948 |
| 4097 | 明治三十九年十月二十四日暴風概況 | 長崎県長崎測候所 | [長崎] | 1907 | |
| 4098 | 明治忠烈魁 : 国民須読 一名・乃木大将 | 七生猛士 著, | 小野武城 | 大村水主町 (長崎県) | 1913 |
| 4099 | 明治天皇御聖蹟史料写真 | 長崎県史談会 編, | 長崎県史談会 | [長崎] | 1935 |
| 4100 | 明治天皇の御製と自然の理法 | 神林徳治郎 編, | 長崎孔版社 | 長崎 | 1951 |
| 4101 | 明治六年の『長崎新聞』 | 丹羽漢吉 編著,平鹿次郎 插画, | 長崎文献社 | 長崎 | 1985 |
| 4102 | もういやだ : 原爆の生きている証人たち | 長崎原爆青年乙女の会 編, | 原水爆禁止世界大会長崎実行委員会 | 長崎 | 1956 |
| 4103 | 黙会 | 楠本松助 [編], | 楠本松助 | 佐世保 | 1923 |
| 4104 | 門閥社会史 | 矢野主税 著, | 長崎大学史学会 | 長崎 | 1965 |
| 4105 | 耶蘇会年報 第1冊 | 村上直次郎 訳, | 長崎市 | [長崎] | 1926 |
| 4106 | 耶蘇会年報 : 一六一九年度の日本管区年報 其1至9 | 浦川和三郎 著, | 公教神学校 | 長崎 | 1938 |
| 4107 | 耶蘇教略解 | 瀬川浅 訳, | 瀬川浅 | 長崎 | 1888 |
| 4108 | 柳本柳作 : 努力の生涯をつづる | 柳本柳作顕彰会 | 平戸 | 1967 | |
| 4109 | 山口村郷土誌 | 山口尋常高等小学校 編, | 山口尋常高等小学校 | 山口村 (長崎県) | 1918 |
| 4110 | やまなみ 12(4) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1949-04 | |
| 4111 | やまなみ 12(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1949-05 | |
| 4112 | やまなみ 12(6) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1949-06 | |
| 4113 | やまなみ 14(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1951-07 | |
| 4114 | やまなみ 14(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1951-08 | |
| 4115 | やまなみ 14(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1951-09 | |
| 4116 | やまなみ 14(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1951-11 | |
| 4117 | やまなみ 15(1) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-01 | |
| 4118 | やまなみ 15(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-02 | |
| 4119 | やまなみ 15(3) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-03 | |
| 4120 | やまなみ 15(4) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-04 | |
| 4121 | やまなみ 15(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-05 | |
| 4122 | やまなみ 15(6) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-06 | |
| 4123 | やまなみ 15(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-07 | |
| 4124 | やまなみ 15(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-08 | |
| 4125 | やまなみ 15(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-09 | |
| 4126 | やまなみ 15(10) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-10 | |
| 4127 | やまなみ 15(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-11 | |
| 4128 | やまなみ 15(12) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1952-12 | |
| 4129 | やまなみ 16(1) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-01 | |
| 4130 | やまなみ 16(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-02 | |
| 4131 | やまなみ 16(3) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-03 | |
| 4132 | やまなみ 16(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-05 | |
| 4133 | やまなみ 16(7)(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-07 | |
| 4134 | やまなみ 16(10) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-10 | |
| 4135 | やまなみ 16(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-11 | |
| 4136 | やまなみ 16(12) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1953-12 | |
| 4137 | やまなみ 17(1) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-01 | |
| 4138 | やまなみ 17(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-02 | |
| 4139 | やまなみ 17(4) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-04 | |
| 4140 | やまなみ 17(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-05 | |
| 4141 | やまなみ 17(6) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-06 | |
| 4142 | やまなみ 17(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-07 | |
| 4143 | やまなみ 17(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-08 | |
| 4144 | やまなみ 17(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-09 | |
| 4145 | やまなみ 17(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-11 | |
| 4146 | やまなみ 17(12) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1954-12 | |
| 4147 | やまなみ 18(1) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-01 | |
| 4148 | やまなみ 18(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-02 | |
| 4149 | やまなみ 18(4) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-04 | |
| 4150 | やまなみ 18(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-05 | |
| 4151 | やまなみ 18(6) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-06 | |
| 4152 | やまなみ 18(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-07 | |
| 4153 | やまなみ 18(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-08 | |
| 4154 | やまなみ 18(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-09 | |
| 4155 | やまなみ 18(10) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-10 | |
| 4156 | やまなみ 18(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1955-11 | |
| 4157 | やまなみ 19(3) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1956-03 | |
| 4158 | やまなみ 19(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1956-07 | |
| 4159 | やまなみ 19(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1956-09 | |
| 4160 | やまなみ 19(10) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1956-10 | |
| 4161 | やまなみ 19(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1956-11 | |
| 4162 | やまなみ 19(12) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1956-12 | |
| 4163 | やまなみ 20(1) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-01 | |
| 4164 | やまなみ 20(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-02 | |
| 4165 | やまなみ 20(3) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-03 | |
| 4166 | やまなみ 20(4) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-04 | |
| 4167 | やまなみ 20(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-05 | |
| 4168 | やまなみ 20(6) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-06 | |
| 4169 | やまなみ 20(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-07 | |
| 4170 | やまなみ 20(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1957-09 | |
| 4171 | やまなみ 21(1) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-01 | |
| 4172 | やまなみ 21(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-02 | |
| 4173 | やまなみ 21(4) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-04 | |
| 4174 | やまなみ 21(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-05 | |
| 4175 | やまなみ 21(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-07 | |
| 4176 | やまなみ 21(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-08 | |
| 4177 | やまなみ 21(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-09 | |
| 4178 | やまなみ 21(10) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-10 | |
| 4179 | やまなみ 21(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-11 | |
| 4180 | やまなみ 21(12) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1958-12 | |
| 4181 | やまなみ 22(2) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-02 | |
| 4182 | やまなみ 22(3) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-03 | |
| 4183 | やまなみ 22(5) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-05 | |
| 4184 | やまなみ 22(7) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-07 | |
| 4185 | やまなみ 22(8) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-08 | |
| 4186 | やまなみ 22(9) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-09 | |
| 4187 | やまなみ 22(11) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-11 | |
| 4188 | やまなみ 22(12) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1959-12 | |
| 4189 | やまなみ 23(2)(230) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-02 | |
| 4190 | やまなみ 23(3)(231) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-03 | |
| 4191 | やまなみ 23(4)(232) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-04 | |
| 4192 | やまなみ 23(5)(233) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-05 | |
| 4193 | やまなみ 23(6)(234) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-06 | |
| 4194 | やまなみ 23(7)(235) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-07 | |
| 4195 | やまなみ 23(9)(236) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-09 | |
| 4196 | やまなみ 23(10)(237) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-10 | |
| 4197 | やまなみ 23(11)(238) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-11 | |
| 4198 | やまなみ 23(12)(238) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1960-12 | |
| 4199 | やまなみ 24(1)(239) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-01 | |
| 4200 | やまなみ 24(2)(240) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-02 | |
| 4201 | やまなみ 24(4)(241) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-04 | |
| 4202 | やまなみ 24(5)(243) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-06 | |
| 4203 | やまなみ 24(6)(244) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-07 | |
| 4204 | やまなみ 24(9)(247) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-10 | |
| 4205 | やまなみ 24(10)(248) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-11 | |
| 4206 | やまなみ 24(11)(249) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1961-12 | |
| 4207 | やまなみ 25(1)(250) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-01 | |
| 4208 | やまなみ 25(2)(251) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-02 | |
| 4209 | やまなみ 25(3)(252) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-03 | |
| 4210 | やまなみ 25(4)(253) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-04 | |
| 4211 | やまなみ 25(5)(254) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-05 | |
| 4212 | やまなみ 25(7)(256) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-07 | |
| 4213 | やまなみ 25(8)(257) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-08 | |
| 4214 | やまなみ 25(10)(259) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-10 | |
| 4215 | やまなみ 25(11)(260) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-11 | |
| 4216 | やまなみ 25(12)(261) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1962-12 | |
| 4217 | やまなみ 26(1)(262) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-01 | |
| 4218 | やまなみ 26(5)(266) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-05 | |
| 4219 | やまなみ 26(6)(267) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-06 | |
| 4220 | やまなみ 26(7)(268) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-07 | |
| 4221 | やまなみ 26(8)(269) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-08 | |
| 4222 | やまなみ 26(10)(271) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-10 | |
| 4223 | やまなみ 26(11)(272) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-11 | |
| 4224 | やまなみ 26(12)(273) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1963-12 | |
| 4225 | やまなみ 27(1)(274) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-01 | |
| 4226 | やまなみ 27(2)(275) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-02 | |
| 4227 | やまなみ 27(3)(276) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-03 | |
| 4228 | やまなみ 27(4)(277) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-04 | |
| 4229 | やまなみ 27(5)(278) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-05 | |
| 4230 | やまなみ 27(6)(279) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-06 | |
| 4231 | やまなみ 27(9)(282) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-09 | |
| 4232 | やまなみ 27(10)(283) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-10 | |
| 4233 | やまなみ 27(11)(284) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-11 | |
| 4234 | やまなみ 27(12)(285) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1964-12 | |
| 4235 | やまなみ 28(1)(286) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-01 | |
| 4236 | やまなみ 28(2)(287) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-02 | |
| 4237 | やまなみ 28(3)(288) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-03 | |
| 4238 | やまなみ 28(4)(289) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-04 | |
| 4239 | やまなみ 28(5)(290) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-05 | |
| 4240 | やまなみ 28(6)(291) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-06 | |
| 4241 | やまなみ 28(7)(292) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-07 | |
| 4242 | やまなみ 28(8)(293) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-08 | |
| 4243 | やまなみ 28(9)(294) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-09 | |
| 4244 | やまなみ 28(10)(295) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1965-10 | |
| 4245 | やまなみ 29(1)(298) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1966-01 | |
| 4246 | やまなみ 29(3)(300) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1966-03 | |
| 4247 | やまなみ 29(4)(301) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1966-04 | |
| 4248 | やまなみ 29(8)(305) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1966-08 | |
| 4249 | やまなみ 29(11)(308) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1966-11 | |
| 4250 | やまなみ 29(12)(309) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1966-12 | |
| 4251 | やまなみ 30(2)(311) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-02 | |
| 4252 | やまなみ 30(3)(312) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-03 | |
| 4253 | やまなみ 30(4)(313) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-04 | |
| 4254 | やまなみ 30(5)(314) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-05 | |
| 4255 | やまなみ 30(6)(315) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-06 | |
| 4256 | やまなみ 30(7)(316) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-07 | |
| 4257 | やまなみ 30(9)(318) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-09 | |
| 4258 | やまなみ 30(10)(319) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-10 | |
| 4259 | やまなみ 30(11)(320) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-11 | |
| 4260 | やまなみ 30(12)(321) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1967-12 | |
| 4261 | やまなみ 31(1)(322) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-01 | |
| 4262 | やまなみ 31(2)(322) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-02 | |
| 4263 | やまなみ 31(4)(325) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-04 | |
| 4264 | やまなみ 31(5)(326) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-05 | |
| 4265 | やまなみ 31(6)(327) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-06 | |
| 4266 | やまなみ 31(7)(328) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-07 | |
| 4267 | やまなみ 31(8)(329) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-08 | |
| 4268 | やまなみ 31(11)(332) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1968-11 | |
| 4269 | やまなみ 32(1)(334) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-01 | |
| 4270 | やまなみ 32(2)(335) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-02 | |
| 4271 | やまなみ 32(3)(336) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-03 | |
| 4272 | やまなみ 32(4)(337) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-04 | |
| 4273 | やまなみ 32(5)(338) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-05 | |
| 4274 | やまなみ 32(6)(339) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-06 | |
| 4275 | やまなみ 32(7)(340) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-07 | |
| 4276 | やまなみ 32(9)(342) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-09 | |
| 4277 | やまなみ 32(10)(343) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-10 | |
| 4278 | やまなみ 32(11)(344) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-11 | |
| 4279 | やまなみ 32(12)(345) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1969-12 | |
| 4280 | やまなみ 33(1)(346) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-01 | |
| 4281 | やまなみ 33(2)(347) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-02 | |
| 4282 | やまなみ 33(3)(348) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-03 | |
| 4283 | やまなみ 33(5)(350) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-05 | |
| 4284 | やまなみ 33(6)(351) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-06 | |
| 4285 | やまなみ 33(7)(352) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-07 | |
| 4286 | やまなみ 33(8)(353) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-08 | |
| 4287 | やまなみ 33(11)(356) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-11 | |
| 4288 | やまなみ 33(12)(357) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1970-12 | |
| 4289 | やまなみ 34(1)(358) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-01 | |
| 4290 | やまなみ 34(3)(360) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-03 | |
| 4291 | やまなみ 34(6)(363) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-06 | |
| 4292 | やまなみ 34(7)(364) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-07 | |
| 4293 | やまなみ 34(9)(366) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-09 | |
| 4294 | やまなみ 34(10)(367) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-10 | |
| 4295 | やまなみ 34(11)(368) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1971-11 | |
| 4296 | やまなみ 35(1)(370) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-01 | |
| 4297 | やまなみ 35(5)(374) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-05 | |
| 4298 | やまなみ 35(6)(375) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-06 | |
| 4299 | やまなみ 35(7)(376) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-07 | |
| 4300 | やまなみ 35(9)(378) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-09 | |
| 4301 | やまなみ 35(11)(380) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-11 | |
| 4302 | やまなみ 35(12)(381) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1972-12 | |
| 4303 | やまなみ 36(2)(383) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1973-02 | |
| 4304 | やまなみ 36(4)(385) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1973-04 | |
| 4305 | やまなみ 36(6)(387) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1973-06 | |
| 4306 | やまなみ 36(8)(389) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1973-08 | |
| 4307 | やまなみ 36(11)(392) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1973-11 | |
| 4308 | やまなみ 36(12)(393) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1973-12 | |
| 4309 | やまなみ 37(1)(394) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-01 | |
| 4310 | やまなみ 37(2)(395) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-02 | |
| 4311 | やまなみ 37(3)(396) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-03 | |
| 4312 | やまなみ 37(4)(397) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-04 | |
| 4313 | やまなみ 37(5)(398) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-05 | |
| 4314 | やまなみ 37(6)(399) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-06 | |
| 4315 | やまなみ 37(7)(400) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-07 | |
| 4316 | やまなみ 37(8)(401) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-08 | |
| 4317 | やまなみ 37(9)(402) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-09 | |
| 4318 | やまなみ 37(10)(403) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1974-10 | |
| 4319 | やまなみ 38(1)(406) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-01 | |
| 4320 | やまなみ 38(2)(407) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-02 | |
| 4321 | やまなみ 38(3)(408) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-03 | |
| 4322 | やまなみ 38(4)(409) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-04 | |
| 4323 | やまなみ 38(5)(410) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-05 | |
| 4324 | やまなみ 38(7)(412) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-07 | |
| 4325 | やまなみ 38(8)(413) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-08 | |
| 4326 | やまなみ 38(9)(414) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-09 | |
| 4327 | やまなみ 38(11)(416) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-11 | |
| 4328 | やまなみ 38(12)(417) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1975-12 | |
| 4329 | やまなみ 39(1)(418) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-01 | |
| 4330 | やまなみ 39(2)(419) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-02 | |
| 4331 | やまなみ 39(3)(420) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-03 | |
| 4332 | やまなみ 39(5)(422) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-05 | |
| 4333 | やまなみ 39(7)(424) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-07 | |
| 4334 | やまなみ 39(8)(425) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-08 | |
| 4335 | やまなみ 39(10)(427) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1976-10 | |
| 4336 | やまなみ 40(1)(430) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-01 | |
| 4337 | やまなみ 40(2)(431) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-02 | |
| 4338 | やまなみ 40(3)(432) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-03 | |
| 4339 | やまなみ 40(6)(435) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-06 | |
| 4340 | やまなみ 40(7)(436) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-07 | |
| 4341 | やまなみ 40(8)(437) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-08 | |
| 4342 | やまなみ 40(9)(438) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-09 | |
| 4343 | やまなみ 40(10)(439) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-10 | |
| 4344 | やまなみ 40(11)(440) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1977-11 | |
| 4345 | やまなみ 41(1)(442) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-01 | |
| 4346 | やまなみ 41(2)(443) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-02 | |
| 4347 | やまなみ 41(3)(444) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-03 | |
| 4348 | やまなみ 41(4)(445) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-04 | |
| 4349 | やまなみ 41(6)(447) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-06 | |
| 4350 | やまなみ 41(9)(450) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-09 | |
| 4351 | やまなみ 41(10)(451) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-10 | |
| 4352 | やまなみ 41(12)(453) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1978-12 | |
| 4353 | やまなみ 42(1)(454) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-01 | |
| 4354 | やまなみ 42(2)(455) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-02 | |
| 4355 | やまなみ 42(3)(456) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-03 | |
| 4356 | やまなみ 42(4)(457) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-04 | |
| 4357 | やまなみ 42(6)(459) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-06 | |
| 4358 | やまなみ 42(7)(460) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-07 | |
| 4359 | やまなみ 42(8)(461) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-08 | |
| 4360 | やまなみ 42(10)(463) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1979-10 | |
| 4361 | やまなみ 43(2)(467) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-02 | |
| 4362 | やまなみ 43(5)(470) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-05 | |
| 4363 | やまなみ 43(6)(471) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-06 | |
| 4364 | やまなみ 43(7)(472) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-07 | |
| 4365 | やまなみ 43(9)(474) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-09 | |
| 4366 | やまなみ 43(10)(475) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-10 | |
| 4367 | やまなみ 43(11)(476) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1980-11 | |
| 4368 | やまなみ 44(1)(478) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-01 | |
| 4369 | やまなみ 44(2)(479) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-02 | |
| 4370 | やまなみ 44(3)(480) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-03 | |
| 4371 | やまなみ 44(6)(483) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-06 | |
| 4372 | やまなみ 44(7)(484) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-07 | |
| 4373 | やまなみ 44(10)(487) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-10 | |
| 4374 | やまなみ 44(11)(488) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-11 | |
| 4375 | やまなみ 44(12)(489) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1981-12 | |
| 4376 | やまなみ 45(1)(490) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-01 | |
| 4377 | やまなみ 45(2)(491) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-02 | |
| 4378 | やまなみ 45(4)(493) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-04 | |
| 4379 | やまなみ 45(7)(496) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-07 | |
| 4380 | やまなみ 45(8)(497) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-08 | |
| 4381 | やまなみ 45(9)(498) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-09 | |
| 4382 | やまなみ 45(10)(499) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1982-10 | |
| 4383 | やまなみ 46(1)(502) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-01 | |
| 4384 | やまなみ 46(2)(503) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-02 | |
| 4385 | やまなみ 46(3)(504) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-03 | |
| 4386 | やまなみ 46(6)(507) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-06 | |
| 4387 | やまなみ 46(8)(509) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-08 | |
| 4388 | やまなみ 46(9)(510) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-09 | |
| 4389 | やまなみ 46(10)(511) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-10 | |
| 4390 | やまなみ 46(11)(512) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1983-11 | |
| 4391 | やまなみ 47(1)(514) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-01 | |
| 4392 | やまなみ 47(2)(515) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-02 | |
| 4393 | やまなみ 47(3)(516) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-03 | |
| 4394 | やまなみ 47(4)(517) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-04 | |
| 4395 | やまなみ 47(6)(519) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-06 | |
| 4396 | やまなみ 47(9)(522) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-09 | |
| 4397 | やまなみ 47(11)(524) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1984-11 | |
| 4398 | やまなみ 48(1)(526) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-01 | |
| 4399 | やまなみ 48(3)(528) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-03 | |
| 4400 | やまなみ 48(6)(531) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-06 | |
| 4401 | やまなみ 48(7)(532) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-07 | |
| 4402 | やまなみ 48(8)(533) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-08 | |
| 4403 | やまなみ 48(9)(534) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-09 | |
| 4404 | やまなみ 48(11)(536) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1985-11 | |
| 4405 | やまなみ 49(3)(540) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1986-03 | |
| 4406 | やまなみ 49(5)(542) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1986-05 | |
| 4407 | やまなみ 49(6)(543) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1986-06 | |
| 4408 | やまなみ 49(8)(545) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1986-08 | |
| 4409 | やまなみ 49(10)(547) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1986-10 | |
| 4410 | やまなみ 49(11)(548) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1986-11 | |
| 4411 | やまなみ 50(2)(551) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-02 | |
| 4412 | やまなみ 50(3)(552) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-03 | |
| 4413 | やまなみ 50(4)(553) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-04 | |
| 4414 | やまなみ 50(5)(554) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-05 | |
| 4415 | やまなみ 50(9)(558) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-09 | |
| 4416 | やまなみ 50(10)(559) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-10 | |
| 4417 | やまなみ 50(11)(560) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-11 | |
| 4418 | やまなみ 50(12)(561) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1987-12 | |
| 4419 | やまなみ 51(1)(562) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-01 | |
| 4420 | やまなみ 51(4)(565) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-04 | |
| 4421 | やまなみ 51(5)(566) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-05 | |
| 4422 | やまなみ 51(8)(569) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-08 | |
| 4423 | やまなみ 51(9)(570) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-09 | |
| 4424 | やまなみ 51(10)(571) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-10 | |
| 4425 | やまなみ 51(11)(572) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-11 | |
| 4426 | やまなみ 51(12)(573) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1988-12 | |
| 4427 | やまなみ 52(1)(574) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-01 | |
| 4428 | やまなみ 52(2)(575) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-02 | |
| 4429 | やまなみ 52(4)(577) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-04 | |
| 4430 | やまなみ 52(5)(578) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-05 | |
| 4431 | やまなみ 52(6)(579) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-06 | |
| 4432 | やまなみ 52(7)(580) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-07 | |
| 4433 | やまなみ 52(8)(581) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-08 | |
| 4434 | やまなみ 52(9)(582) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-09 | |
| 4435 | やまなみ 52(10)(583) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-10 | |
| 4436 | やまなみ 52(11)(584) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-11 | |
| 4437 | やまなみ 52(12)(585) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1989-12 | |
| 4438 | やまなみ 53(1)(586) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-01 | |
| 4439 | やまなみ 53(3)(588) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-03 | |
| 4440 | やまなみ 53(4)(589) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-04 | |
| 4441 | やまなみ 53(5)(590) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-05 | |
| 4442 | やまなみ 53(6)(591) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-06 | |
| 4443 | やまなみ 53(7)(592) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-07 | |
| 4444 | やまなみ 53(8)(593) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-08 | |
| 4445 | やまなみ 53(9)(594) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-09 | |
| 4446 | やまなみ 53(12)(597) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1990-12 | |
| 4447 | やまなみ 54(2)(599) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-02 | |
| 4448 | やまなみ 54(4)(601) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-04 | |
| 4449 | やまなみ 54(5)(602) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-05 | |
| 4450 | やまなみ 54(6)(603) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-06 | |
| 4451 | やまなみ 54(7)(604) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-07 | |
| 4452 | やまなみ 54(8)(605) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-08 | |
| 4453 | やまなみ 54(9)(606) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-09 | |
| 4454 | やまなみ 54(11)(608) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-11 | |
| 4455 | やまなみ 54(12)(609) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1991-12 | |
| 4456 | やまなみ 55(1)(610) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1992-01 | |
| 4457 | やまなみ 55(6)(615) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1992-06 | |
| 4458 | やまなみ 55(9)(618) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1992-09 | |
| 4459 | やまなみ 55(11)(620) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1992-11 | |
| 4460 | やまなみ 56(1)(622) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1993-01 | |
| 4461 | やまなみ 56(3)(624) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1993-03 | |
| 4462 | やまなみ 56(6)(627) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1993-06 | |
| 4463 | やまなみ 56(9)(630) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1993-09 | |
| 4464 | やまなみ 56(10)(631) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1993-10 | |
| 4465 | やまなみ 56(12)(632) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1993-12 | |
| 4466 | やまなみ 57(1)(634) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1994-01 | |
| 4467 | やまなみ 57(4)(637) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1994-04 | |
| 4468 | やまなみ 57(5)(638) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1994-05 | |
| 4469 | やまなみ 57(7)(640) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1994-07 | |
| 4470 | やまなみ 57(8)(641) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1994-08 | |
| 4471 | やまなみ 57(9)(642) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1994-09 | |
| 4472 | やまなみ 58(2)(647) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1995-02 | |
| 4473 | やまなみ 58(4)(649) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1995-04 | |
| 4474 | やまなみ 58(5)(650) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1995-05 | |
| 4475 | やまなみ 58(8)(653) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1995-08 | |
| 4476 | やまなみ 58(9)(654) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1995-09 | |
| 4477 | やまなみ 58(11)(656) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1995-11 | |
| 4478 | やまなみ 59(2)(659) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-02 | |
| 4479 | やまなみ 59(3)(660) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-03 | |
| 4480 | やまなみ 59(4)(661) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-04 | |
| 4481 | やまなみ 59(5)(662) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-05 | |
| 4482 | やまなみ 59(7)(664) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-07 | |
| 4483 | やまなみ 59(8)(665) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-08 | |
| 4484 | やまなみ 59(9)(666) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-09 | |
| 4485 | やまなみ 59(12)(669) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1996-12 | |
| 4486 | やまなみ 60(1)(670) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-01 | |
| 4487 | やまなみ 60(2)(671) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-02 | |
| 4488 | やまなみ 60(3)(672) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-03 | |
| 4489 | やまなみ 60(4)(673) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-04 | |
| 4490 | やまなみ 60(5)(674) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-05 | |
| 4491 | やまなみ 60(9)(678) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-09 | |
| 4492 | やまなみ 60(10)(679) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-10 | |
| 4493 | やまなみ 60(11)(680) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1997-11 | |
| 4494 | やまなみ 61(1)(682) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1998-01 | |
| 4495 | やまなみ 61(3)(684) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1998-03 | |
| 4496 | やまなみ 61(6)(687) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1998-06 | |
| 4497 | やまなみ 61(9)(690) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1998-09 | |
| 4498 | やまなみ 61(10)(691) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1998-10 | |
| 4499 | やまなみ 61(12)(693) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1998-12 | |
| 4500 | やまなみ 62(2)(695) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-02 | |
| 4501 | やまなみ 62(4)(697) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-04 | |
| 4502 | やまなみ 62(5)(698) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-05 | |
| 4503 | やまなみ 62(7)(700) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-07 | |
| 4504 | やまなみ 62(8)(701) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-08 | |
| 4505 | やまなみ 62(10)(703) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-10 | |
| 4506 | やまなみ 62(11)(704) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-11 | |
| 4507 | やまなみ 62(12)(705) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 1999-12 | |
| 4508 | やまなみ 63(2)(707) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-02 | |
| 4509 | やまなみ 63(3)(708) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-03 | |
| 4510 | やまなみ 63(4)(709) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-04 | |
| 4511 | やまなみ 63(6)(711) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-06 | |
| 4512 | やまなみ 63(8)(713) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-08 | |
| 4513 | やまなみ 63(9)(714) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-09 | |
| 4514 | やまなみ 63(10)(715) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-10 | |
| 4515 | やまなみ 63(12)(717) | やまなみ短歌会 | 諫早 | 2000-12 | |
| 4516 | 維摩詰所説経 : 一名・不可思議解脱 | 霖玉仙 訓, | 小曽根晨太郎 | 長崎 | 1896 |
| 4517 | 維摩経講話 : 附・楠活雷師語録並言行録 | 楠活雷 [述], | 楠活雷師遺稿出版会 | 長崎 | 1936 |
| 4518 | 有畜農業組合事例 | 長崎縣經濟部 | [長崎] | 1937 | |
| 4519 | 郵便電信心得 | 長崎郵便電信局 | [長崎] | 1901 | |
| 4520 | 輸出入品等ニ関スル臨時措置ニ関スル法律及臨時輸出入許可規則 | 長崎税関 | [長崎] | 1937 | |
| 4521 | 豊かな水と緑、文化の香り高いまちづくり : 昭和60年度長崎県島原市アメニティ・タウン整備計画書 | 島原市企画課, UG都市設計 編, | 島原市 | [島原] | 1986 |
| 4522 | 養蚕講義 | 久保倉次郎 述, | 長崎県上下県郡総町村組合 | [厳原町 (長崎県) ] | 1911 |
| 4523 | 養蜂乃栞 | 南高来郡養蜂協会 | 島原町 (長崎県) | 1913 | |
| 4524 | 翼賛市政建設史 | 長崎市 編, | 長崎市 | [長崎] | 1941 |
| 4525 | 余光会を語る : 解剖予約運動 | 諸熊武治 述, | 長崎余光会 | 長崎 | 1964 |
| 4526 | 余滴会雑誌 (1) | 余滴会 | 長崎 | 1889-02 | |
| 4527 | 余滴会雑誌 (2) | 余滴会 | 長崎 | 1889-03 | |
| 4528 | 余滴会雑誌 (3) | 余滴会 | 長崎 | 1889-04 | |
| 4529 | 余滴会雑誌 (4) | 余滴会 | 長崎 | 1889-05 | |
| 4530 | 余滴会雑誌 (5) | 余滴会 | 長崎 | 1889-06 | |
| 4531 | 余滴会雑誌 (6) | 余滴会 | 長崎 | 1889-09 | |
| 4532 | 余滴会雑誌 (7) | 余滴会 | 長崎 | 1889-10 | |
| 4533 | 余滴会雑誌 (8) | 余滴会 | 長崎 | 1889-11 | |
| 4534 | 余滴会雑誌 (9) | 余滴会 | 長崎 | 1889-12 | |
| 4535 | 喜びの色と光と | 石井豊七郎 著, | 石井豊七郎 | 長崎 | 1929 |
| 4536 | 世論調査 1954 | 長崎県企画室報道課 | [長崎] | 1954 | |
| 4537 | 蘭風蛮歌 | 寺本界雄 著, | 長崎文庫同人会 | 長崎 | 1959 |
| 4538 | 六諭衍義大意 : 改正 | 室直清 原著,長崎県師範学校 改正, | 長崎県師範学校 | 長崎 | 1882 |
| 4539 | 理髪衛生学 | 内野総一 著, | 長崎県理髪業組合聯合会 | [長崎] | 1927 |
| 4540 | 竜ノ話 | 分翠園一風 述, | 伊藤弥次郎 | 長崎 | 1928 |
| 4541 | 琉球の研究 中 | 加藤三吾 著, | 加藤三吾 | 平戸村 (長崎県北松浦郡) | 1906 |
| 4542 | 琉球の研究 上 | 加藤三吾 著, | 加藤三吾 | 平戸村 (長崎県北松浦郡) | 1906 |
| 4543 | 琉球の研究 下 | 加藤三吾 著, | 加藤三吾 | 平戸村 (長崎県) | 1907 |
| 4544 | 琉球の研究 上 | 加藤三吾 著, | 加藤三吾 | 平戸村 (長崎県) | 1907 |
| 4545 | 琉球の研究 下 | 加藤三吾 著, | 加藤三吾 | 平戸村 (長崎県北松浦郡) | 1907 |
| 4546 | 竜江文集 上巻 | 深浦重光 著, | 福田忠昭 | 長崎 | 1921 |
| 4547 | 竜江文集 下巻 | 深浦重光 著, | 福田忠昭 | 長崎 | 1921 |
| 4548 | 林業講話大意 | 三村鐘三郎 述, | 長崎県内務部 | [長崎] | 1901 |
| 4549 | 類題酔狂句集 初編 | 素平連 著,山彦翁 等評,安中半三郎 編, | 安中半三郎 | 長崎 | 1884 |
| 4550 | 霊丘神社ノ由来並現况・霊丘神社ノ由緒・霊丘神社祭神ノ由緒並功績 | 霊丘神社 編, | 霊丘神社 | 島原町 (長崎県) | 1937 |
| 4551 | 歴史と観光の島・平戸 | 平戸文化財研究所 編, | 平戸文研出版部 | 平戸 | 1977 |
| 4552 | 歴史之栞 | 中尾乙三郎 著, | 虎与号商店 | 長崎 | 1895 |
| 4553 | 労愛会十年史 | 労愛会十年史編纂委員会 編, | 佐世保労愛会 | 佐世保 | 1957 |
| 4554 | 労働時間及幸福増進制度調査 | 長崎高等商業学校研究館 | [長崎] | 1922 | |
| 4555 | 労働情勢 1966-1967 | 長崎県民生労働部労政課 | 長崎 | 1968 | |
| 4556 | 労働情勢 昭和43年 | 長崎県民生労働部労政課 | 長崎 | 1969 | |
| 4557 | 労働情勢 1969-1970年 | 長崎県民生労働部労政課 | [長崎] | 1972 | |
| 4558 | 露艦隊幕僚戦記 | 時事新報社 訳, | 海軍勲功表彰会本部 | 佐世保 | 1907 |
| 4559 | 露艦隊来航秘録 | ポリトウスキイ 著,時事新報社 訳, | 海軍勲功表彰会本部 | 佐世保 | 1907 |
| 4560 | 玫瑰花冠記録 | じわん・で・るえだ 訳,ベルナルド・プティジアン 編, | ベルナルド・プティジアン | [長崎] | 1869 |
| 4561 | 玫瑰花冠記録 4巻 | [ルエダ 編], | [出版者不明] | [長崎] | 1869 |
| 4562 | 玫瑰花冠記録 | じわん・で・るえだ 訳,ベルナルド・プティジアン 編, | ベルナルド・プティジアン | [長崎] | 1869 |
| 4563 | 魯西亜単語篇 | 晩成舎 | [長崎] | 1871 | |
| 4564 | 若き日のために | 原田白鴎 (謙次) 著, | 原田謙次 | 大村 (長崎県) | 1912 |
| 4565 | 我国移植民の現況と長崎移民収容所の将来 | 長崎市 編, | 長崎市 | 長崎 | 1932 |
| 4566 | わが国における工業立地の現状 | 長崎県 | [長崎] | 1962 | |
| 4567 | 和漢図書目録 第3門 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1949 |
| 4568 | 和漢図書目録 第1門 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1949 |
| 4569 | 和漢図書目録 第2門 | 長崎県立長崎図書館 編, | 長崎県立長崎図書館 | 長崎 | 1949 |
| 4570 | 和訳英小文典 | 賀島尚太郎 訳,柴田昌吉 閲, | 翠柳堂 | 今屋敷町 (長崎県) | 1889 |
| 4571 | 我等の新しい道德目標 | 岡本瓊二, | 新興政經社 | 佐世保 | 1949 |
| 4572 | A brief history of Nagasaki | 長崎縣貿易會, | 長崎縣貿易會 | 長崎 | 1947 |
| 4573 | The opening door of Japan | 長崎縣貿易會, | 長崎縣貿易會 | 長崎 | 1947 |

